disk union 版元サイト すべての取次への出荷が可能です。 FAX、電話またはE-mailにて御注文ください。 FAX注文書(PDF) FAX:03-3294-2177 / TEL:03-5283-2230 E-mail:info@jrc-book.com
「新宿のヴァージニア・ウルフ」と森山大道に言わしめた、写真家 追川尚子、待望の第2作。 ベルク副店長という地の利を活かし、新宿西口のダンボール村に毎日通いつめ、撮影した貴重な記録。96年7月にできた「歩く歩道」によってダンボール村は排除されたが、彼らは2年間にわたり存在をアピールしたたかった。
All Blue みんな真っ青!! 幅広いファンに愛され続けている名門JAZZレーベル、ブルーノート。そんなブルーノートに惚れ込んだジャズファンのお話。
実は簡単に弾けるコツがある! ロングセラーとなった「ピアノはなぜ黒いのか」(幻冬舎新書)から6年。待望の新刊。もっと自由にピアノを楽しもう!!
映画に耳をそばだてる。 音と音楽を浮かび上がらせる、もうひとつの映画史!
秘蔵ビジュアル写真多数! アンダーグラウンドポップカルチャーの生き字引と評される能勢伊勢雄による音楽史
永久保存版! 旧共産圏の貴重なレコードジャケットを写した美しいアートブック。撮影はフォトグラファーの若木信吾。
シティ・ポップ、和モノLight Mellowでもなく、J-POPでもないディスクガイド!? ラジオから流れる、FM感覚な3分間だけの避暑地……。 大阪万博から最近のアイドルまでカジュアルにセレクト。おニャン子クラブほか、80年代インスパイア系アイドル歌謡を築いた山川恵津子×森達彦の職人対談! あの乙女塾発トリオQlairのプロデューサー、篠崎恵子インタビューも収録
20年の時を経て、2度目の復刊! 永遠に読み継がれる、世界最高のスカの本 大幅加筆! 2013年度版「未来のコレクション」…… クボタタケシ、森雅樹[EGO-WRAPPIN']/笹沼位吉[SLY MANGOOSE] JAMES、TOP DOCA、佐川修、林正也、家永直樹……and more!
『JAZZ雑文集』の第2弾!! ジャズの鑑賞法について、ストレートに断言!したA面と、一生ものの名曲を求めて自ら買い漁ったCDを大公開するB面のLP盤仕様(カバーには帯付き!)
限定1000部!「レゲエ博士」の異名で知られる英国の研究家、デヴィッド・カッツが長年に及ぶ現地取材でジャマイカ音楽関係者300人以上から得た証言で綴るジャマイカン・ミュージック・ヒストリー!!
リズム&ブルースの流入からスカの誕生、ロックステディ、初期レゲエ、ディージェイ/ダンスホールの隆盛、ダブ・ミックスの発達、デジタル化に至るまで網羅した正に決定的な1冊!! 日本版オリジナル原稿2章分(13&14章)を追加!!
見落としてしまいがちな小さな喜びも、繊細で感傷的でいる事の大切さもインディ・ポップが教えてくれた。(まえがきより) 女の子の、女の子による、女の子のためのインディ・ポップ・レッスン! Twee Girrrls Club(TGC)をフィーチャーリングし、メンバーがお題目、国、年代からイメージする、大好きな“インディ・ポップ"のディスクをセレクト。 そして、TGCとゆかりある執筆陣がディスクレビューを担当。 また、インディ・バンドのコンピレーションのダウンロードクーポンを封入しており、未発表曲も収録! まさに、充実内容のINDIE POP LESSON!
「少女系きのこ」って何! ? 森の中にポツンと、時には群れをなして生えているいろいろな形・色 のきのこたちは、どこか可憐でちょっぴり不安げ、そしてほんのりと恥らっているような佇 まい。……まるでかわいらしい少女のように見えてくるではありませんか! そんなきのこ少女たちによる愛すべき「きのこ図鑑」、どうぞお楽しみください。
図鑑形式で使える! 所属、食毒グラフ、キノコのサイズや性質、そのキノコが登場する文学作品からの引用文など、盛りだくさん!
約4年に渡って続いている、洋楽インディー・ロックを中心に紹介している音楽ブログ「Monchicon!」。 彼らがこれまでに綴ってきた独自インタビューやユニークな視点からのコラム、レビューなどを再編集。 新規原稿も追加し、2000年代後半から現在に至るインディー・ロック・シーンのエッセンスが把握できる一冊。
従来の『ディスクユニオン・ガイドブック』を、誌名、デザイン、そして内容も大幅にリニューアル! 企画ページを大幅に増量し、様々なジャンルを横断する新機軸のディスクガイドに もちろんディスクユニオン・バイヤーによる独自の新旧ディスク紹介ページも併載