エー・ティー・オフィス 版元サイト

すべての取次への出荷が可能です。
FAX、電話またはE-mailにて御注文ください。
FAX注文書(PDF)
FAX:03-3294-2177 / TEL:03-5283-2230
E-mail:info@jrc-book.com
表紙画像 エー・ティー・オフィス 書籍リスト FAX注文書PDF
 『聖徳太子 三法を説く』 先代旧事本紀大成経伝(六)
安房宮源宗 著 2,300円+税 日本史
宗教
ISBN978-4-908665-08-8 C0010 四六判並製 400頁 2024/4刊  
聖徳太子の 49 年と 2ヶ月の生涯を記録した聖皇本紀四巻分を一冊にまとめたもの。漢文読み下し文とわかりやすい現代語訳を付しました。 因習に縛られず多くの改革と創造を成し、神儒仏の三法による統治を明文化し文化文教施策、国土開拓と整備など国の礎を築きました。 また、敗れた者、弱き者を慈しみ心を配る采配など、高貴な身を驕らず常に頭を低くして人々を導かれた姿が伝えられています。 多くの人々が愛惜を以てその名を称えた逸話は感動を呼び、遙か遠い古の人が、熱を帯び身近に蘇えるようです。 敏達から推古まで四君に事えた希代の人聖徳太子の言葉を、今こそ読み継いでいただきたいと思います。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
 
表紙画像 エー・ティー・オフィス 書籍リスト FAX注文書PDF
 『神文伝かみぶみでん 先代旧事本紀大成経伝(五)
安房宮源宗 著 2,500円+税 日本史
宗教
ISBN978-4-908665-07-3 C0010 四六判上製 96頁 2023/2刊  
神代から贈られた言葉、四十七文字。 シリーズ第五巻は朝廷に伝承された神文を聖徳太子が読解して当時の言葉に置き換えた人含道祝詞(ひふみののりと)作成の記録です。 聖人と称される太子ならではの尊い業績のひとつですが、その意味は神道家を含め、ほぼ知られていません。 神話から人々の暮らしへまっすぐにつながっている言葉には、人が生まれた理由とより善く生きるための教えが含まれています。 声にだして唱え、魂の根源を呼び覚ます祝詞の音韻を体験していただけるように祝詞全文を大文字で、また興味をそそる神代文字の表記も併せて掲載しました。 漢文読み下し文と解説に、先代旧事本紀大成経研究の第一人者である著者の文を添えています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
 
表紙画像 エー・ティー・オフィス 書籍リスト FAX注文書PDF
 『(ひと)、美しく…… わが旅の途上で』 
長倉洋海 著 1,800円+税 写真集
ISBN978-4-908665-06-6 C0095 A5判上製 128頁カラー 2020/3刊  
フォト・ジャーナリスト、長倉洋海による写真と文で魅せる著者初、女性だけの写真集です!
著者はこれまで土門拳賞、講談社出版文化賞など受賞。今年はブラジル・サンパウロで大写真展を開催予定。 世界各地の紛争地や未開の地、最果てを行く長倉洋海の四十年にわたるキャリアで初の女性のみを集めた作品集。 女性の美しさとは何か、愛とは何か、問いかけてくる。ジャーナリストの眼に写った彼女たちの一瞬が、見る者の 心に宿るとき永遠となる。混乱の世界のなかで、微笑みとやさしさを失わない女たちがいた。
☆販売促進用チラシ(PDF)  ☆モノクロチラシ(PDF)もご活用ください。
 
表紙画像 エー・ティー・オフィス 書籍リスト FAX注文書PDF
 『神教経シンシンキョウ 先代旧事本紀大成経伝(四)
安齋玖仁 著 1,800円+税 日本史
宗教
ISBN978-4-908665-05-9 C0010 四六判上製 224頁 2019/3刊  
神教経とは西暦594年に聖徳太子が著した神道教義二部作のうち初めに書かれたものである。この古典は長く埋もれ ていたために奈良時代以降、わが国には教義なき神道が伝えられてきた。飛鳥時代、推古天皇の「神道の真髄は如何に」という ご下問を承けて摂政聖徳太子は皇祖に代々伝わる紀を元にして、神道とはいかなるものか、天皇は何を成すべきかを解き、その 神教経により神道の核心にあるものを理解できるようになったといわれる。したがってこの経典が神道の教義にあたる。 本書はまず序章で、この古典を今なぜ必要とするかを述べ、明治時代以来の神道観の誤りを指摘した。その上で、天皇の位がいかに して成るものかを神教経の各章で解き、さらに特筆すべきは天皇が背負う宿命の重さについて言及していることである。 これは国民には想像しえないことで、これまで他本にては書かれてこなかったことである。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
 
表紙画像 エー・ティー・オフィス 書籍リスト FAX注文書PDF
 詩集  『 雨野では 』 
藤子じんしろう 著 2,000円+税 詩歌
ISBN978-4-908665-04-2 C0092 B6判並製 192頁 2018/7刊  
  いつもそばに詩があった
  通勤かばんの中に   コートのポケットに
  買い物トートに   デートのハンドバッグに
  誰かを何かを待つ ひととき
  詩はいつも優しくそこにある
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
 
表紙画像 エー・ティー・オフィス 書籍リスト FAX注文書PDF
 『トメアスの月』 
津留清美 著 2,000円+税 詩歌
ISBN978-4-908665-03-5 C0092 A5判並製 90頁 2017/11刊  
この詩は祈り、そして遠くから聴こえる歌。
蕩々流れる大河、人生の物語のような詩篇、そこにいつも、月がある。いつの時代も国策に翻弄される弱き人々と日の当たらない 場所。ふつうに日々を送り齢を重ねる人生があたりまえでなくなってきた・・儚い夢・・けれど、けれど、月は廻る。
  ふるさとを失くし、家族と離れて生きる時、人は何を思い、何を求めるだろうか。
熊本大地震後、復興の槌音は持てる者と持たざる者を隔てて響く。それは約60年前、ブラジルはアマゾン河流域の地 トメアスへ渡った日本人移民の苦難の歴史を思い起こさせた。 ふだん詩を読まない方にも、おすすめしたい詩集です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
 
表紙画像 エー・ティー・オフィス 書籍リスト FAX注文書PDF
 『宗徳経』 先代旧事本紀大成経伝(三)
安齋玖仁 著 1,500円+税 日本史
宗教
ISBN978-4-908665-02-8 C0010 四六判並製 170頁 2017/8刊  
聖徳太子が著した古代神道の教義。日本書紀に記された孝徳天皇の惟神(かんながら)とはこの道のことである。 「神道には教義がない」とされてきた定説を覆す教義書であり、出版物としては江戸時代以来初の全文公開となる貴重な内容 である。神道という枠にとらわれない、生きる意味と生き方を示した思想書。先進性と寛容の精神にあふれたわが国の古代の 叡智のすばらしさが凝縮されている。現代語訳で読みやすくなっています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
 
表紙画像 エー・ティー・オフィス 書籍リスト FAX注文書PDF
 『古代憲法』 先代旧事本紀大成経伝(二)
安齋玖仁 著 1,500円+税 日本史
憲法
ISBN978-4-908665-01-1 C0032 四六判並製 260頁 2016/12刊  
「和を以て貴しと為し」で知られた聖徳太子十七条憲法の原典とされる聖徳五憲法(先代旧事本紀大成経第七十巻 憲法本紀)全文を現代語訳し、 詳細な解説をつけた。前文からなぜ十七条なのかの理由を明かにし、日本書紀とは異なる憲法の本質を解明した。千四百年の時を超えて、 聖徳太子の清らかで熱い言葉の数々がよみがえる。権力と公人のためではなく、民の命と平穏な暮らしを守ろうとする強い意志が条文に溢れて、 圧倒される内容である。巻末付録の日本国憲法と併せて読んでいただける。
 
表紙画像 エー・ティー・オフィス 書籍リスト FAX注文書PDF
 『薫りたつ人』 其の結 先代旧事本紀大成経伝(一)
安齋玖仁 著 1,800円+税 日本史
宗教
ISBN978-4-908665-00-4 C0010 四六判並製 322頁 2016/6刊  
本書は「先代旧事本紀大成経伝」シリーズ全24として発行予定の(一)にあたります。 先代旧事本紀大成経とはわが国の神典及び国史とされる古事記、日本書紀よりさらに古く西暦622年に完成した書物であり、 その内容は記紀の不足を補うに余りあるものでありながら徳川幕府による禁書、明治政府の不敬罪での圧殺を怖れ、公に 研究されないまま篤志家と一国学者の私家版でのみ保存されてきた貴重な文献です。そこには活き活きとした古代日本の姿、 日本人の志の美しさが刻まれていて、歴史だけでなく文学的、哲学的にも価値のある内容となっています。 推古天皇の勅命により聖徳太子が編纂した72巻に及ぶ圧巻の書物を未来へつなげるために現代語訳を付してお届けします。 生きるとは何か宗教とは何かを模索し苦悩した著者のノンフィクション「薫りたつ人」前3作から23年を経ての完結篇。
 

出版社リストへ戻る

JRC