アトリエ花粉館 版元サイト

すべての取次への出荷が可能です。 FAX、電話 または E-mail にて御注文ください。

表紙画像 アトリエ花粉館 書籍リスト FAX注文書PDF
『文化のなかの野性』 芸術人類学講義
中島智 著 3,500円+税 思想・芸術
人類学
ISBN978-4-911530-03-0 C0039 四六判並製 406頁 2025/11刊  
2000年の初版刊行以来、 四半世紀にわたって読みつがれてきた ロングセラーを復刊! 人間の内なる「野性」の発見。アフリカのセヌフォ族や中国雲南省ナシ族との共同生活、 沖縄やスペインそして日本各地での十数年にわたるフィールドワークをとおして得た貴重な体験 ──文字化されない人間のエッセンス──を言語化することができた初めての書。 シャーマニズム的世界とアートに共通して認められる「創造空間」に言及した研究書。 「野性の論理」と「愛の論理」を、透徹した優しい眼差しで、美術にたずさわるすべての人々に、 自分探しに悩む若者に贈る!(現代思潮新社版(第四刷、2023年)の復刻)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 アトリエ花粉館 書籍リスト FAX注文書PDF
『石巻学 vol.10 』
石巻学プロジェクト編 1,500円+税 社会
郷土史
ISBN978-4-911530-02-3 C0039 A5判並製 242頁 2025/9刊  
布施辰治(1880-1953)は、現在の宮城県石巻市蛇田に生まれ、戦前・戦中・戦後を通じて人権派弁護士として最前線で活躍しました。 弁護した被告は、大杉栄虐殺後のアナーキストたちや日本共産党員をはじめ、植民地台湾の農民や朝鮮の独立運動家、 さらに戦後は三鷹事件の被告団など多岐にわたります。 2025 年は彼自身も弾圧を受けた「治安維持法」が制定されてから100 年、彼を語り継ぐ石巻の人たちの姿を浮かび上がらせます。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 アトリエ花粉館 書籍リスト FAX注文書PDF
 新版 『私たちはどのように働かされるのか』
伊原亮司 著 2,200円+税 社会
労働
ISBN978-4-911530-01-6 C1030 四六判並製 248頁 2025/6刊  
「デキるビジネスパースン」幻想にまみれた「意識高い系」就活よ、さようなら。 暴力、いじめ、差別、能力主義――働く現場から描き出す、現代日本のリアル労働論! わたしたちは、〈働くこと〉に振り回され、互いにいがみ合い、疲れ切っている。就職の内定を勝ち取るために競い合い、 勤めだしてからは何かに駆り立てられるように働き、「できの悪い」同僚や働いていない人に不満をぶつける ……しかし、これでいいのだろうか?
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 
表紙画像 アトリエ花粉館 書籍リスト FAX注文書PDF
『マルクス主義の革新』
 カール・コルシュとマルクス主義研究週間
ミヒャエル・ブックミラー編著
青山孝德 訳
2,600円+税 哲学
マルクス主義
ISBN978-4-911530-00-9 C1010 四六判上製 252頁 2025/6刊  
スターリニズムとファシズムとの狭間でマルクス主義の可能性を追求した人びと
1923 年、ドイツ・ゲーラベルクで開催された「マルクス主義研究週間」は、気鋭のマルクス主義理論家であった コルシュ、ルカーチをはじめゾルゲ、ヴィットフォーゲル、福本和夫らが参加した。 フランクフルト学派の起点ともなったこの会合を交点としてコルシュの思想の軌跡をたどり、 20 世紀初頭に開花しようとした非スターリン主義的マルクス主義の実像を浮き彫りにする。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 

出版社リストへ戻る