JRC 一手扱い出版社
/アイエス・エヌ /愛本出版 /蒼穹(あおぞら)社 /阿佐ヶ谷書院 /朝日メディアネットワーク /アジア・ユーラシア総合研究所 /アタシ社 /アティーナ・プレス /アトランティス /アプレミディ /アンデパンダン /石井図書製作 /石原書房 /1ミリ /一粒書房 /インセクツ /インデックス /インドア /ヴォイス・コレクション音声衛生研究所 /エイアールディー /栄久堂 /エイチス(発売KNS出版) /エー・ティー・オフィス /エクリ /エディション・エフ /エプロン社 /エランド・プレス /エンジェルパサー /桜美林大学北東アジア総合研究所 /大隅書店 /オデッセイコミュニケーションズ /オフィスHANS /喜治塾 /きじとら出版 /起心書房 /教養検定会議 /グッドブックス /クリエイターズ・パブリッシング /クレイン /逆旅出版 /幸文堂出版 /コスモ出版社 /コトノハ /コロロ発達療育センター /犀の工房 /さいはて社 /朔出版 /さわらび舎 /三恵社 /サンロータス研究所 /時空書房 /ジーンブックス /市井文学 /七月社 /ジャパンライフデザインシステムズ /宗教問題 /閏月社 /書肆 心水 /書肆林檎屋 /シンク出版 /翠琥出版 /スタブロブックス 生活福祉研究機構 /世瞬舎 /聖書検定協会 /選挙の友出版 /全甲社 /千書房(社会理論学会) /代官山ブックス  /大麻博物館  /タバブックス /タムラ堂 /小さい書房  /中南米マガジン /地湧の杜 /津成書院 /茅花舎 /デコ /点滅社 /東京外国語大学出版会 /東京学芸大学出版会 /とおとうみ出版 /トップスタジオHR /倶子オフィス /ドリームシップ /直日 /夏葉社 /南風舎 /日本販路コーディネータ協会出版局 /人言洞 /農業技術通信社 /包(パオ) /麦人社 /バラカ /はるかぜ書房 /ハンドレッドラボ /ビーナイス /ピナケス出版 /百年舎 /ヒューマンバリュー /ブートレグ /風声舎 /フォーテュナ /伏流社 /藤田印刷エクセレントブックス /ブックコム /プラズマ出版 /プランニングアドゥ /ブレイン・ワークス /文化科学高等研究院出版局(EHESC) /ぺんで舎 /望楠書房 /ポリフォニープレス /ホンブロック /マーキュリー出版 /マーメイドフィルム /街から舎 /まちライブラリー /マニュアルハウス /丸源書店 /港の人 /宮下印刷出版部 /めでぃあ森 /山吹書店 /結エディット /有志舎 /遊行社 /ユニコ舎 /吉田書店 /萬書房 /ライツフォーグリーン /楽人塾 /リミアンドテッド /露蘭堂 /若葉文庫 /B・M・FT出版部 /boid /CAPエンタテインメント /EB Publishing /Evolving /ferment books /GOEN出版 /HPS /jazzyland /JMC出版 /Ken不動産研究 /KMS(環境問題出版) /KNS出版(エイチス発行) /MPL /Opus Majus /PANARION /PHPエディターズ・グループ /Plum Science /SUGAO /UP BOOKS /WORLD DOOR /yoichijerry  (五十音順)

一手扱い出版社別書籍リストはこちらです

JRC一手扱い出版社のリストに掲載された書籍は、すべての取次からの搬入が可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
注文書(PDF)は書籍リストページよりDL出来ます。是非御利用下さい。





JRC

メニューを表示

































新刊配本予定日
2023年9月231日更新

有志舎 『植民地「公娼制」に帝国の性政治をみる』 (日本史・近現代) 10月下旬発売予定です。

new ! 朝日メディアネットワーク 『月刊高校野球CHARGE! 夏号』【神奈川版】 (スポーツ) 10月17日発売予定です。

グッドブックス 『世界の首都・国名えじてん』 (児童書・図鑑) 10月中旬発売予定です。

UP BOOKS 『 ゆ ら ら 』 (文芸) 10月10日発売予定です。

フォーテュナ 『ハーバード・サイケデリック・クラブ』 (精神世界) 10月初旬刊行予定です。

PHPエディターズ・グループ 『日本消滅』(人文・政策) 10月4日発売予定です。

PHPエディターズ・グループ 『対人弱者の生存戦略』(心理学) 10月1日発売予定です。


PHPエディターズ・グループ 『2桁成長を取り戻す デジタルリメイク経営』(経営) 9月30日発売予定です。

書肆心水 『近代日本新聞史』 (人文・日本史) 9月末 発売予定です。

三恵社 『海外ビジネス スタートの教科書』 (経営) 9月29日発売予定です。

new ! 朔出版 『鷹のつらきびしく老いて』 (文芸)9月下旬発売予定です。

めでぃあ森 『パン工場はワンダーランド』 (文芸) 9月27日刊行予定です。

遊行社 『そこに原発があったから』 (写真・災害) 9月25日発売予定です。

new ! 藤田印刷エクセレントブックス 『木版画家・阿部貞夫の生涯』 (地方史) 9月下旬発売予定です。

吉田書店 『「外国人の人権」の社会学』 増補普及版 (社会) 9月下旬刊行予定です。

クリエイターズ・パブリッシング 『天徳ダイアリー 2024』 (占術) 9月下旬発売予定です。

有栖川出版 『刀剣 文書集』 (文化財) 9月下旬発売予定です。

インセクツ 『カルチャーゴガク』 (語学) 9月下旬発売予定です。

有志舎 『第一次世界大戦への道とドイツ帝国』 (世界史・ドイツ史) 9月下旬発売予定です。

PHPエディターズ・グループ 『なぜ富裕層は海外不動産に投資するのか』(経済) 9月21日発売予定です。

三恵社 『 教師の四季 』 (教育) 9月20日発売予定です。

CAPエンタテインメント 『女は「おかしい!」を我慢できない』(政治・社会) 9月16日発売予定です。

三恵社 『未来を拓く教育実践学研究 第7号』 (教育) 9月15日発売予定です。

宗教問題  『季刊 宗教問題 43』 (宗教) 9月中旬発売予定です。

阿佐ヶ谷書院 『 食で巡るトルコ(仮)』 (料理・食文化) 9月中旬発売予定です。

WORLD DOOR 『政策科学の交響世界』 (政治) 9月発売予定です。

吉田書店 『ドイツ「緑の党」史』 (政治) 9月8日刊行予定です。

朔出版 句集 『 栞 』 (詩歌)9月上旬発売予定です。

シンク出版 『2024 バス運行管理者手帳』 (交通) 9月上旬発売予定です。

シンク出版 『2024 トラック運行管理者手帳』 (交通) 9月上旬発売予定です。

朝日メディアネットワーク 『月刊高校野球CHARGE! 夏号』【東京版】 (スポーツ) 9月初旬発売予定です。


タムラ堂 『太陽と月』 4刷  (絵本) 8月末重版 出来予定です。

望楠書房 『維新と興亜』 令和5年9月号(第20号)  (政治・雑誌)8月28日発売予定です。

農業技術通信社 「農業経営者」NO.330 2023年9月号  (農業・雑誌)8月23日発売です。

マーキュリー出版 『人間関係は距離感が9割』 (エッセイ) 8月下旬発売予定です。

港の人  詩集『 M の裏庭 』 (詩集) 8月18日発売予定です。

石原書房 『 奇奇怪怪 』 (サブカル・音楽) 8月18日発売予定です。

吉田書店 『続 ある少年H』 (随筆) 3月中旬発売予定です。

サンロータス研究所 『健康長寿の秘訣』(随筆) 8月中旬刊行予定です。

三恵社 『雷さんと虹と雨の妖精』 (絵本) 8月11日発売予定です。

朔出版 句集 『 伴侶 』 (詩歌)8月上旬発売予定です。

閏月社 『竹内芳郎 著作集』 第2巻 (哲学・思想) 8月上旬発売予定です。

三恵社 『 ABS 世代 』 (社会) 8月10日発売予定です。

ferment books 『ガパオ 』 タイのおいしいハーブ炒め (食・料理) 8月9日発売予定です。

港の人  『 竹工芸 』 (工芸) 8月8日発売予定です。


はるかぜ書房  『日の丸原爆と戦った男たち』 (小説) 7月31日発売予定です。

はるかぜ書房  詩集『 疫病譚 』 (詩集) 7月31日発売予定です。

書肆心水 『国家と法と正義』 (法学) 7月31日 発売予定です。

オデッセイコミュニケーションズ 『ラムズフェルドの人生訓』 (経営・政治) 7月31日発売予定です。

文化科学高等研究院出版局 LIBRARY IICHIKO 159『物語の形而上学へ』 (哲学) 7月31日発売予定です。

ヒューマンバリュー 『 GROW THE PIE 』 (経済) 7月29日発売予定です。

時空書房 『お酒をつくる戦国の代官』 (日本史) 7月29日発売予定です。

農業技術通信社 「農業経営者」NO.329 2023年8月号  (農業・雑誌)7月27日発売です。

Ken不動産研究 『これで合格 賃貸不動産経営管理士 一問一答問題集』 2023年版 (資格・不動産) 7月27日発売予定です。

PHPエディターズ・グループ 『パーパス・ベースド・インスタグラム』(経営) 7月26日発売予定です。

有志舎 『ポスト島ぐるみの沖縄戦後史』 (沖縄史・日本史) 7月25日発売予定です。

逆旅出版 『埋まらないよ、そんな男じゃ。』 (エッセイ) 7月24日発売予定です。




近刊予定はこちら


新規取引出版社
表紙画像 ふじみの出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『 珈琲大路 』
ルーシー渡辺 著 700円+税 文芸
ISBN978-4-9910937-1-5 C0093 A6文庫判 208頁 2022/6刊  
「奪われた物は奪われた場所で奪い返すしかないんだ。それが原則だ」(「土曜日は琥珀色」より)
ジャズと珈琲をこよなく愛する古風な作家の短編集です。小粋さと哀愁。機知に富む会話をお愉しみください。 才人の多彩な作風が一堂に会した最良のガイド・ブック。珈琲大路(コーヒー・アヴェニュー)へようこそ!  言葉の力が横溢する、魂の交差点。洒脱自在の6作品を収録。
「土曜日は琥珀色」「青い魂」「金色の肖像画」「最後の不思議な惑星」「古い約束」「珈琲大路」
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 有栖川出版 書籍リスト FAX注文書PDF
小野派一刀流宗家所蔵  『刀剣 文書集』
一般財団法人
 禮楽堂 著
1,818円+税 文化財
ISBN978-4-911080-00-9 C0070 A4判並製 52頁 2023/9刊  
小野派一刀流とは実戦流派として江戸時代、柳生新陰流と並び徳川将軍家剣術指南役であった。 柳生新陰流が大目付として政治力が強い一万二千石の大名であったのに対し、小野次郎右衛門忠明は剣一筋で 将軍相手でも稽古に妥協せず旗本六百石と対照的であった。 しかし、小野派一刀流からは数多くの分派(北辰一刀流など)を生み出し幕末まで栄え大流派となる。 さらに現代剣道にも大きな影響を与えることとなる。 このたび小野派一刀流宗家(一財)禮楽堂所蔵の未公開文書・刀剣等の貴重な文化財を多数公開する。 武道・刀剣・美術・歴史関係の多くの皆様に手に取って頂きたい。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 石原書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『 奇奇怪怪 』
玉置周啓、
TaiTan 著
2,500円+税 サブカル
ISBN978-4-911125-00-7 C0073 B5判並製 392頁 2023/8刊  
Spotify 独占配信・大人気 Podcast 書籍版、待望の第二弾!
2022 年にポッドキャスト番組としては異例の 500 ページ越え・本文三段組み・函入りという造本で書籍化され大反響を呼び(国書刊行会より刊行)、 版元史上最高予約数(当時)を記録。同年秋にはアニメ化や TBS ラジオでレギュラー番組『脳盗』が開始されるなど、 領域を超えて広がりを見せる同番組が満を持して刊行する書籍版第二弾! 第一弾の百科事典的装いから漫画雑誌的オブジェクトへと変貌を遂げ、 書き下ろし序文、語り下ろし跋文、そして巻末解説にギャグ漫画家・藤岡拓太郎氏の短編漫画を併録!  文化と経済の森羅万象を「強引に面白がる」ための言葉と思考の実弾が詰まった異形の対話篇。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 HPS 書籍リスト FAX注文書PDF
『さみしがりのがりぱんだ』
 (ぬりえもできる絵本)
作:あかさかかなた
絵:ゑがすきなこ
文字:辻慶樹
1,500円+税 絵本
ISBN978-4-9912822-0-1 C8793 A4判変形上製 24頁 2022/11刊  
がりぱんだは、「あそびたがり」「たべたがり」「ねむたがり」など、すぐ『〜したがり』な、こどもぱんだです。 いいことや、しあわせなことがあると、「ぽんっ」とかわいくふらみます。おうえんしてね! 左が絵本、右が塗り絵になっています。さらに、文字も塗り絵になっているので、楽しみながら自然と文字も学べます。 メディアも注目!「兎の眼」「太陽の子」などで知られる灰谷健次郎の教え子”あかさかかなた”による絵本です!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 世瞬舎 書籍リスト FAX注文書PDF
新世代文芸誌  『 世瞬 Vol.4 』
神谷京介 千羽はる 涼雨零音
水町翠 坂城ちはや 著
:写真 陣内時雨
:画 fifianka :装幀 瀬戸千歳
864円+税 文芸
雑誌
ISBN978-4-9912541-4-7 C9493 B5判並製 224頁(カラー+モノクロ) 2023/3刊  
『世瞬(せいしゅん)』Vol.4のテーマは「小説の楽しみ方」
小説というジャンルそのものにスポットライトを当て、多角的な視点で、またさまざまな手法を用いて、 世瞬舎の考える「小説の楽しみ方」をお届けします。読書好きの人には「そうそう!分かる!!」 あまり読まない人には「あれ?小説ってなんかちょっと面白いじゃん」本や読書がもっと身近にある社会を目指して、 世瞬舎が今できるすべてを詰め込みました。個性的な短編小説から、漫画、コラム、コラージュまで、 盛りだくさんな224ページ! 世瞬史上最厚です!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 時空書房 書籍リスト FAX注文書PDF
日本史史料研究会セレクト@
『 徳川斉昭 』 - 栄光と失意の幕末 -
栗山格彰 著
日本史史料研究会 監修
1,500円+税 日本史
ISBN978-4-9912901-0-7 C0221 新書判並製 324頁 2023/2刊  
往復書簡から読み解く、英傑・徳川斉昭の光と影。
国論を主導し、幕末の魁となった英傑は、なぜ失意の晩年に沈まなければならなかったのか。土浦藩主にして、大坂城代を勤めた 20 歳年下の従兄弟、土屋寅直との往復書簡からその心を読む。 17 通に及ぶ書簡について、全文と口語訳を掲載、一次史料だけが解き明かせる心情。 さらに二次史料、成書を渉猟して描き出す、維新回天前夜の世上。幕末・維新史ファン必読の一冊 !!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 EB Publishing 書籍リスト FAX注文書PDF
『THE PLAYFUL ANTS』
 社会を小さく楽しく変える、越境型人材「うろうろアリ」の生き方・働き方
唐川靖弘 著 1,600円+税 経営
ISBN978-4-9912801-3-9 C0034 B6判並製 240頁 2022/12刊  
さらば、「働きアリ」。ポストコロナ時代のイノベーションを生む最強人材は「うろうろアリ」だ!
蟻の世界には、まじめに隊列を組んで一心不乱に餌を運ぶ「働きアリ」の他に、一見遊んでいるように「うろうろ」している蟻がいることをご存知ですか。 協調性なく気ままに動く「うろうろアリ」は、およそ生産性からは程遠く、勤勉な働きアリのお荷物のように見えます。しかしその実、 うろうろすることで、思いがけない餌場にたどり着き、新たな利益を生んだり、将来、自分たちに襲いかかる脅威をいち早く察知するなど、 うろうろすることによる学習効果で組織を長期的に存続させていることが、進化生物学の世界でも知られています。 人間社会も同様です。変化や複雑性が加速度をつけて増す現代。何かを人に指示されて一心に動く「はたらきアリ」ではなく、 自分ならではの目的意識や意義に導かれながら、自分の生き方や働き方を模索する「うろうろアリ」こそが、組織や役割の枠にとらわれず、 知や情報を見出し、繋げ、新しい価値を社会にもたらす、つまりイノベーションを起こすのです。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ジーンブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『証言 ESPディスクの時代』
 アメリカでもっとも先鋭的なレコード会社の物語
ジェイソン・ワイス 著
山口久義 訳
3,400円+税 音楽
ISBN978-4-910218-00-7 C0073 A5判並製 430頁 2022/12刊  
伝説的なフリージャズレーベルの全貌がいま明らかに!
1960 年代に突如現れ、アルバート・アイラー を筆頭に、ジュゼッピ・ローガンやミルフォー ド・グレイヴスら、 フリージャズの最重要ミュージシャンたちによる作品を数多く残した伝説のレーベル、ESPディスク。 本書は創業者であるバーナード・ストールマ ン、およびミュージシャンなど関係者による証言の数々を通じて 「革新の時代」の雰囲気を描き出そうとする試みである。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 Plum Science 書籍リスト FAX注文書PDF
かたつむりと学ぶサイエンス絵本シリーズ
『磁石カタツムリ2 マギーとマグナスと山賊カタツムリ』
オリバ・ライト 著
絵:五十嵐覚
1,100円+税 絵本
ISBN978-4-9907915-1-3 C8742 A5判変形 42頁 2022/1刊  
冒険をとおして簡単な科学を学べる絵本です。磁石の殻をもつ 2 匹のカタツムリが、山を登り、 ぐずぐず王様率いる山賊カタツムリに捕まりそうになっての大冒険。サイエンスをヒントにして山賊の電磁石の罠から逃げることはできるでしょうか。 本の後ろにオンライン読者ガイドのリンクがついているので、絵本の中で登場する科学現象を子供たちに自然に理解してもらい、 家にある身近なもので実験いただけます。( 対象年齢 4〜10 才)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 Plum Science 書籍リスト FAX注文書PDF
かたつむりと学ぶサイエンス絵本シリーズ
『磁石カタツムリ マギーとマグナスの冒険』
オリバ・ライト 著
絵:五十嵐覚
900円+税 絵本
ISBN978-4-9907915-0-6 C8742 A5判変形 42頁 2014/1刊  
冒険をとおして簡単な科学を学べる絵本です。磁石の殻をもつ 2 匹のカタツムリが睡蓮の葉に乗って湖の上を漂流します。 飢えや魚から身を守り、湖から生還できるでしょうか。本の後ろにオンライン読者ガイドのリンクがついているので、 絵本の中で登場する科学現象を子供たちに自然に理解してもらい、家にある身近なもので実験いただけます。 ( 対象年齢 4〜10 才)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 jazzyland 書籍リスト FAX注文書PDF
『ジャジーランドのジャズ理論講座 上巻 』
 本物のジャズ理論が楽しく学べる JAZZ THEORY COURSE
中島久恵 著 2,700円+税 音楽
ISBN978-4-910792-00-2 C0073 菊倍判並製 136頁 2022/11刊  
とかく” 机上” のものとなりがちな理論を生き生きと伝えるために、筆者自筆のイラストや伴盤図を用い、 独特のカジュアルな文体で、決してやさしくはないジャズ理論を楽しく且つわかりやすく解説。 ジャズ以外の音楽にジャズの要素を取り入れたいという方にもおすすめ! ポップス、ロック、クラシック、ポピュラーなどの作曲、 アレンジ、演奏へのヒントが満載。
上巻では、一般的な基礎理論からコードの基礎知識、そして、ピアノのコードボイシング、コード進行の仕組みなどを、 実際のレッスンを模して楽しく解説し、ワークで実践的に身に付けていきます。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 jazzyland 書籍リスト FAX注文書PDF
『ジャジーランドのジャズ理論講座 下巻 』
 本物のジャズ理論が楽しく学べる JAZZ THEORY COURSE
中島久恵 著 2,700円+税 音楽
ISBN978-4-910792-01-9 C0073 菊倍判並製 138頁 2022/11刊  
とかく” 机上” のものとなりがちな理論を生き生きと伝えるために、筆者自筆のイラストや伴盤図を用い、 独特のカジュアルな文体で、決してやさしくはないジャズ理論を楽しく且つわかりやすく解説。 ジャズ以外の音楽にジャズの要素を取り入れたいという方にもおすすめ! ポップス、ロック、クラシック、ポピュラーなどの作曲、 アレンジ、演奏へのヒントが満載。
下巻では、アドリブやアレンジメントへの応用力を付けるための、様々な理論やアイテムを紹介していきます。 アドリブフレーズの作り方や、ジャズ理論の真骨頂とも言えるスケール理論、 ピアノの両手でのコードボイシングやリハモニゼーション(コード付け)のテクニック、そしてモード奏法などなど、 ジャズに欠かせない要素が盛りだくさんです。 もちろん上巻から引き続き、それらを実践的なワークでしっかりと身に付けていきます。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 点滅社 書籍リスト FAX注文書PDF
ニーネ詩集  『自分の事ができたら』
大塚久生 著
装丁・装画:平野拓也
2,000円+税 詩集
ISBN978-4-9912719-0-8 C0092 A5判上製 344頁(カラー写真12頁) 2022/11刊  
よわくやさしく力強い、ロックバンドの131編の詩。 自分の事が上手にできなくて、無気力の穴に落ちてしまったり、 誰かを傷つけてしまったり、自分で自分を責めすぎてしまったり。 だんだん悪くなっていくだけのような生活。それでも、たとえ負けても負けずに、強く生きていきたい人へ。 アルバム収録音源だけではなく未発表音源も多数収録。ニーネファンの方はもちろん、ニーネをまだ知らない方にも、 入門としておすすめの一冊です。
  小さな声で歌って欲しいよ  躍るみたいに歩いて欲しいよ
  しがみついた地面と見上げた黄色い空  自分の事ができたら会おう    「自分の事ができたら」より
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
JRC 一手扱出版社 新刊
2023年9月23日更新
表紙 有志舎 書籍リスト 注文書PDF
『植民地「公娼制」に帝国の性政治をみる 』
 ―釜山から上海まで―
宋連玉 著
(そんよのく)
3,600円+税 日本史
近現代
ISBN978-4-908672-68-2 C1022 四六判上製 430頁 2023/10刊  
「売春する帝国」の構造―― これまでの「慰安婦」問題が主に戦時下の問題としてとらえられてきたことを転換し、 近代日本の植民地支配全体に関わる性政治の在り様として問い直す。
〜版元から〜 日本の公娼制度は近代軍隊に無くてはならないものとしてつくられ、また近代家族を補完するものとして、 帝国日本を支える重要な柱となっていきました。公娼制と「慰安婦」制度とは本質的に異なる、あるいは本質的に同じだとする主張が、 この問題をめぐる相対立する立場での公論となっているいま、あえてその既存の公論を批判的に再検討し、帝国日本の性管理構造そのものに切り込んでいきます。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 朝日メディアネットワーク 書籍リスト FAX注文書PDF
『月刊高校野球 CHARGE! 夏号』【神奈川版】
 第105回全国高校野球選手権記念 神奈川大会 総集号
朝日メディアネットワーク 1,800円+税 スポーツ
ISBN978-4-9912086-9-0 C0075 A4判並製 108頁フルカラー 2023/10刊  
「慶應義塾」の優勝で終えた第105回全国高等学校野球選手権記念 神奈川大会総集
 ● 2023夏 神奈川大会チームレポート     ● 2023夏 神奈川大会 全167チーム入場行進
 ● 2023夏 神奈川大会ピックアップゲーム   ● 2023夏 神奈川大会 全試合結果一覧
 ● 2023夏 ベストプレイヤー100人       ● 2023夏 神奈川大会 本塁打記録
 ● 神奈川大会 CHARGE選出ベストナイン    ● 2023秋季神奈川県大会 決勝・準決勝レポート
                     ● NEXT BREAK期待の1・2年生 & 未来のドラフト候補
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 グッドブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
シューツとおぼえる こくめいにおぼえる
『世界の首都・国名えじてん』 199カ国
監修・解説 吹浦忠正
企画 辰巳順子
作・絵 西山直美
1,800円+税 児童書
図鑑
ISBN978-4-907461-40-9 C8025 A4判変型 96頁 オールカラー 2023/10刊  
一度おぼえたら忘れない!世界の199ヵ国の国名と首都名が一つのダジャレになりました。 イラスト、国旗、国の解説付き。幼児から大人まで、口に出して、楽しく世界を広げよう!
◎イラストと言葉遊びで、楽しく国名、首都名を覚える本。 ◎短く国の説明も付いて、国際理解のきっかけに! ◎主な対象 小学生〜中学生。ルビ付き。(学校で習うのは中学校地理) ◎幼児(保護者)も楽しめる!(覚えるのは幼児のほうが早いかも!?)
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 UP BOOKS 書籍リスト FAX注文書PDF
『 ゆ ら ら 』 
藤村拓也 著 1,800円+税 文芸
ISBN978-4-910418-02-5 C0093 四六判上製 180頁 2023/10刊  
家族・夫婦・友情・・縁が誘う物語
私たちは見えているものの奥に「ゆらら」と柔らかく、過去と現在が心の内で行き交って、自分と向き合う束の間の時がある。 振り返れば宝石のような思い出がある『遠まわり』、遠い昔からつながって生かされている『紋白蝶』、誰にも戻れる場所がきっとある『幻のグランド』、 珠玉の短編小説 3 篇・詩 2 編を収録。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 フォーテュナ 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『ハーバード・サイケデリック・クラブ』
ドン・ラティン著
伊泉龍一 訳
3,500円+税 精神世界
ISBN978-4-86538-156-6 C0011 A5判並製 380頁 2023/10刊  
カウンターカルチャーの始まりからニューエイジへ至るまで、時代を激変させた4人の交差する人生の物語。 LSDを通じての悟りを提唱したハーバード大学の心理学者ティモシー・リアリー。 世界の諸宗教についての専門家でMITの哲学教授ヒューストン・スミス。 インドを旅して求道者「ラム・ダス」となり帰ってきたハーバード大学の心理学者リチャード・アルパート。 ホリスティック・ヘルスと自然食品の第一人者となったハーバード大学医学大学院出身のアンドルー・ワイル。 サイケデリック・ドラッグによる意識の拡大の後、彼ら全員が知性から直観、機械論的思考から神秘主義、学究的から精神的、 科学的からシャーマン的な方向へと向かっていった。そして、それぞれが独自の方法で、マインド/ボディ/スピリット運動の先駆者となり、 ヨガ、菜食主義、東洋の神秘主義を西洋世界に広め、私たちの世界観に大きな変化をもたらすことになった。 著者ドン・ラティンは、宗教ジャーナリストの視点からサイケデリックな60年代を改めて振り返り、そしてその意義を改めて問い直す。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『日本消滅』 未曾有の危機を乗り越えるために
伊藤通宏 著 1,200円+税 人文
政策
ISBN978-4-909417-52-7 C0030 四六判並製 112頁 2023/10刊  
日本に垂れ込める暗雲と、未曽有の危機。著者が警鐘を鳴らす「7つのリスク」とその解決策とは!? 今、日本は危機に瀕している。人口の急激な減少、上がらない賃金、改善の兆しもない円安。 さらに世界情勢もロシア・ウクライナ紛争を筆頭に、暗雲が垂れ込めている。 こうした危機を著者は「7つリスク」に分類し、それぞれ詳しく解説。具体的な解決策を、 豊富なエビデンスを元にわかりやすく指し示す。ビジネスの世界で様々なハードルを乗り切ってきた著者が、 日本の未来のため、持てる全てを出し切って書き下ろした、警世の書。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『対人弱者の生存戦略』
瀬戸裕紀 著 1,300円+税 心理学
ISBN978-4-910739-36-6 C2011 四六判並製 216頁 2023/10刊  
基本が大事!ハラスメントへの最善の対処法とは?読んで強くなる、知力派のための入門書!
対人弱者とは / 攻撃されたときの対処を選択する …耐える/無視・不服従/拒否・謝絶/暴力で戦う(反撃)/ 言葉で戦う(反論)/救助要請/逃げる/その他の対処 / 「逃げる」をマスターする−決断編− / 「逃げる」をマスターする−実践編− / 防ぐ / 心を守る / 幸福をあきらめない / 尊重ある社会を作る / 対人弱者が社会を動かすとき
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『2桁成長を取り戻す デジタルリメイク経営』
 コンサル会社が実践したリアルDXストーリー
船井総研デジタル 著 1,400円+税 経営
ISBN978-4-910739-32-8 C0034 四六判並製 304頁 2023/9刊  
船井総研グループがリアルに実践。成長率 130%を実現した 11 の戦略を公開!
●成熟企業・成熟業界が、デジタル化で2桁成長を取り戻す。 ●創業時からの“財産”を再び成長軌道に乗せる。
【期間限定公開】24社の成功事例無料ダウンロード付き!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『近代日本新聞史』
 近代新聞の誕生から敗戦占領下での再生まで
伊藤正徳 著 5,900円+税 人文
日本史
ISBN978-4-910213-42-2 C0021 四六判上製 352頁 2023/9刊  
言論(主張)と報道(事実)と国の進路。新聞の必要性と存在意義はどこにあるか――歴史が問う。
近代化と民主化の中で新聞と記者はいかに輝き、資本主義の進展と戦争の中でいかに死んだか。 新聞会の重鎮として要職を歴任した著者がリアルに記録した歴史的労作。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『海外ビジネス スタートの教科書』
鐘井輝・西河豊 著 2,300円+税 経営
ISBN978-486693-847-9 C3034 A5判並製 232頁 2023/9刊  
中小企業診断士として20年余り中小企業の支援を行うと共に、 幾つかの国での海外ビジネス支援やマーケティングサポートを行った経験を生かし、 これからの海外ビジネスや企業、個人の国際的活動の基礎となる知識や情報、理論を実践的に解説した一冊。
 第T章 近年のアジア市場の動向       第Y章 ビジネス参入時の異文化理解
 第U章 国際的ビジネス活動への参入     第Z章 ビジネスの基本−世界標準
 第V章 インバウンドの動向と今後の対応   第[章 公的支援制度の活用
 第W章 フィジビリティ調査         第\章 先進事例紹介
 第X章 ビジネスの類型
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『鷹のつらきびしく老いて』
 評伝・村上鬼城
吉井たくみ 著 2,500円+税 文芸
ISBN978-4-908978-98-2 C0095 四六判上製 288頁 2023/9刊  
  鷹のつらきびしく老いて哀れなり    (鬼城俳句鑑賞 三十句 含む)
「ホトトギス」の黄金時代を築いた境涯の俳人・村上鬼城を今に伝える本格的評伝! 若くして突然の耳疾により聴力をほぼ失うという苦難の中、高浜虚子の賞賛を受け、俳句の才能を開花させた村上鬼城。 鬼城ゆかりの地・高崎に住む著者が、先行の研究資料をつぶさに読み解き、鬼城俳句の本質と魅力を再発見する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 めでぃあ森 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『パン工場はワンダーランド』
 深夜バイトでネムネムフラフラ日記
野村雅之 著 1,200円+税 文芸
ISBN978-4-910233-16-1 C0095 四六判 180頁 カラー 2023/9刊  
64歳元アスリートがパン工場で徹夜バイト。ヨレヨレフラフラ、笑いと涙、でもそこには愛と真実がある!?!
ベテラン社員VS.多国籍バイト集団、フルオーケストラ並みの機械音に混じって聞こえてくるのは タガログ語やネパール語のおしゃべりと、ベテラン社員の叱咤激励……幸せな朝をいろどるパン達は、こうやって作られている。
☆販売促進用チラシ(PDF)    ☆ポップ もご利用ください。
表紙画像 遊行社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『そこに原発があったから』
 - 被災者は語る -
菊池和子 著 1,800円+税 写真
震災
ISBN978-4-902443-71-4 C0072 四六判 144頁 2023/9刊  
2014 年前後から福島に通いつめた著者は、 10 年に及び多くの原発による被災者を取材、そして、福島の被害をカメラに収めた、 その人々の約 50 人の記録である。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
木彫に祈りを込めた男
『木版画家・阿部貞夫の生涯』
森山祐吾 著 700円+税 地方史
ISBN978-4-86538-157-3 C0121 文庫判 92頁 2023/9刊  
強く、刀に込める、バレンに込める、命を込める。 「僕は、万人に愛される生命のこもった作品を生み出してゆかねばならない使命がある。だから僕は美の神に祈る。こころをこめて祈る。」
 序章 惜しまれたその死            7 精力的な創作活動と初個展の成功
 1 非凡な留萌の青少年期           8 一流版画家として認められる
 2 東京時代──ペンキ屋修業で学んだこと   9 札幌時代──逆境を乗り越え新たな活躍
 3 留萌時代──闘病と生活苦の中で彫刀を握る 10 別離と新たな出会い
 4 釧路時代──市民の助けで活躍の機会を得る 11 感動、感涙に包まれた母校での講演
 5 再婚と摺師の無言の教え          終章 遺作展が伝えるもの
 6 肉体の衰弱と苦悶の日々  
★第31回(2011年)「北海道ノンフィクション賞」入賞(佳作)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 吉田書店 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『「外国人の人権」の社会学』 増補普及版
 外国人へのまなざしと偽装査証、少年非行、LGBT、そしてヘイト
丹野清人 著 3,500円+税 社会
ISBN978-4-910590-14-1 C0030 四六判並製 384頁 2023/9刊  
外国人に「人権」はあるのか――。在留特別許可の発付をめぐる事件を分析し、国家としての日本が、 外国人にいかなるまなざしを向けているのかを考察。2018年刊行の旧版に3章分を追加した増補版。  
 第1章 「偽装」日系人の法社会学       第6章 外国人労働者から眺める日本的経営
 第2章 外国人少年非行の社会学        第7章 「外国人の人権」の社会学
 第3章 LGBT外国人と退去強制の社会学     第8章 「外国人の人権」の再審
 第4章 LGBT外国人と退去強制後の危惧の社会学 第9章 在留特別許可を正当化する論理の発見
 第5章 ヘイトデモ禁止の社会学        第10章 日本型「外国人の人権」の評価システムを考える
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 クリエイターズ・パブリッシング 書籍リスト FAX注文書PDF
『天徳ダイアリー 2024』
石橋ゆうこ 著 1,800円+税 占術
ISBN978-4-909485-07-6 C0011 B6判並製 ビニールカバー装 216頁 2023/9刊  
天徳を活かす四柱推命ダイアリーの決定版! これまで1万人以上を成功に導いてきた、当たる占い師・失敗させない四柱推命鑑定師が贈る、 財運が高まる「天財日」がわかる世界初の手帳です!
【このダイアリーの3つの特長】  幸運が訪れる「天徳日」を知って活用できる / 運気の流れがひと目でわかるグラフ掲載 / 四柱推命による毎月のアドバイス入り!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 インセクツ 書籍リスト FAX注文書PDF
『カルチャーゴガク』
 〜ニーハオのその先へ。台湾旅を楽しむための田中式コミュニケーション術〜
田中佑典 著 2,250円+税 語学
実用
ISBN978-4-907932-16-9 C2080 A5判並製 204頁 2023/9刊  
13年を超える長きにわたって日本に台湾カルチャーを届けてきた著者・田中佑典による、全く新しい台湾華語入門! 台湾の人と仲良くなれるフレーズや知識を著者自らの体験をもとに構成。 台湾旅行がもっと楽しくなる1冊です。 ★日本語のカタカナに似て、聞きやすい、発音しやすい。★漢字が日本の旧字体と近く、見やすい、覚えやすい。 ★台湾なまりは、香港や東南アジアで抜群にウケが良い。特にこの3つの点でお勧めする台湾華語(台湾の人が話す中国語)を 3章に分け、基礎から応用までさまざまなシチュエーションとともに手解きします。 文法よりもネイティブのモノマネの実践を主に文化的背景や流行まで様々な台湾を著者の目線で届けます。 これを読んでからの台湾旅行は一味も二味も違うはず!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙 有志舎 書籍リスト 注文書PDF
『第一次世界大戦への道とドイツ帝国』
伊藤定良 著 3,400円+税 世界史
ドイツ史
ISBN978-4-908672-67-5 C1022 四六判上製 352頁 2023/9刊  
「忘れられない戦争」第一次世界大戦に向かうドイツと世界―― 戦争と平和、急進的ナショナリズムと排外主義、 民衆内部の差別と偏見、パンデミックとグローバル化など、 いま私たちが直面している問題の原点を歴史から見つめ直す。
〜版元から〜 世界史上初の世界戦争・総力戦であった第一次世界大戦はなぜ起きたのでしょうか? 帝国主義の時代の世界史を押さえつつ、 第一次世界大戦に向かうドイツの政治をさまざまな政治勢力のせめぎあいを通して描き出します。 さらに、近代社会が抱えた問題や深刻な矛盾がいっせいに噴き出して巨大な戦争へと向かっていく構造を明らかにして、戦争と平和、 大衆の急進的ナショナリズムと排外主義、民衆内部の差別と偏見、パンデミックとグローバル化など、まさにいま私たちが直面している問題に迫ります。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『なぜ富裕層は海外不動産に投資するのか』
 本気で資産を増やしたい人の最終手段
風戸裕樹 著 900円+税 経済
ISBN978-4-910739-37-3 C0033 新書判 252頁 2023/9刊  
日本はどんどん貧しくなっている。それも急激に。人口減少、上がらない賃金、停滞する経済…… 東南アジアの新興国が、次々と物価が上昇し発展していく反面、円安は加速し、日本はおくれをとるばかり。 もはや日本で賃金だけをたよりに富裕層になるのは、ほぼ不可能。そこで本書が提案するのは、海外不動産への投資です。
・なぜ国内不動産だけではダメなの? ・資金はいくらから始められる? ・最初の投資先は、どうやって決めたらいい? ・有望な投資先を見極めるポイントは? 不動産のプロとして海外・国内両方の土地や建物を扱ってきた著者が、海外不動産投資のメリットとリスク、さらに今、 投資先としておすすめの国について、各国のデータ、法制度、狙い目エリアなどを詳細に解説します。 富裕層が実践する方法と、富裕層になるためのロードマップを一挙紹介!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『 教師の四季 』 生徒と共に創る人生
名越清家 著 1,550円+税 教育
ISBN978-486693-839-4 C1037 A5判並製 120頁 2023/9刊  
教職のマイナス面を過剰に指摘される現状、それでも教員を目指す学生や現役の教員たちに、やり甲斐のある、 創造的で個性的な職業生活となることを目指す意欲を高めるための一冊。 現役・引退教師たちによる「教師の教育実践」だけを紹介したものでなく、 人間としての教師の「生き方」(喜怒哀楽など)にも焦点を当てながら、教職生活全般を視野に入れた体験談や考察を収録しています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 CAPエンタテインメント 書籍リスト FAX注文書PDF
『女は「おかしい!」を我慢できない』
円より子 著 1,800円+税 政治
社会
ISBN978-4-910274-09-6 C0031 四六判並製 236頁 2023/9刊  
女性議員が政治の世界で男と戦い続けた歴史であり、これから続く女性議員候補へのエールです。
女性政治家のスター、小池百合子氏に挑む / 岸田氏に核兵器禁止条約の批准を言い続けて / 男性につぶされないように秘密裏に準備 / とにかく早く選択制夫婦別姓を / ジェンダーバッシングが広がった 2000 年代 / 「物言う女性はたたかれる。でも、社会を変えたい」 / パートナーシップ証明書第1号で参院選出馬 / 「ジャンヌ・ダルクの会」と『立て。女たちよ。』 / クオータ制と日本新党の党則 / 国会初のフィリバスターと男性議員のヤジ / 都知事選で石原氏に挑んだ「平和ボケ婆さん」 / 「女の年寄りはいらない」のか / 政権交代のある政治は平成と共に去ったのか / 強姦罪の審議をめぐる忘れられない光景 / 女性の視点が少ないために / 女性が政治に踏み出すための10のノウハウ    (国民民主党 代表 玉木雄一郎 推薦!)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『未来を拓く教育実践学研究 第7号』
 特集 「教育の新しい景色」
共創型対話学習研究所 編・発行 2,000円+税 教育
ISBN978-486693-841-7 C1037 A5判並製 208頁 2023/9刊  
共創型対話を活用した対話型授業の開発、教育・学習の基盤の問い直しなどを目的とする共創型対話学習研究所による論文集。 ロシアのウクライナ侵攻など、悲惨な状況のなかで教育の重要性が痛感される現在、学校教育でもさまざまな知識の理解のレベルを上げ、 子どもたちに新しい景色を見せるようなことはできないか、というテーマでの特集論文をはじめ、さまざまな観点からの論考を掲載します。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 宗教問題 書籍リスト FAX注文書PDF
季刊 宗教問題 43 2023年秋季号
宗教問題編集部 編 909円+税 社会
宗教
ISBN978-4-910357-16-4 C0014 A5判並製 160頁 2023/9刊  
過疎化や少子高齢化、また多様化する人権問題を前に宗教は生き延びていけるのか!?
大特集:崩れゆく「伝統」と「共同体」 「地方消滅」は本当にある危機か 山下祐介 / 真宗王国・福井の道場探訪記 前川仁之 / 静岡で起こった教会解体騒動 広野真嗣 / 上げ馬神事は動物虐待なのか 鈴木貫太郎 / 北海道で高僧が寺を乗っ取り? 島崎愛 / トランスジェンダーの尼僧が語る伝統 柴谷宗叔 / 寺社にしかできない地域おこしの姿 木下斉 / コロナ後は葬儀社栄えて寺亡ぶ 本郷四朗 / 町内会はいつまでお祭りを担える? 紙屋高雪 / 特別インタビュー 息子が語った幸福の科学教祖・大川隆法 / 神になりたかった父を回想して 宏洋
第2特集 公明党も崩れゆく!? 公明票は本当に役に立つのか 平沢勝栄 / 東京で生まれた自公の深い亀裂 中山雄二 / 大阪で起こる維新と公明の全面戦争 吉富有治
迫真レポート 北欧のコーラン焼却デモの背景 鐙麻樹 / セクハラ天国・龍谷大学を問う 古川琢也
そのほか強力執筆陣が宗教の立場から社会をえぐる! 兵藤二十八/富岡幸一郎/大月隆寛ほか
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 阿佐ヶ谷書院 書籍リスト FAX注文書PDF
『食で巡るトルコ』
岡崎伸也 著 2,800円+税 料理
ISBN978-4-9907986-9-7 C0077 A5判 384頁 オールカラー 2023/9刊  
世界三大料理の中のひとつであるトルコ料理。しかし、まだまだトルコ料理を紹介している書籍がほとんどないなか、 トルコ全土をまわってトルコ料理を食べ歩いたこともあり、ツイッターでは「トルコ料理研究家」として人気の岡崎伸也氏がトルコ料理について徹底紹介します。 岡崎氏が訪れたトルコの各県ごとに料理や食材を旅行記的にオールカラーで紹介していき、その数は 400 ほど。 まさにトルコ料理紹介の決定版といってもいい書籍となっています。トルコ全土をまわって各地の食文化を紹介している今回の書籍については、 紀行本が好きな読者層にもあてはまる一冊となっています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 WORLD DOOR 書籍リスト FAX注文書PDF
『政策科学の交響世界』
 ―― 人間はAIで動く社会をコントロールできるか?
權祈憲(Kwon Gi Heon) 著
洪性暢(Hong Sung Chang) 訳
2,700円+税 政治
ISBN978-4-910302-06-5 C0031 四六判並製 162頁 2023/9発行  
政策科学は人間の尊厳性を哲学的理念にすることに、そこに込められた人文科学的意味とともに、 未来予測と第四次産業革命をテーマにした大家たちの生涯を追跡した。彼らは何を考えて生きてきたのか、 何に対して強い問題関心を抱いていたのか、彼らが提示する解決策は何だったのか。 ラスウェルは米国の広島原爆投下の決定について「政策が本質的に人類の生活を脅かしたらどうすべきか」 という問題に対してその解決策を探す苦闘の中で政策科学という学問の規範を提唱すること になった。 学問は、何よりも社会問題の解決を通じて、人間の尊厳の促進を至高の価値とすべきだという主張を展開した。 つまり、政策科学の目的は人間の尊厳(human dignity)を実現し、人間の価値(value)を高揚させなければならないということであった。  
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 吉田書店 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『ドイツ「緑の党」史』
 価値保守主義・左派オルタナティブ・協同主義的市民社会
中田潤 著 5,200円+税 政治
ISBN978-4-910590-12-7 C0031 A5判上製 480頁 2023/9刊  
「新しい社会運動」はいかにして「緑の党」へと転化していったのか。 各史資料やインタビューを基に、1970年代からドイツ再統一期までの歴史を丹念に描く。 緑≠フ勢力の結集、連邦政党の成立、躍進、党内対立、混迷、解党的再編…。
 第T部 市民運動から連邦政党へ:前身としての環境保護市民運動 / 「緑のリスト・環境保護」の成立 / 抗議政党から綱領政党への転換 / 緑の勢力の結集 / 連邦政党緑の党の成立
 第U部 社会構成と地域的広がり:左派オルタナティブと各州での緑の運動 / 緑の党の社会構成
 第V部 混迷の時期:党内対立解消の試み / 「原理派」の影響力喪失とベルリンの壁崩壊
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
 句集 『 栞 』
杉山久子 著 2,600円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-91-3 C0092 四六判上製 236頁 2023/9刊  
  冬星につなぎとめたき小舟あり
過ぎてゆく日常に栞をはさむように句を作っているのかもしれないと、少し前から感じるようになった。 言葉にならないけれど言葉を取り巻くもの、言葉と言葉のあわいにあるものの輝きも、ともに受け取り、味わってゆきたい。―杉山久子
20 代から才能を発揮し、前作『泉』では第 1 回姨捨俳句大賞を受賞。瑞々しく独創的な感性が魅力の著者による 8 年ぶり、 待望の第 4 句集!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 シンク出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『2024 バス運行管理者手帳』
シンク出版 製作 1,400円+税 交通
ISBN978-4-9912740-2-2 C0065 A6判ビニール
レザー表紙
222頁 2023/9発行  
ドライバー管理に役立つ資料をコンパクトに掲載した、運行管理者必携のマネジメント手帳。 運行管理業務に欠かせない資料を厳選して収録。本手帳は旅客自動車運送事業の運行管理者や、事業主、ドライバーなどが 業務をする上で知っておきたい資料と、カレンダーやメモ欄を合わせた実務手帳です。 来年4月に改正される「改善基準告示」のほか、運行管理に必要な知見を「法令編」「知識編」「データ編」に分類し、 コンパクトに収録しています。 月間・週間のカレンダー部分には、豊富なメモ欄を設けています。さらには、しおりやペンホルダー、 免許取得時期の違いによる運転可能車両一覧表が記載された下敷きなどの付属品も充実しています。 この1冊があれば、煩雑になりがちな運行管理のスケジュールや法令知識をいつでも確認できます。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 シンク出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『2024 トラック運行管理者手帳』
シンク出版 製作 1,400円+税 交通
ISBN978-4-9912740-1-5 C0065 A6判ビニール
レザー表紙
222頁 2023/9発行  
ドライバー管理に役立つ資料をコンパクトに掲載した、運行管理者必携のマネジメント手帳。 運行管理業務に欠かせない資料を厳選して収録。本手帳は運輸業の運行管理者や、配車担当者、事業主、ドライバーなどが業務をする上で知っておきたい資料と、 カレンダーやメモ欄を合わせた実務手帳です。今、話題の2024年問題に関する情報(改善基準告示の改正)のほか、 運行管理に必要な知見を「法令編」「知識編」「データ編」に分類し、コンパクトに収録しています。 月間・週間のカレンダー部分には、豊富なメモ欄を設けています。さらには、しおりやペンホルダー、 免許取得時期の違いによる運転可能車両一覧表が記載された下敷きなどの付属品も充実しています。 この1冊があれば、煩雑になりがちな運行管理のスケジュールや法令知識をいつでも確認できます。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 朝日メディアネットワーク 書籍リスト FAX注文書PDF
『月刊高校野球 CHARGE! 夏号』【東京版】
 第105回全国高等学校野球選手権記念 東・西 東京大会 総集号
朝日メディアネットワーク 1,800円+税 スポーツ
ISBN978-4-9912086-8-3 C0075 A4判並製 100+α頁フルカラー 2023/9刊  
2023 激闘の記憶 〜未来への伝言〜
 ● 東・西 東京大会 夏総括              ● ホームラン全記録
 ● 2023 夏ベストプレイヤー東・西大会 MIP 100 人  ● 全試合結果一覧
 ● CHARGE! 選出 東・西 東京大会ベストナイン    ● 期待の1・2年生   etc.
☆販売促進用チラシ(PDF)   ☆販促チラシ2もご利用ください。
表紙画像 望楠書房 書籍リスト FAX注文書PDF
道義国家日本を再建する言論誌
『維新と興亜』 令和 5年 9月号(第20号)
崎門学研究・大アジア研究会 合同編集
ユニオン・クリエイト 発行
650円+税 政治
ISBN978-4-910773-14-8 C0031 A5判並製 128頁 2023/8刊  
既存の保守雑誌とは一線を画す、闘うオピニオン誌。反グローバリズム、真の主権回復、国体護持。
【特集】GHQ占領政策の闇すべてはここから始まった
歴史の書き換え、言論統制、 家族解体、対米従属化(山岡鉄秀、折本龍則、澤龍、稲貴夫 他)
【特集2】今こそ対米自立を! 木村三浩(一水会代表)
【連載陣】西村眞悟、山崎行太郎、木原功仁哉、金子宗コ、稲村公望、他
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.330 2023 年 9 月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-90-0 C3061 A4判変形 44頁 2023/8刊  
■特集:第35回国際農業機械展 in 帯広 2023で見つけた注目機
4年に一度の国際農業機械展が7月6〜10日の5日間、北海道帯広市で開かれた。新型コロナウイルス感染症の影響で5年ぶりの開催となったが、 15万5,000人が来場する盛況ぶりだった。肝心の機械は各出展社が参考出品や新型、売れ筋を陳列し、来場者の注目を集めていた。 本誌と関係の深い農業経営者や試験研究機関職員の目を通して、この帯広展を振り返ってみたい。
 ほか、連載記事多数。■経営者■技術解説■時流■マーケティング■イベントレポート■連載
表紙画像 マーキュリー出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『人間関係は距離感が9割』
 驚くほど人間関係がラクになる 70 のメッセージ
かさこ 著 1,500円+税 エッセイ
ISBN978-4-9913254-0-3 C2095 四六判並製 150頁 2023/8刊  
この本は驚くほど人間関係がラクになる70のメッセージで人間関係は『距離感』が大事ですよ!と分かりやすく伝えます。 著者は編プロでケンカして会社を辞めた経験がありますが、独立後、人間関係に関する発信を多くしてきました。 YouTube 登録者数約1万人。また起業系支援の「かさこ塾」では 98 期 2000 人以上を指導。 多くの人間関係で知り得た真実を『距離感』をテーマに書いた多くの読者に響く内容です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩集  『 M の裏庭 』
中村郁絵 著 2,000円+税 詩集
ISBN978-4-89629-423-1 C0092 A5判変形上製 104頁 2023/8刊  
23篇の数学詩の愉悦を味わう。 数学を愛する詩人が、数学と人生について考察した数学詩集。数学の清冽な佇まいと豊かな言葉が織りなし、 その寡黙な翳りと切なさが心を震わせる。
  直線を1本ひく
  渇きで充ちた空間を鋭く走り
  一次元が めざめる                (「線」より)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 吉田書店 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『続 ある少年H』  ――わが「失楽園」――
石崎晴己 著 2,000円+税 随筆
ISBN978-4-910590-13-4 C0095 四六判並製 244頁 2023/8刊  
目まぐるしく変化した戦後東京… 特異な時代を果敢に生きた普通の男の子の姿を、 ありのままに描く。 サルトルやE・トッド研究の第一人者が昭和の少年時代を振り返る。好評第2弾!
 一 祖父の死 あれがニコライ堂だよ/祖父は孤独の中で逝った/黒澤の『生きる』での通夜 ほか
 二 友達のいる情景 廁(便所)の小窓がガラッと開いた/「バカと鋏は使いようで切れる」 ほか
 三 「ブーちゃん」 今村昌平の「豚コンプレックス」 ?/正しい美貌と邪淫の美貌/醜男サルトルのケース ほか
 四 半魚人とグレース・ケリー 白の水着の危うさ/『あばれ獅子』と『肉の蝋人形』/蝋人形ファンタスム ほか
 五 グレイトマンよりグッドマンに 教科書に墨を塗る――『瀬戸内少年野球団』/立会川と旗ヶ岡八幡神社 ほか
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 サンロータス研究所 書籍リスト FAX注文書PDF
『健康長寿の秘訣』
 「食事・運動・生きがい」の充実を目指して
竹岡誠治 著 800円+税 随筆
ISBN978-4-910874-08-1 C0095 A5判 112頁オールカラー 2023/8刊  
60年の歴史を刻み異業種交流会・勉強会の草分けと称される「丸の内朝飯会」および「神戸平和研究会」での講演記録。 3回のガンを乗り切った体験をもとに語る、健康長寿の秘訣と人生の充実について。
秘訣は「動中の工夫」(まず行動を起こせ、そこから良い工夫が生まれる)と「逆順入仙」(年齢には逆らって行動することで仙境に入る)にあり!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『雷さんと虹と雨の妖精』
村松清と渡邉杏里 著
絵:木月けいこ
協力:松本えつを
1,700円+税 絵本
ISBN978-486693-829-5 C8793 A5判横上製 24頁 2023/8刊  
好評絵本「雷さん」シリーズ第 5 弾。「雷トラとうさん」「雲の妖精かあさん」と一緒に暮らす「ハナちゃん」は、 虹の妖精さんに誘われて雨雲へあそびに行きます。 そこで「つむじかぜこぞう」のいたずらに巻き込まれて「雨のこどもたち」と一緒に黒い雨粒に閉じ込められることに…… 雷さんやハナちゃんはどうやってこのピンチを乗り切る!?
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
 句集 『 伴侶 』
中岡毅雄 著 2,700円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-96-8 C0092 四六判上製 164頁 2023/8刊  
  崩れかかりし芍薬に蝶の影
第24回 俳人協会新人賞、第10回 山本健吉文学賞受賞作家による待望の第5句集!
「中岡毅雄の言葉はしなやかで優しい。標本箱の蝶のように、みずからをきらめく客体となす、 受動態の新しい輝かしさがここにある。妻を詠み、母を詠み、病を詠みながら、静かに世界に近づいている。」 水原紫苑さん 、推薦!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 閏月社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『竹内芳郎 著作集』 第2巻
竹内芳郎 著
鈴木道彦・海老坂武 監修
6,200円+税 哲学
思想
ISBN978-4-904194-52-2 C3310 A5判上製函入 520頁 2023/8刊  
第2巻は「サルトルとマルクス主義」「イデオロギーの復興」「マルクス主義の運命」
「友人・竹内芳郎を通して、私は本物の思想の厳しさを学んだ。日本の論壇に愛想を尽かした彼は、 一九九〇年から沈黙を守っていたから、今ではその真価を知る人も少ないだろう。この著作集の刊行は改めて、 現代日本にも貴重な反省を促す彼のラディカルで強靭な思想を伝える機会となるに違いない。」 ―― 鈴木道彦
「<百花斉放>の1960年代、戦争責任、天皇制、国家、民主主義など戦後思想の課題が多くの論者に取り上げられた。 竹内芳郎もまたその一角を占め、その後は言語論、文化理論に切り込んでいく。根源的な思索―言語表現に接する喜びが、 この著作集を通して、新たな読者に広く分かたれることを願っている。」 ―― 海老坂武
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『 ABS 世代』
 JJガールとPOPEYE少年のその後
鈴木準 著 1,500円+税 社会
ISBN978-486693-818-9 C0036 四六判並製 160頁 2023/8刊  
今の 60 歳はシニア(老人)ではない! ABS世代とは(アクティブ・バブル・シニア)の略で、「昭和 30 年から昭和 43 年」生まれの世代。 若い頃、雑誌「JJ」や「POPEYE」をバイブルに、「サタデー・ナイト・フィーバー」を見てディスコで遊んだ世代も、 いまや 50 代半ばから 60 代後半です。いま「人生 100 年」と言われる新しい時代、「自分らしく生きる大人の暮らし」のヒントを、 戦後日本の一番元気な時代に生まれ育った「ABS世代の視点」からお伝えします。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 ferment books 書籍リスト FAX注文書PDF
『 ガパオ 』 タイのおいしいハーブ炒め
下関崇子 著 2,200円+税
料理
ISBN978-4-9908637-2-2 C0077 B5判変形 144頁オールカラー 2023/8発行  
大人気タイ料理「ガパオ」の不思議な魅力をひもとく。ガパオとは元々タイハーブの名前であり、 これを使った炒めもの料理の総称でもある。ガパオをつくり、ガパオを知って楽しもう。 「ガパオ黄金比」で基本のガパオレシピを体得する。「無限ガパオ」でタイと日本のガパオバリーション130種類を知り、 つくってみる。「ガパオロジー」でガパオの発祥、歴史、進化、タイと日本の食文化におけるガパオとはなにかを深掘りする。 著者の下関崇子はタイ料理家でガパオ・リサーチャー。元・女子プロキックボクサー&ムエタイ選手。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『 竹工芸 』 竹のインテリア作品集
佐々木知恵子 著
装丁 飯塚文子
2,000円+税 工芸
ISBN978-4-89629-421-7 C0072 B5判並製 96頁 2023/8刊  
女流工芸展入選などを重ねる著者の竹工芸作品の中から、日々の暮らしの中で楽しめるインテリア作品 120 点(オールカラー)を収録。 現代の生活の中で竹本来の美しさと風合いを味わうことのできる壁掛け、竹敷、コースター、花籠、掛け籠、飾り籠、盛り籠など、 また、新しいクラフトとして注目を集める、柿渋を使った「一貫張り」の作品と手法も紹介。 竹工芸の魅力、竹素材や竹職人との出会いをつづるエッセイやコラムも充実。竹工芸の経験者に限らず、竹工芸ファンなど、 どなたにも楽しんでいただける作品集です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 はるかぜ書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『日の丸原爆と戦った男たち』
蛍ヒカル 著 1,500円+税 小説
ISBN978-4-909818-42-3 C0093 四六判並製 272頁 2023/7刊  
「日の丸原爆製造計画」の真実 。太平洋戦争中、理化学研究所の科学者たちは、陸軍からの命令にどう対処したのか? 彼らは、本当に原爆を製造しようとしていたのか。これまで世に出なかった新事実に基づくノンフィクション小説。戦中、戦後、 日本の科学者たちは、陸軍や GHQ の圧力に屈することなく、祖国の将来を見据えた基礎研究を続けたことが記されている。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用下さい。
表紙画像 はるかぜ書房 書籍リスト FAX注文書PDF
 詩集  『 疫病譚 』
森川雅美 著 2,000円+税 詩集
ISBN978-4-909818-31-7 C0092 A5判並製 112頁 2023/7刊  
現在と格闘する詩人・森川雅美によるコロナの詩。今までにない表現を追求する『疫病譚』。
現在はどんな時代なのか? またどんな歴史が現在につながるのか? コロナや核災害、世界戦争の可能性など、危機の時代をどのような言葉で表現できるのか。
 「快作であり、恐るべき作品の出現と言うしかない」   作家 三田誠広
 「真に驚くべき詩集である」              詩人 野村喜和夫
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用下さい。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『国家と法と正義』
和田小次郎 編訳 4,400円+税 法学
ISBN978-4-910213-41-5 C0032 四六判上製 256頁 2023/7刊  
正義が共同体的なものになるとはどういうことか。古代ギリシア・ローマ思想から近代民族主義思想まで、 ヨーロッパ精神における正義観念の法学的特徴と要所が示された数編を編訳した概説書。 激動する国際状況において国家の正義を再考すべき今、国家と法と正義の関係を法哲学の立場で考える。
  国家の生活原理としての正義………J.ビンダー    正義………M.リュメリン
  法の原理としての公正………………A.ラッソン    正義………G.デル.ヴェキオ
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 オデッセイコミュニケーションズ 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『ラムズフェルドの人生訓』
ドナルド・ラムズフェルド 著
井口耕二 訳
2,500円+税 経営
政治
ISBN978-4-908327-17-9 C0098 四六判上製 336頁 2023/7刊  
本書は、ドナルド・ラムズフェルド自身のキャリアの過程から生まれた法則や自戒を込めた教訓に、 ほかの人々の知恵や人生訓から得た新しい法則を一冊にまとめた本である。人生訓のみならず、法則にまつわるストーリーや、 サダム・フセイン、ウラジーミル・プーチンといった人物との印象的な逸話も記している。学生からビジネスリーダーに至るまで、 あらゆるキャリアの人々に向けた、実用的かつ実践的に役立つ1冊である。
☆販売促進用チラシもご活用ください。
表紙画像 文化科学高等研究院出版局 書籍リスト FAX注文書(PDF)
LIBRARY IICHIKO 159   SUMMER 2023
 『物語の形而上学へ』
河北秀也 監修
山本哲士 編集
1,500円+税 思想
哲学
ISBN978-4-910131-38-2 C1010 A5判変形 128頁 2023/7刊  
日本の文化資本が述語制文化にあること、そこで作用している非分離の文化技術を、 情緒資本と知的資本の現働力として稼働させて、世界へ貢献できる文化学へと3年をかけてまと めていきます。 かかる〈まとめ〉のスタートとなる舵取り転換と方向づけのモメントである 今回の特集です。
▼鈴木貞美「これからの日本文学史:文芸・文化史の再構築へ」 ▼兵藤裕己「言文一致体という「近代」ことばと「現実」、泉鏡花の口語文体をめぐって(1)」 ▼鈴木貞美・山本哲士対談「「物語と歴史」の関係へ(2)」 ▼鈴木貞美「日本のナラトロジーへ(1)--エクリチュール (記述形態)への眼差し」 ▼山本哲士「余白の余白における穴:述語制の哲学言説と学問体系へむけてのメモ」 ▼浅利誠「述語制言語の日本語とコプラ【連載11】」 ▼カラー特集「遠野の山に暮らす馬」
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ヒューマンバリュー 書籍リスト FAX注文書PDF
『 GROW THE PIE 』
 〜パーパスと利益の二項対立を超えて、持続可能な経済を実現する〜
アレックス・エドマンズ 著
川口大輔、霜山元、長曽崇志 訳
2,700円+税 経済
ISBN978-4-9911599-3-0 C1033 四六判 646頁 2023/7発行  
「企業は利益のために経営されるべきなのか? それともパーパスのために経営されるべきなのか?」 本書では、現代の企業が対峙するこの命題に対して、それらはトレードオフの関係ではなく両立するものであることを、 様々な調査・分析に基づいたエビデンスや事例によって実証しています。そして、「パイコノミクス」という考え方を提唱し、 社会、企業、労働者、消費者、投資家といった様々なステークホルダーが、パイ(価値)を奪い、搾取し合うのではなく、 協働してパイ(価値)そのものを拡大していくことをいかに実現していくかについて、考える視点や実践の指針を提供しています。
 ★フィナンシャル・タイムズ紙 ブック・オブ・ザ・イヤーに選出(2020 年)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 時空書房 書籍リスト FAX注文書PDF
日本史史料研究会セレクトA
『お酒をつくる戦国の代官』
 - 小田原北条氏家臣・江川氏
伊藤拓也 著
日本史史料研究会 監修
1,200円+税 日本史
ISBN978-4-9912901-1-4 C0221 新書判並製 192頁 2023/7刊  
戦国ファンも初めて目にする「武将の日常」!!
韮山代官として名を馳せた江川太郎左衛門、その出自を『江川文庫』に追う。史料を渉猟して見えてきたのは、代官として北条氏に仕え、 農地を管理し、名高い酒「江川」をつくり、京の文化人とも活発に交流する、場所や身分に囚われない、自由な中世人(びと)の姿だった。 だがその江川氏も、中世の終焉により、変質を余儀なくされていく・・・
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.329 2023 年 8 月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-89-4 C3061 A4判変形 2023/7刊  
■特集:有機給食の全国展開運動 私はこう思う
有機農業自体に異を唱える人はほとんどいない。ところがオーガニック給食の推進運動をする人たちのなかには、 慣行農業が有機農業より劣った技術であるかのような、誤解を与えかねない言動が目立つ。 不安や恐怖につけ入るような手法も後を絶たない。これに対して慣行農家からは不安も出ている。放ってはおけない。 今回の特集では有機給食推進派も含めて いろんな立場の方々から「有機給食の全国展開運動」について意見を寄せてもらった。
 ほか、連載記事多数。■経営者■技術解説■時流■マーケティング■連載
表紙画像 Ken不動産研究 書籍リスト FAX注文書PDF
 2023年版
『これで合格 賃貸不動産経営管理士 一問一答問題集』
Kenビジネススクール代表
 田中嵩二(けんじ) 著
2,000円+税 資格
宅建
ISBN978-4-910484-10-5 C0037 A5判並製 390頁 2023/7刊  
★「2023年版 これで合格賃 貸不動産経営管理士 一問一答問題集」は、合格に必要な重要ポイントを厳選した、 頻出問題や重要ポイントに焦点を絞り、一問一答形式で作成されているので、苦手分野や不得意分野の発見・克服に役立つ問題集です! !
★賃貸住宅管理業法その他、最新の法令にも対応!! ★「これで合格賃貸不動産経営管理士 要点整理」と完全リンク!!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『パーパス・ベースド・インスタグラム』
 本気でブランドをつくりたい人のためのインスタグラムの教科書
鄭泰玉 著
(チョン・テオギ)
1,500円+税 経営
ISBN978-4-910739-33-5 C0034 四六判並製 240頁 2023/7刊  
課題を抱える全ての広報・マーケティング担当者に。ユーザー、フォロワーの共感・信頼を呼び起こす パーパス(行動目的)起点のインスタグラム運用法とは!? 企業規模問わず、担当者の SNS 運用の課題は様々。大手〜中小まで様々な企業を支援し、成功に導いてきた著者が、 広報・マーケティング・インスタ運用など、現場の担当者が抱える根本的な課題の解決に役立つ 「パーパス起点のインスタグラムマーケティング」の考え方、戦略・施策づくりのコツを丁寧に解説します。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙 有志舎 書籍リスト 注文書PDF
『ポスト島ぐるみの沖縄戦後史』
古波藏契 著
(こはぐら けい)
2,800円+税 沖縄史
ISBN978-4-908672-66-8 C1021 四六判上製 316頁 2023/7刊  
あの熱狂はいかにして生まれ、そして失われていったのか―― 1950 年代の島ぐるみ闘争は、沖縄全島を巻き込んだ。 しかし時を経て、島ぐるみの一体感≠ヘどこか心もとなく響く。人々の心性にまで浸透した米軍の統治戦術を読み解き、 沖縄の今≠逆照射する、次世代のための沖縄戦後史。
〜版元から〜 過酷な沖縄戦を経て、沖縄が基地の島へと変貌し、都市化が進んだ 1950 年代。銃剣とブルドーザーで故郷を追われた農民の訴えに、 道行く人々は足を止めました――島ぐるみ闘争です。しかし、現在の沖縄社会は、ここから遠く隔たったのではないか。 沖縄戦後史の原点に立ち戻り、閉塞する沖縄の今≠読み変える。次世代のための沖縄戦後史です。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 逆旅出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『埋まらないよ、そんな男じゃ。』
 モノクロな世界は「誰かのための人生」を終わらせることで動きだす。
yuzuka 著 1,500円+税 エッセイ
ISBN978-4-9912620-1-2 C0095 四六判並製 192頁 2023/7刊  
Twitter のフォロワー12万人突破 ! 精神科・美容整形外科の看護師、風俗嬢を経験し、結婚・妊娠・出産を経た著者 yuzuka の最新作。 「このくだらない世界をできるだけマシに生き抜くためには不必要なものを正しく終わらせなくてはならないから」 過去のトラウマ、 終わらない同棲生活、若さへの未練。そんな苦しみと折り合いをつけつつも、大人になった「女の子達」へ贈る、心をふわっと軽くする言葉の処方箋。 幸せを掴むための終わらせ方を詰め込んだ、新感覚の恋愛エッセイ。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
  『祭りいこまい』
 尾張國三河國祭り写真紀行
デン真 著
監修 石田芳弘
2,700円+税 写真集
ISBN978-486693-817-2 C0072 A4判変型並製 192頁 2023/7刊  
愛知は古くから東西文化の交雑する境界にあったことで多様性を生み出す素地があったのでしょう。 そして江戸時代には尾張は徳川御三家筆頭、三河は家康公の生誕地であったことから、尾張・三河の祭礼文化は特別な恩恵を受けてきました。 この写真集では、愛知の祭りの多様性を 10 年にわたって撮影した写真家の作品を通して、約 100 件の県内の祭り、6 件の周辺の祭りを紹介しています。 さらにこの地の文化に精通した 7 名の方にコラムを寄稿していただき、より深く祭りの魅力を伝える内容になっています。 子供たちに伝えるだけでなく、大人が手にしても満足のいく、愛知の祭りの素晴らしさを実感する写真集です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『楽ラク子育て』
 自立した子どもに育てるための37のヒント
中川亜子 著 1,200円+税 育児
ISBN978-4-910739-31-1 C0077 A5判変型 156頁 2023/7刊  
本書は、大変な思いをして子育てをしている親、あるいはこれから親になる人へ向けて、子どもとの関わり方を、 成長に合わせた 37 のエッセンスとして紹介するもの。子育てに邁進するあまり、自分の心を追いつめてしまう方もいるかもしれません。 けれど、親が心穏やかにいられれば、子どもも健やかに育っていきます。子育ては本来楽しく、喜びにあふれているもののはず。 そのことを改めて思い出してもらうべく、多くの子どもたちや保護者たちとふれあう中で、あるいは日々の子育ての中で培われてきた著者の実体験を、 温かいイラストとともに、やさしい語り口で届けます。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
特別編集ダイジェスト版
『「私の履歴書」100人が教えてくれた人生を生き抜くヒント』
吉田勝昭 著 1,300円+税 随筆
ISBN978-4-910739-30-4 C0095 四六判並製 256頁 2023/7刊  
●逆境や試練を乗り越えた先駆者の履歴書から学ぶ、人生を生き抜く最高のヒント、ここにあり。
1956年3月から連載開始された「日本経済新聞」の人気コラム「私の履歴書」。2022 年 9 月までに登場した 876 名のコラムのすべてを読み込み、「私の履歴書」研究の第一人者を自負する著者が、その中から 100 人を厳選した。 自身の会社生活でも、逆境や苦境に立たされた時、コラムから力をもらい、仕事の糧としてきたと言う著者は、その経験から、 逆境や試練を感じ悩んでいるビジネスパーソンへ、仕事の活力に繋がるコラムを紹介する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 教養検定会議 書籍リスト FAX注文書PDF
リベラルアーツコトバ双書 5
『自然言語と人工言語のはざまで』
  ことばの研究・教育での言語処理技術の利用
野口大斗 著 1,500円+税 言語学
ISBN978-4-910292-06-9 C0280 新書判 155頁 2023/7刊  
コンピュータが言語を生成できる時代にことばとどう付き合うべきか? プログラミング言語(人工言語)とことば(自然言語)のはざまで生きることを余儀なくされたわたしたちが、 AI とひとくくりにして言語処理技術をブラックボックスにしないために。 ことばの研究者や教員、学生、プログラミングを始めた人に必読の 1 冊。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩集  『いのちの帰趨』
鎌田東二 著 2,400円+税 詩集
ISBN978-4-89629-422-4 C0092 A5判上製 128頁 2023/7刊  
いのちの帰るところ ――
宗教学者の鎌田東二のがん闘病詩集。グリーフケアの専門家は自らのがんにどう向き合っているのか、 死を受け入れ、揺れ動く心を率直に記した、入院中、退院後の詩 30 篇を収録。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 伏流社 書籍リスト FAX注文書PDF
『成年後見制度はなぜしくじったのか』
仲島幹朗 著 1,500円+税 社会
ISBN978-4-9910441-7-5 C0036 四六判並製 2023/7刊  
成年後見制度が揺れている。 親族からのクレームの噴出、「親族後見が望ましい」とする各家裁への最高裁判所からの通知、 国連による廃止勧告(2022 年 9 月 9 日、国連障害者権利委員会)。そんな中、長年この制度の啓蒙普及につとめてきた NHK も姿勢を改め、 「クローズアップ現代」(2022 年 11 月 14 日)では、制度が抱え持つ問題に光を当て、「後見人はつけるべきではなかった」という被後見人の妻の悲痛な叫びに耳を傾けた。 同番組に出演し問題提起に積極的にかかわった著者が、番組では語り尽くせなかったこの制度の本質と利権に群がる人々の実態を描く。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
はじめてのおんどくえほん カ行音@
『 かえるくんとかたつむりくん 』
作:あきやま あつし
絵:のとや こまち
監修:おおなり てつお
1,500円+税 絵本
ISBN978-486693-789-2 C8793 A5判上製 16頁 2023/7刊  
お子さまが言葉を発音できるようになったとき、その言葉が多く入った文を音読することで、舌の使い方を滑らかにし、 自然に会話の中でも発音できるようになります。絵とものがたりを楽しみながら、発語のピンポイント練習ができる絵本シリーズ。
 かえるとかたつむりがかくれんぼ きのうえでことりがきいろいきのみをたべていたよ
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
はじめてのおんどくえほん サ行音@
『 すーすーするよ 』
作:あきやま あつし
絵:きたがわ ゆうぜん
監修:おおなり てつお
1,400円+税 絵本
ISBN978-486693-788-5 C8793 B5判上製 12頁 2023/7刊  
お子さまが言葉を発音できるようになったとき、その言葉が多く入った文を音読することで、舌の使い方を滑らかにし、 自然に会話の中でも発音できるようになります。絵とものがたりを楽しみながら、発語のピンポイント練習ができる絵本シリーズ。
 すーすーするよ はをみがいたからかな? めんぼうしてもらったからかな?
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
はじめてのおんどくえほん カ行音A
『 たこやきやけたか 』
作:あきやま あつし
絵:きたがわ ゆうぜん
監修:おおなり てつお
1,600円+税 絵本
ISBN978-486693-787-8 C8793 A5判上製 16頁 2023/7刊  
お子さまが言葉を発音できるようになったとき、その言葉が多く入った文を音読することで、舌の使い方を滑らかにし、 自然に会話の中でも発音できるようになります。絵とものがたりを楽しみながら、発語のピンポイント練習ができる絵本シリーズ。
 てくてくてくてく やってきた とってもおいしい たこやきや きょうもげんきにおおきなこえで…
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 プラズマ出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『ナショナリズムの超克』
 晩年の黒田寛一はどうなってしまったのか
松代秀樹・桑名正雄 編著 2,000円+税 人文
社会
ISBN978-4-910323-05-3 C0036 四六判並製 252頁 2023/7刊  
黒田寛一は晩年に自分が日本人であることに心のよりどころを求めたのでないか。これはなぜなのか。 マルクスの「労働者は祖国をもたない」というプロレタリア・インターナショナリズムを 21 世紀現代世界に貫徹するための探究の書!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 CAPエンタテインメント 書籍リスト FAX注文書PDF
『元リクルートのすごいまちづくり 3』
かもめ地域創生研究所 編著 1,500円+税 地域創生
ISBN978-4-910274-08-9 C0036 四六判並製 212頁 2023/7刊  
根強い読者を持つリクルートブランド。その元リクによる地域創生の参考書・待望の第3弾!
第1話 地域の地域による地域のための観光を 鈴木宏一郎 / 第2話 民間事業による地域活性化と官民協業によるまちづくり 石井丈晴 / 第3話 ライフワークをプレゼントされた富山県での協働 藤村優香理 / 第4話 地方発!世界に伍する『新産業』の創り方 井上葉子 / 第5話 100年越しの村づくり -白樺村への挑戦- 矢島義拡 / 第6話 中小企業支援から始める地域おこし 三嶋竜平 / 第7話 観光が未来の日本を創る 山邊昌太郎 / 第8話 自治体のブランド力向上 5つの勘どころ 上迫滋 / 第9話 意志は地域で育まれる 尾田洋平 / 第10話 地域の歴史を市民の宝に!トライアングルハッピーを作る 桜井篤 / 第11話 Oitaイノベーターズ・コレジオによる人材育成から始める街づくり 碇邦生 / 特別寄稿 岩佐十良
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 インデックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『 2023 ジェンダー統計年鑑(日本・世界)』
 (統計期間 1920〜2021)
インデックス 編 28,000円+税 統計
ISBN978-4-904375-90-7 C3033 A4判並製 605頁 2023/7刊  
男女共同参画社会の現況把握に最適。
日本および世界のジェンダー統計を体系化した時系列(過去100年間)データ。 各分野(下記 )の詳細データを網羅し、主要統計はチャートと表(データ)を掲載。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 本書の見本は弊社ホームページからダウンロードできます。
表紙画像 オフィスHANS 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『三式戦闘機「飛燕」二型 6117 号機の記録』
 Kawasaki Ki-61-Ukai Hien 6117 Uncovered
日本航空協会航空遺産継承基金 著
日本航空協会・発行
東京文化財研究所・監修
10,000円+税 工学
ISBN978-4-901794-09-1 C3053 A3 変形判上製 304頁カラー 2023/7刊  
1944 年川崎航空機が製造した三式戦闘機「飛燕」6117 号機は, 日本の航空技術を伝える重要航空遺産として蘇った.本書は,修復の全貌を記録した貴重な文献である.
●第T部 現在の「飛燕」6117号機 ●第U部 三式戦闘機「飛燕」とは ●資料編
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『ぼくはもう怪獣じゃないぞ!』
文:仲程斎人
絵:ながおたくま
2,000円+税 絵本
ISBN978-486693-821-9 C8793 B5判変型上製 34頁 2023/7刊  
モヤモヤが体からあふれるぐらいいっぱいになると、怪獣ギャラゴンになってしまう「ぎんちゃん」のおはなし。
公認心理師として、さまざまな発達特性のあるこどもたちとその保護者・先生を支えている著者による、 こどもたちへの寄り添い方を考える絵本。「このお話は、日本中で起こっている本当のお話です。このお話と似たことが、 いろんな場所で起こっています。このことをみんなで考えなくてはいけないと思い、絵本にしました。」(著者)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 地湧の杜 書籍リスト FAX注文書PDF
『ライラノモリ』 せいれいのおはなし
文:渡辺雅之
造形:大西重成
発行: T behind Inc.
1,980円+税 絵本
ISBN978-4-910533-70-4 C8793 A4変型 36頁 2023/6刊  
北海道の大地で、自然物、廃材などあらゆる素材でアート作品を作り続けるシゲチャンこと 大西重成氏が魂を吹き込んだ造形作品たちが生き生きと動き出した。
「ライラノモリ」を通じて、大人もこども達も みんなを笑顔に。そして温もりと優しさを 享受できる人間になってほしいという願いを。 誠実で優しい人間にしか見ることのできない 精霊の物語一人でも多く感じてほしい。 あなたのそばにもきっと、精霊は宿っている。(大西重成・談)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 地湧の杜 書籍リスト FAX注文書PDF
『人は自然の一部である』
渋沢寿一 著 1,800円+税 自然
環境
ISBN978-4-910533-03-2 C0040 四六判並製 200頁 2023/6刊  
すべての生命は、多様でありながら一つにつながっている
「人の暮らし方で地球は変わる… あなたはどう生きますか?」環境問題と人間のあり方を見つめて50年、国内外のフィールドで実体験してきた著者が、 これからの生き方について語る。いく末の見えない現代、私たちは改めて大地に根をおろす自然界の一員であることを再認識し、 新しい生き方を選択していく必要に迫られています。
「すべてのものは有限である。もう時間がないのだ。これからの未来を生きる愛する人たちのために 私は闘う先祖になりたいとこの本を読んで思った。渋沢先生は、学生である私に人生100年時代の幸せの価値観を教えてくれた。」(相川七瀬さん帯推薦)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 教養検定会議 書籍リスト FAX注文書PDF
リベラルアーツコトバ双書 4
『 jsPsych によるオンライン音声実験レシピ』
黄竹佑・岸山健・野口大斗 著 1,500円+税 言語学
ISBN978-4-910292-08-3 C0280 新書判 116頁 2023/6刊  
ウェブブラウザを使用したオンライン音声実験の入門書。感染症により対面での実験が制限され、 一般化したオンライン実験。単なるウェブフォームでは実施が困難な音声実験を短いスクリプトで実現。 対面実験が再開されつつあるなかでも、地理的・時間的制約が少なく、コストや効率の面でも色あせないオンライン実験。 魅力的な実験手法をあなたの新たなレパートリーに。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 人言洞 書籍リスト FAX注文書PDF
『地理教育論社会科教育論の多角的探究』
   ―4人の考え方―
山口幸男・伊藤裕康
西岡尚也・佐藤浩樹 著
2,800円+税 教育
ISBN978-4-910917-06-1 C3037 A5判並製 232頁 2023/6刊  
地理教育・社会科教育の研究・実践を積み重ね探究しつづける4人の研究者が、それぞれの研究テーマを中心に取り上げながら、 地理教育論社会科教育論について今日的な状況を鋭く捉えて論考する。いずれの論考も4節構成で多角的に展開し、 研究における基礎的な理論及び学術論争等を取り上げつつ探究するとともに、今後に向けた課題や展望までを提示している。 地理教育・社会科教育を志すものにとって、欠くことのできない基本知識・情報を修得すると共に、自身の考えを広げ、 さらに深めるための貴重な視座に満ちた好著。
 第1章 領土,ソ連解体,地政学             第3章 道徳教科化時代の社会科教育と道徳教育]
 第2章 地球的課題克服への「地理教育の役割」を考える  第4章 小学校社会科カリキュラム論の探究]
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『福祉と教育のマネジメント』
  人間関係をよくするための方法
嶋野重行 著 2,000円+税 介護
福祉
ISBN978-4-910739-29-8 C0036 A5判並製 176頁 2023/6刊  
多様化が叫ばれる昨今。人々の多様なニーズに対し、福祉や教育はいかに「サービス」を提供していくかが解かる一冊。 本書は、福祉と教育の現場に長年身をおく著者が、組織のあるべき形や課題、リーダーのあり方、人間関係を良好に保ち働く環境をよくするための方法、 さらには現在の福祉と教育をより深く理解するための歴史的な背景などについて解説したものです。マネジメントやガバナンスは、 もはや経営者や管理者だけがわかっていればいいというものではなくなってきたのです。これから福祉や教育の現場に携わっていく人、 あるいはすでに携わっていて、キャリアアップを目指す人たちが、マネジメントを理解し、さらに意識を高めていくための必携の書です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『人間・自然法・実定法』
 ――法の歴史性をめぐる法哲学
和田小次郎 著 6,900円+税 法学
ISBN978-4-910213-40-8 C0032 A5判上製 320頁 2023/6刊  
法学の二大概念と人間性から問う根本的な法哲学。法と法規を区別することが法論議に持つ大きな意味を示す。
尾高朝雄と共に日本法哲学会を創設し、日本の法哲学を社会に開かれたものにする試みに着手するも、尾高同様50代で突然死去し、 その後「忘れられた法学者」となってしまった進歩的法学者和田小次郎。その主要著作を一書に。 人間とはいかなる存在かという問いから法の歴史性を考える異色の法哲学的人間学を経由して、自然法と実定法の関係における法の歴史性を理解する法哲学を提唱。 法規だけを法と考える立場を批判し、法規の背後で歴史的に生成変化を続けていく生きた法をとらえる理論を示す。 法をめぐる闘争を高い次元から見る“世界史の法廷”の視点。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 起心書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『古代インド論理学の研究』
 ―ブッダ・龍樹・ニヤーヤ学派―
石飛道子 著 9,600円+税 仏教
ISBN978-4907022-28-0 C3015 A5判上製 464頁 2023/6刊  
「実在論的立場」からインド論理学を確立したニヤーヤ学派に対し、「空の論理」によって激しい論争を繰り広げた龍樹は、 いかにして、ゴータマ・ブッダの「争いなき立場(無諍処)」を実現したのか?  本書は、永年「ブッダの論理」を探求してきた著者の研究成果を集成し、古代インド論理学について新たな展望を開く、 ブッダ、龍樹、インド哲学に関心を持つ読者待望の一冊!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 起心書房 書籍リスト FAX注文書PDF
蔵文和訳  『阿闍世王経』
宮崎展昌 訳 8,100円+税 仏教
ISBN978-4907022-27-3 C3015 A5判上製 388頁 2023/6刊  
「父王殺しの悪人」阿闍世王の苦悩の、空観による救いを説く『阿闍世王経』。 釈迦、文殊、阿闍世王を中心とするドラマティックな構成で語られる初期大乗経典を、最新の文献学的成果を踏まえて、 サンスクリット原典の面影を伝えるチベット訳から、詳細な註と共に平易に全訳。「大乗経典研究のモデルケース」を提示する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 望楠書房 書籍リスト FAX注文書PDF
道義国家日本を再建する言論誌
『維新と興亜』 令和 5年 7月号(第19号)
崎門学研究・大アジア研究会 編
ユニオン・クリエイト 発行
650円+税 政治
ISBN978-4-910773-13-1 C0031 A5判並製 128頁 2023/6刊  
既存の保守雑誌とは一線を画す、闘うオピニオン誌。反グローバリズム、真の主権回復、国体護持。
【特集】日本維新の会の正体
マーケティング政党の末路 国民生活を破壊する緊縮財政(西田昌司、藤井聡)
【特集2】希望の国・日本の結末
6月30日封切りの「縁の下のイミグレ」監督・なるせゆうせい他 「ようこそ、最高で最低なこの国へ。」
【連載陣】西村眞悟、山崎行太郎、木原功仁哉、金子宗コ、稲村公望、他
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 スタブロブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『RICE IS COMEDY(ライスイズコメディ)』
 人口 4000 人のまちで仕掛ける「地域の生存戦略」
ONE SLASH 編著 2,000円+税 地域再生
ISBN978-4-910371-05-4 C0036 A5判並製 240頁フルカラー 2023/6刊  
地元の元気を取り戻すために、人口 4000 人のまち滋賀県長浜市西浅井町で子どものころから仲の良かった若手が立ち上げた活動チーム「 ONE SLASH 」。 「 RICE IS COMEDY(米づくりは喜劇だ)」と銘打った地元での米づくり、自分たちが育てた米を全国のまちで振る舞う「ゲリラ炊飯」のレポートなど、 地元を全力で楽しみながら地域を盛り上げる ONE SLASH の活動の全体像にフォーカスし、全国の地域でまちづくりに取り組む産官学のプレーヤーに勇気と行動の指針を届ける。 すべては、地元を消滅させてはいけないという「地域の生存戦略」!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 写真集 『土着と越境』
さとうみち代 著
写真 渞(みなもと)忠之
5,000円+税 写真集
ISBN978-4-89629-417-0 C0072 A4判変型
コデックス装
本文58+50頁+映像 2023/6刊  
身なりや外観を装うということはどういうことだろうか。いつごろから人は装うことをはじめたのだろうか。 舞台衣装家として活躍する さとうみち代が「人が装う」ことのはじまり、古来の姿を追い求めて「土着と越境」という作品集にまとめる。
スタジオ撮影の「衣奇譚」は左開き、野外撮影の「風の中に在る衣」は右開きではじまり、造本はユニークなコデックス装の W 製本。そして巻末の QR コードから映像「間(あいだ)の森、間(あはひ)の衣」の世界を楽しむことができる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ユニコ舎 書籍リスト FAX注文書PDF
『日本の子守唄』 「ねんねんころり」のふるさとへ
西舘好子 著 1,800円+税 エッセイ
ISBN978-4-911042-03-8 C0095 四六判並製 326頁 2023/6刊  
二十数年わたって日本中の子守唄を探し歩きいた西舘好子氏。子守唄が果たしてきた役割を考え続けてきました。 やがてひとつの答えにいきつきます。――母親はシンガーソングライターとなって独自の想像力でさまざまな言葉を編んでいきます。 子守唄の歌詞には母親の愚痴や不平不満も盛り込まれるものです。おそらくその正直な本音こそが、人が信頼関係を築く基本の一歩なのだと私は思います。  大家族の時代はすでに遠く、核家族が当たり前になっていた中で行き詰まりを見せる親子関係。子ども受難の時代の始まりでした。 西舘さんは世代をつないで編まれてきた「子守唄」こそ、病める現代社会の処方箋になると信じています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 朝日メディアネットワーク 書籍リスト FAX注文書PDF
『月刊高校野球 CHARGE! 春・夏号』【神奈川版】
 2023 神奈川県大会 夏展望号
朝日メディアネットワーク 1,800円+税 スポーツ
ISBN978-4-9912086-7-6 C0075 A4判並製 100+α頁フルカラー 2023/6刊  
2023 夏の主役たち
 ● 神奈川県大会 夏展望            ● 2023夏注目プレイヤー100人
 ● 春季神奈川県大会レポート 〜全試合結果一覧〜● CHARGE! 選出 春季大会ベストナイン
 ● チームストーリー 〜夏への挑戦〜      ● 応援のチカラ 〜吹奏楽部レポート〜
 ● プロ注目プレイヤー 〜ドラフト候補〜    ● 期待の1・2年生 〜NEXT BREAK!!〜   etc.
☆販売促進用チラシ(PDF)   ☆販促用チラシ2もご利用ください。
表紙画像 阿佐ヶ谷書院 書籍リスト FAX注文書PDF
『 MASALA WALA SOUTH INDIAN COOKBOOK 』
マサラワーラー 著 1,900円+税 料理
食文化
ISBN978-4-9907986-8-0 C0077 B5判変形 128頁 オールカラー 2023/6刊  
大人気インド料理ケータリングユニット、マサラワーラーのレシピ本がついに登場! 南インド料理の新たな魅力を紹介するクックブック! マサラワーラーによる南インド料理レシピ本では、ノンベジタリアン料理とベジタリアン料理の両方を紹介しています。また、南インドの基本情報からディープな情報までをコラムで紹介。著者は日本人二人組のケータリング業者で、日本全国でインド料理を提供しており、南インドカルチャーにも詳しいです。この本で南インド料理を作りながら、南インドの知識も得られます。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙 有志舎 書籍リスト 注文書PDF
『葛藤と模索の明治』
小林和幸 編 8,800円+税 日本史
ISBN978-4-908672-65-1 C3021 A5判上製 340頁 2023/6刊  
「明治」とは、いかなる時代だったのか? 現実の国際社会の制約のなかで、様々な試行錯誤をしながら近代日本が形成されていく過程を描く。
〜版元から〜 明治維新を経て、近代国家の建設が目指された日本。しかし、現実の目標は多様でした。 国家の独立や発展を優先する立場がある一方、国民の一人ひとりが自立した自由で平等な社会を理想とする人々もいました。 そこには多くの模索があり、葛藤と対立、妥協と連携がありました。本書は、そうした試行錯誤の連続のなかで近代日本が形成されていく姿を描き出します。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 マーキュリー出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『どうしても奇跡が起きる魔法の言葉』
 読むだけで次元上昇するカタカムナのヒ・ミ・ツ
青柳友佳子 著 1,700円+税 精神世界
ISBN978-4-9910864-9-6 C2076 四六判並製 192頁 2023/6刊  
この本は読者の人生を変えるパワフルな書籍です。言葉の力を最大限に引き出し、 願望や目標を現実化するための『魔法の言葉』を掲載。言霊の力を使った実践的なテクニックが沢山掲載されており、 唱えることで、潜在能力を最大限に引き出し、願望や目標を達成できることができます。 唱えるだけで開運するという奇跡的な「魔法の言葉」です。著者も2年間でCDデビューしたり全国で講演会開催と激変したのです。
品切れ 重版未定
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.328 2023 年 7 月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-87-0 C3061 A4判変形 2023/6刊  
■特集:ここまで減らせる肥料代!(2008年9月号再掲)
急激な肥料暴騰――。依然、先行きは不透明だが、肥料コストを削減し、圧迫される利益幅を回復する道は、 まだまだ残されているはずだ。今回の特集では、“リン酸・カリのゼロ発想”による肥料削減の道を示す。 茶農家としてリン酸の施肥量を可能な限り“ゼロ”にすることで、肥料代を削減した経験を持つ土壌コンサルタント・関祐二氏がその理由を解説する。 この発想に基づいて正しい施肥法をマスターすれば、きっと肥料高騰のピンチを利益体質強化のチャンスとすることができるだろう。
 ほか、連載記事多数。■経営者■技術解説■時流■マーケティング■連載
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『漢字系統樹で学ぶ 改訂 漢字イメージトレーニング 500 』
善如寺俊幸 著 2,450円+税 日本語
ISBN978-486693-815-8 C1081 B5判並製 281頁 2023/6刊  
漢字学習に最適な入門書。多種多様な漢字を、漢字のパーツの構成、複雑さから3種類に分類し、 漢字の意味と誕生物語をたどりながら学べます。古代中国の生活や信仰を想像しながら、漢字をイメージする練習を重ねて習得できます。 外国語話者の日本語学修にも便利な一冊です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『ソーシャルエコノミーの実践事例』
 ―社会変革の新しい切り口として―
鈴木克也 編著
エコハ出版 発行
1,750円+税 経済
ISBN978-486693-814-1 C0033 A5判並製 102頁 2023/6刊  
戦争、コロナ、災害を含めた社会問題が複雑になっており、その解決のためはソーシャルビジネスの考え方が不可欠である。 本書ではそれをさらに進めて個人的な形態だけでなく既存企業や地域の複合的な組織を含めて「ソーシャルエコノミー」と名付けて、 実践事例を収集し、今後の社会変革に供したい。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『“親をあずけたい”介護施設』
 「ありがとう」がチカラになる
服部夏生 著 1,300円+税 介護
福祉
ISBN978-4-909417-80-0 C0036 四六判並製 168頁 2023/6刊  
高いホスピタリティは利用者へだけでなく従業員にも。黒字経営・低離職率・納得の報酬等、 「三方良し」の介護事業を続ける住居型有料老人ホーム「さわやからいふ」の現場の秘密とは。2018年より同社を率いるのは、 パートタイムから社長となった元主婦。利用者からの評価が高く、かつ黒字経営・低い離職率・見合った報酬といった、 スタッフの働く「安心」とモチベーションを生みだす「幸せ」をも実現している。社長のモットーは「私があなただったら」。 常に相手ありきの行動原則をこころがけ実行します。きわめてシンプルなこの姿勢。施設の利用者はもちろん、 ともに働くスタッフに対しても変わらないこのスタンスこそが、スタッフのホスピタリティとモチベーション維持につながっていると言えるでしょう。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『えらんで マヨイちゃん』
企画 株式会社キュービック
文 市川十億衛門
絵 とらまる◎
2,200円+税 絵本
ISBN978-486693-816-5 C8793 A4変形判上製 32頁 2023/6刊  
総フォロワー数約 90 万の SNS アニメの展開やデジタルメディアを運営する会社が制作したえらんでめくるを楽しむ、初めての絵本!! デジタルを知り尽くしているデジタルマーケティング会社が、親子ともに実際に紙の絵本を楽しんでもらい、一緒に読む大切さを伝えたいとの思いから制作しました。 この絵本から、いつも親が子どもの行動を決めることではなく、子ども自ら考えて選ぶことを楽しんだり学んでほしいと思います。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 コロロ発達療育センター 書籍リスト FAX注文書(PDF)
季刊 発達プログラム 169号
 からだ・ことば・こころを育てるトータルプログラム
コロロ発達療育センター 編 900円+税 教育
ISBN978-4-904950-69-2 C3037 B5判 56頁 2023/6刊  
自閉症や発達障害をもつ子どもの療育方法を研究し、実践する機関である、コロロ発達療育センターの機関誌です。 療育をする際に知っておきたいこと、かかわり方のコツをお伝えします。家庭療育のみならず、学校や療育機関でも使える教材集や対応のコツが満載です。
【特集】みんなで楽しむダイナミック・リズム 〜集団活動が苦手な子も参加できる〜
《提言》  ダイナミック・リズムの起源と療育効  徹底解説!コロロのダイナミック・リズム
[みんなで一緒に!] 実況!第 317 回 東京ダイナミック・リズム 全国に広がるDRの輪 @学校におけるDR実践(宮古島) A松山教室・杉並教室 合同DR B瑞学園・五乃神学園合同 大DR  C保護者だけで行うDR D国境を越えたDR     連載記事他
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 Ken不動産研究 書籍リスト FAX注文書PDF
『これで合格賃貸不動産経営管理士 要点整理』 2023年版
Kenビジネススクール代表
 田中嵩二(けんじ) 著
2,000円+税 資格
宅建
ISBN978-4-910484-09-9 C0037 A5判並製 344頁 2023/6刊  
★「2023年版 これで合格賃貸不動産経営管理士 要点整理」は、合格に必要な重要ポイントを厳選した、 "得点プラスでさらに10点を上乗せしたい受験者"のためのコンパクトテキストです! !
★賃貸住宅管理業法その他、最新の法令を収録しました!! ★スマホ対応「賃管士合格アプリ」(別売り)と、完全リンク!!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 教養検定会議 書籍リスト FAX注文書PDF
リベラルアーツコトバ双書 3
『中国のことばの森の中で 』
 ― 武漢・上海・東京で考えた社会言語学 ―
河崎みゆき 著 1,500円+税 言語学
ISBN978-4-910292-07-6 C0280 新書判 155頁 2023/6刊  
中国社会言語学に関する初の日本語の入門書。中国語がわからなくても読め、社会言語学の概念や用語、 そしてことばと社会の関係を、関連するエピソードや研究を通してわかりやすく解説。中国社会言語学に興味のある方、 中国語を学んでいる方、そしてことばと社会の関係について知りたい方におすすめ。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩集  『パッチ・ワークス』
齋藤岳深 著
(さいとう たけみ)
2,200円+税 詩集
ISBN978-4-89629-420-0 C0092 A5判上製 104頁 2023/6刊  
心に詩を継ぎ布のようにあてて困難に立ち向かう。 24 篇の「パッチ・ワークス」
不穏な時代を生きる私たちの心を守ってくれるものは文学であり、詩である。ひとつひとつの言葉をつなぎ合わせて 1 篇の詩を生み出し、苦しい心も、寂しい心も、悲しい心も……つなぎ合わせて懸命に生きる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 宗教問題 書籍リスト FAX注文書PDF
季刊 宗教問題 42 2023年夏季号
宗教問題編集部 編 909円+税 社会
宗教
ISBN978-4-910357-15-7 C0014 A5判並製 160頁 2023/6刊  
経営破綻やスキャンダルが続発!これから宗教系学校は生き残れるのか!
大特集:宗教系学校が危ない! 特別対談 大月隆寛vs田中圭太郎 大学人よ、国を誤ることなかれ! / 岐路に立つミッション・スクール 広野真嗣 / キリスト教系女子大はもはや不要? 小林哲夫 / 宗門校を潰した私が語る宗門校の明日 中村見自 / 元学長が同朋学園を訴えた一部始終 山本理顕 / 醜聞にまみれる龍谷大学 古川琢也 / PL教団と共倒れするPL学園 柳川悠二 / 清風高校の怪校則「清風カット」とは 鈴木貫太郎
第2特集 2023年夏の「宗教と政治」 崩れ始めた公明党の全勝神話 中山雄二 / 初のウイグル系国会議員の可能性 三浦小太郎 / 明治神宮外苑の杜がなくなる!? 山本和幸
特別読み物迫真レポート、そのほか強力執筆陣が宗教の立場から社会をえぐる! 兵藤二十八/富岡幸一郎/広尾晃ほか
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 フォーテュナ 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『キッパー・カード入門』
 ― 19世紀ドイツのカード占いの世界 ―
アレクサンドル・マスラック著
水柿由香 訳
3,300円+税 占い
精神世界
ISBN978-4-86538-155-9 C2076 A5判並製 296頁 2023/6刊  
タロット・カードやルノルマン・カードを越えて、今再び注目されている「キッパー・カード」。 あなたの目の前に並べられた36枚の不思議なカードが、驚くべき新たな占いの世界を展開します。
19世紀にドイツで誕生し、現在に至るまで愛され受け継がれてきたキッパー・カード。そして、今やその全貌がこの一冊に! フランスのカード・リーダーのアレクサンドル・マスラックが、リーディングの基礎から応用、そしてその秘訣までをも徹底解説。 タロットやルノルマン・カードのファンの方も、ぜひキッパー・カードでカード・リーディングの新たな可能性を体験してみてください。 キッパー・カードファン待望の、海外で大人気の解説書です!
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
 句集 『 月と書く 』
池田澄子 著 2,600円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-93-7 C0092 四六判上製 192頁 2023/6刊  
  逢いたいと書いてはならぬ月と書く
読売文学賞(詩歌俳句賞)受賞『此処』から3年。その間、世界中で人が人に逢えなくなった。 地球上では戦火が広がる。 時に怒り絶望し、時に恥ずかし気に漂いながら、ありのままの心を映した332句。 口語を駆使した俳句で圧倒的な人気を誇る 俳人・池田澄子の第8句集!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
創薬の課題と未来を考える
『バイオベンチャーがこれから成長するために必要な8つの話』
栗原哲也 著 2,500円+税 産業
ISBN978-4-910739-27-4 C0060 四六並製 344頁 2023/6 刊  
バイオベンチャーに投資したい人、バイオベンチャーの起業を考えている人、必携の書!
本書は、バイオベンチャーに関する情報を提供し、創薬のプロセスからバイオベンチャー起業の仕組み、 投資手法、成功の方法について解説しています。バイオベンチャーは、新興企業であり、新しい薬や治療法の開発に取り組んでいます。 日本でも多くの研究機関や大学が研究成果を提供し、バイオベンチャーはそれを基に製品開発や臨床試験に取り組んでいます。 成功には投資家やパートナーシップも重要であり、また行政機関の役割も大きいです。 バイオベンチャーは、成長のためにこれらの要素を理解し活用する必要があります。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
家事から仕事まで使える
『がんばらない効率化』
諏訪 寿一 著 1,400円+税 経営
ISBN978-4-910739-15-1 C0034 四六判並製 200頁 2023/6刊  
 A.すべての皿を洗剤で洗い、終わったらすべての皿を水ですすぐ
 B.1枚ずつ皿を洗剤で洗い、すすぐ。
これを繰り返す→どちらがより効率的?  ⇒Aと答えた人は知らぬ間に時間をムダにしているかも!? 家事から仕事まで。 日常生活の様々なシーンで活用できる効率化を徹底解説。誰にでも即マネできるように「5つの型」に分類しました。
<本書で学べること> ・バケツリレーするほど非効率 ・まとめて作業すると時間を大幅にロスする原因に ・実は「小は大を兼ねる」 ・工場ではゆっくり流れ作業すると増産できる ……等   QRコードですぐに確認できる!超わかりやすい無料動画つき!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 朝日メディアネットワーク 書籍リスト FAX注文書PDF
『月刊高校野球 CHARGE! 春・夏号』【東京版】
 2023 東西東京大会 夏展望号
朝日メディアネットワーク 1,800円+税 スポーツ
ISBN978-4-9912086-6-9 C0075 A4判並製 100+8頁フルカラー 2023/6刊  
2023 夏の主役たち
 ● 東西東京大会 夏展望           ● チームストーリー 〜夏への挑戦〜
 ● 2023注目プレイヤー100人      ● 応援のチカラ 〜吹奏楽部レポート〜
 ● 春季東京都大会レポート〜全試合結果一覧〜 ● プロ注目プレイヤー 〜ドラフト候補〜
 ● CHARGE! 選出 春季大会ベストナイン    ● 期待の1・2年生 〜NEXT BREAK!!〜   etc.
☆販売促進用チラシ(PDF)   ☆販促用チラシ2もご利用ください。
表紙画像 中南米マガジン 書籍リスト FAX注文書PDF
『 中南米マガジン 』 vol.31  
中南米マガジン 編 500円+税 音楽
ISBN978-4-907766-47-4 C0073 B5判並製 オールカラー52頁! 2023/6刊  
ラテンの心を持つ女 エロチカ・バンブー さん / 南米左派政権とミスコン / 佐藤英樹 さんインタビュー 増澤誠一 / 「ぱんこんれちょん」って何だ? すずきさち / 上條陽子&松川暖子 の過去・現在・未来〜 土方美雄 / 「中南米奇譚」 土方美雄 / 「柴田大輔さんのコロンビア報告会」柴田大輔 / ジミー・シェリジエとハイチの話だよ 特別取材班 / 漫画 「HISSI生命社員 奈良レオン」エミリオ池田 / 連載 パラダイス山元の50歩マンボ
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ユニコ舎 書籍リスト FAX注文書PDF
『中村ジュンコのタイルの世界』
  鎌倉の海辺で紡ぐタイルアートたち
中村ジュンコ 著 2,728円+税 アート
ISBN978-4-911042-01-4 C0071 A4判変形
フランス製本
96頁 2023/6刊  
モザイクタイルアーティストの中村ジュンコさんはアメリカの西海岸でモザイクアートに出会い、 それから22年間活動してきました。彼女は鎌倉の海をモチーフにした「WAVE」シリーズや雫型のタイル「ティアドロップ」を使った「Spring Hope」シリーズなど、 様々な作品を手掛けています。彼女はタイルの個性を生かして組み合わせ、静寂と軽やかさを表現しています。 また、彼女は「タイルピアノ」や静岡県裾野市の壁画など、他の制作も行っており、制作に対する想いや日々の心情を素直に綴っています。 彼女と関わりの深い人々のインタビューや寄稿もあり、彼女の作品の魅力を余すところなく伝える一冊です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
ちこらのぬりえほん
『ちこらとよつばのクローバー』
作 松本えつを ほか
CHICORA BOOKS 発行
1,650円+税 絵本
ISBN978-486693-801-1 C8793 B5判上製 32頁 2023/6刊  
「たいせつなもの」が ちかすぎてみえないこともある。 黄色いネコ「ちこら」が主人公の物語。ある日、大好きな友だち「おやじちこら」のために、よつばのクローバーを探しに出かけた。 でも、探せど探せど、なかなか見つからない。そろそろ日も暮れそうになり、泣き出すちこら。そこに、おやじちこらが迎えにきてくれた。 クローバーの丘から帰るとき、空の上から見た景色に、ちこらは息を飲む。 小さなお子さまには、誰かを思いやる心の大切さを。大人には、俯瞰力の大切さを。優しいストーリーを通して伝えます。(日本語と英語のバイリンガル表記)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
 句集 『 黒 鍵 』
荒井千佐代 著 2,500円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-89-0 C0092 四六判上製 204頁 2023/6刊  
  爆死者の墓の幾万鶴引けり
殉教・被曝の地、長崎に生まれた著者は教会のミサオルガン奏者として歌い、弾き、祈りながら、心と言葉を研ぎ澄ませてきた。 数々の受賞歴を持つ実力作家による 13 年ぶり、待望の第四句集!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
日本から世界を変える  『ともいき(共生)主義』
 資本主義、共産主義を超えて真に幸福で豊かな社会をつくるための思想と実践
襠P公孝 著 1,500円+税 社会
ISBN978-4-910739-28-1 C0036 四六判上製 272頁 2023/5刊  
「資本主義は限界を迎えた」と言われる中、著者がポスト資本主義として提唱するのが「共生主義」だ。 それは、人にも地球にも優しい方法で資源や利益を公平に分かち合うことで、誰もが物心両面の幸せや豊かさ、 平和や繁栄を享受できる社会・経済のあり方。それにより子どもは笑顔にあふれ、若者は夢に燃え、高齢者も生き生きと暮らし、 誰にも等しく生涯にわたって活躍の場が与えられることになるだろう。本書は、「ともいき(共生)主義」の基本概念、 その根底にある日本人の思想的かつ歴史的背景、古今東西の「ともいき(共生)」の実践、SDGsやシェアリングなど 「ともいき(共生)」と多分にリンクする現代の潮流、個人の価値観の変化等についてふれながら、 「ともいき(共生)」社会の実現に向けたビジョンやプロセスを詳述する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『満州問題・日露戦争・終戦交渉』
 ―― 小村外交と国際政局 1901 - 1905
外務省 編著
(信夫淳平 原著)
6,900円+税 近代史
ISBN978-4-910213-39-2 C0020 A5判上製 320頁 2023/5刊  
占領侵略、交渉決裂、開戦、戦局、講和。濃密な五年間。世紀をこえる権威主義ロシアの侵略と外交の手法。
 小村「貴下の言はあたかも戦勝国を代表する者の如くである。(笑)」
 ウィッテ「ここには戦勝国なく、したがって戦敗国もない。」
―― 敗戦を認めないロシアとの講和の経験。いかなる条件が揃ってそれは可能になったか。 日本の外務当局の立場と見解を克明に伝える第一級の外交歴史著述。多数の引用資料、旧時代式の表記を読みやすく調整した現代版。 濃密な五年間の軌跡を、外相小村寿太郎の具体的折衝の詳細な記録が明かす。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 インセクツ 書籍リスト FAX注文書PDF
 『シチニア食堂の Party
 ―― 野菜を美味しく食べるための 72 のレシピ
イタノシゲ・チカ 著 2,300円+税 料理
ISBN978-4-907932-24-4 C0477 A4判変形並製 144頁 2023/5刊  
宝塚・清荒神にある旬の野菜を使った料理が特徴のシチニア食堂。そのオーナーのイタノシゲ・チカ夫妻。 二人の料理や人、お店に込める想いと料理に関する工夫や考えが詰まったレシピの数々をご覧ください。 野菜が美味しく食べられること間違いなしな 72 のレシピ集。に加えて、ケータリングのノウハウまで公開しています。 ご挨拶から始まり、清荒神の町のこと、さらに[シチニア食堂]ヒストリーと読んでいただければ、料理についてだけでなく、 宝塚・清荒神を知らない人は行ってみたくなる、知っている人はさらに好きになる、そんな華やかで楽しいパーティーのような1冊です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 人言洞 書籍リスト FAX注文書PDF
『若手先生の若手先生による子どものための教育マネジメント』
杉本敬之、
村松秀憲 著
2,000円+税 教育
ISBN978-4-910917-05-4 C3037 A5判並製 160頁 2023/5刊  
本書は,実際に学校現場で活躍する著者のふたりが、いま教師の多くを占めている 20代の若手先生や教員をめざす学生などに向けて発信するエンパワーメントの書です。 子どもたちの成長を支える教師の仕事の意義ややりがいを、その立場や役割、実際の仕事内容や指導方法および向き合い方、 子どもたちや保護者および教員同士の関わり方、そして教師自身の成長やメンタルケアおよびワークライフバランスまで、 自らの実体験や先輩教師からの学びなどを交えた52の項目からわかりやすく語りかけています。
 第1章 教師として大切にしたいこと    第4章 児童のことをよく知ろう
 第2章 授業をどのように準備して行うのか 第5章 保護者は応援隊―よいつながり方は
 第3章 子どもと過ごすよい学校生活    第6章 学校はチーム―教師との関わり方
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 人言洞 書籍リスト FAX注文書PDF
『主権者を育てる社会科の授業』
 ―社会と出会う・社会を知る・社会を生きる―
脇坂圭悟、
佐藤学 著
1,900円+税 教育
社会
ISBN978-4-910917-04-7 C3037 四六判並製 192頁 2023/5刊  
国内外の教師と教育研究者が絶賛!! 「 脇坂さんの社会科の授業で子どもたちは、 具体的な人との出会いによって現代のジレンマを認識し、 多様な知識と経験を総合して「答えのない問題」の探究を協同で実現している。本書は、社会科の本質と未来の在り方を鮮明に描き出した好著である。」  佐藤 学(東京大学名誉教授)
 序 章 社会科における学びのイノベーション   第4章 活動のある学びをデザインする
 第1章 地域教材の開発と学びのデザイン     第5章 世界に目を向ける学びのデザイン
 第2章 学びの深まりと広がりをデザインする   第6章 コロナ禍における学びのデザイン
 第3章 保護者を題材とした学びをデザインする
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.327 2023年6月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-87-0 C3061 A4判変形 2023/5刊  
■特集:政府・自治体広報の危うさをファクトチェック
政府や自治体が発する広報メッセージが正しいとは限らない。ときには「不都合な真実」が隠されることもある。 あえて発信しない情報もある。そこには世論の操作や誘導といった意図が隠されているかもしれない。 誤解を助長するような広報さえ少なからずあった。これまでマスコミ報道や一政治家の発言は それなりにチェックされてきた。 ところが、政府や自治体の広報自体は意外とチェックが働いていないのではないか。 今回の特集では農業分野を中心にいくつかの事例を取り上げて検証する。
 ほか、連載記事多数。■経営者■提言■技術解説■時流■マーケティング■連載
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『杉浦康平のアジアンデザイン』
杉浦康平+
神戸芸術工科大学
 アジアンデザイン研究組織 著
3,900円+税 芸術
ISBN978-4-89629-419-4 C0070 AB判変形上製 224頁(内カラー48頁) 2023/5刊  
戦後を代表するグラフィックデザイナー杉浦康平。デザイン実作の過程、技法、心情を、いま初めて明らかにする 長時間にわたる連続インタビュー。 初期 50 年代から現在まで、圧倒的な質と量のデザインを生み出してきたその歩みを、おそるべき鮮やかな記憶によって語る。 デザインの思考と実践、探究のプロセス、社会経済や文化状況の緻密な観察と分析――豊穣な語りにあらわれる無数のテーマが、 杉浦デザインを生み出す強靭な知性と精神を証明する。豊富な脚注とカラー図版を収録。巻末に「杉浦康平年表」。 この本によって、いま、現代デザインの景観は一新されるであろう。デザイナー、デザインを志す人の必読の書!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『いたいのいたいのとんで研究所』
つぼいひろき 著 1,600円+税 絵本
ISBN978-486693-794-6 C8793 B5判上製 32頁 2023/5刊  
「いたいのいたいのとんでけ〜!」子どもの頃に、大人の人に言ってもらった記憶、ありませんか? 不思議と痛さが和らいだ気になって、「わっはっは!」と笑顔になりますよね。 ここは、「いたいのいたいのとんで研究所」。世界中の痛がっている子供を助けるための研究をしています。「痛い」は、実は、 人に飛ばせるんですよ。そういって、博士のとんでけのすけは助手のぶったのすけに「痛い」を飛ばしました。ところが、 ぶったのすけも空を飛んでるとりさんに飛ばしたら、そのとりさんも、雲さんに飛ばしちゃいました。 雲さんは山さんに飛ばしちゃうし、さぁ大変!どこまでいくの!?その「いたいの」の行方と結末は!?
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 タバブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
 『仕事文脈 vol.22 』
  特集 1:NO! 論破 !  特集 2:通勤は続く
仕事文脈編集部 編 1,000円+税 雑誌
社会
ISBN978-4-907053-63-5 C9095 A5判並製 122頁 2023/5刊  
特集 1:NO! 論破 ! > 論破でなにか変わる?  冷笑のあとなにが残る? 都合のいいことしか見たくなくなっている  社会に、仕事に、生活に、複雑さを取り戻すため考えるいろいろ
特集 2:通勤は続く > 全国平均は往復で 1 時間 19 分 住んでる街から職場まで 見てる、聞いてる、機械になってる  最近はリモートも増えて、色んな働きかたがあるけど この風景は同じまま? まだまだ続く通勤の今
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙 有志舎 書籍リスト 注文書PDF
『「日本的なるもの」の思想史』
 ――戦争の時代における個人――
松村寛之 著 5,400円+税 日本史
ISBN978-4-908672-64-4 C3021 A5判上製 266頁 2023/5刊  
萩原朔太郎・保田與重郎・古屋芳雄・辻潤・石川三四郎。5 つの知性の航跡ひとつ一つが求め、交錯していく「日本」をめぐる思索。
〜版元から〜 日本とは何か。かつて、この命題を身もだえしながら思索した人たちがいました。 「日本的などというものは虚妄だ」という言説に、詩人・萩原は、自分にとって「日本的なるもの」があることは、 その「自我」の存在と同じほどに「確信できる事実」だと反論しました。 この困難な命題は、一部のポストモダン的な思考や国民国家批判論のように「日本とは、国家イデオロギーが生み出した幻想にすぎない」 と切り捨てて済ませることはできないのです。萩原をふくめ、文学者・科学者・アナキストなど 5 人の知性が求めた「日本的なるもの」というものを読みとき、 思想史の新しい地平を拓いていきます。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『ニャンタ、山登りに行く』
 「山の危険」ってな〜に?〜山登りでの事故をなくすために〜
作:和山史穏
絵:VULCAN
1,650円+税 絵本
ISBN978-486693-792-2 C8793 B5判変形上製 28頁 2023/5刊  
家族・友達といっしょに山登りへ出かけたニャンタ。山を楽しみながら、危ない地形や変わりやすい天候など、 遭難につながりかねない山の危険を教わっていきます。医師である作者が登山の安全を教える絵本です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 遊行社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『原発かるた』 2011-2021 あの事故を忘れない
 Fukushima Nuclear Disaster Never Forget
古知屋恵子 著 1,800円+税 社会
ISBN978-4-902443-70-7 C0036 四六判 199頁 2023/5刊  
2011年原発事故当時、原発かるたが生まれました。そして、2021年再販が希望され、かるたは本になりました。 2011年当時のかるたと、2023年原発事故その後の状況が新たにかるたに加えられました。 また、かるたには、原発事故の解説も付き、原発事故当時の様子と、その後の状況が分かります。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 一粒書房 書籍リスト FAX注文書PDF
 歌集 『 恋愛賛歌 』
山本武吉 著 1,500円+税 詩歌
ISBN978-4-86743-175-7 C0092 四六判並製 192頁 2023/5刊  
   日傘さし女出かけて泣き帰る一夏の恋か一世の恋か
「ここ数年、短歌ブームと言われるが、私はそれに関係なく親しんできた。早朝、発想のおもむくまま、 集中して短歌の世界にひたってきた。…… ここに自作恋歌ばかり500首を集めたが、一首一首丁寧に、 折鶴を折るように詠んだものばかりである。みな色違いで、灼熱の赤があれば、落ち着いた青もあり、闇の黒もある。 ……「恋愛賛歌」と大層な題をつけたが、「微熱の歌集」でもある。読者は各世代の折鶴を観賞し、たとえ一首でも心に沁み、 共感を得ていただければ幸いである。」 (まえがきより)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 Ken不動産研究 書籍リスト FAX注文書PDF
『これで合格宅建士 要点整理』 2023年版
Kenビジネススクール代表
 田中謙次 著
2,000円+税 資格
宅建
ISBN978-4-910484-08-2 C0037 A5判並製 307頁 2023/5刊  
★「2023年版 これで合格宅建士 要点整理」は、合格に必要な重要ポイントを厳選した、 "得点プラスでさらに10点を上乗せしたい受験者"のためのコンパクトテキストです! !
★主要3科目はもちろん、その他科目も、本試験頻出重要ポイントを図表で明快に解説した内容です。 【改正点】マークで法改正点も一目でわかる! スマホ対応「宅建合格アプリ2023年版」と、完全リンク!!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 点滅社 書籍リスト FAX注文書PDF
『漫画選集 ザジ Vol.1』
点滅社 編 1,200円+税 漫画
ISBN978-4-9912719-2-2 C0979 A5判並製 172頁 2023/5刊  
”衝動”の有無を基準に、プロ・アマ問わずかいていただきました。こんな漫画雑誌がずっとほしかった。
 何度でも衝動を! 何度でも実験を! 何度でも私たちのやりきれなさを!
参加者:大橋裕之 / 亜蘭トーチカ / 杉作J太郎 / 無 / 日野健太郎 / うみにく / 森井暁正 / 松本剛 / ヤシ / 森井崇正 / terayama / 能町みね子 / Orion / 沖永和架奈 / ウィスット・ポンニミット / yozorart / ゐ忌レ / 三本義治 / ゴム製のユウヤ / 輝輔 / すいそう / HOSHI368 / いましろたかし
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 阿佐ヶ谷書院 書籍リスト FAX注文書PDF
『顔ハメ百景 広島びしばし死闘篇』
塩谷朋之 著 1,000円+税 旅行
ISBN978-4-9907986-7-3 C0026 文庫判 96頁オールカラー 2023/5刊  
「顔ハメ看板ニスト」の塩谷朋之が、各都道府県の顔ハメ看板を紹介していく『顔ハメ百景』の第三弾は広島県! 広島市内はもちろん、宮島、呉、尾道、福山など、広島県内の顔ハメ看板を地域ごとに徹底紹介! 紹介されているおもな顔ハメ看板設置場所は、広島市交通科学館、リアルかかしの里山、宮島松大汽船フェリーのりば、 熊野町観光案内所筆の駅、大和ミュージアム、福山城博物館天守閣、みろくの里、神楽門前湯治村、西条駅前にぎわい広場など 50 か所以上! また、イラストは広島県在住イラストレーターの BOOSUKA 氏が担当。表紙に穴を開けた加工を施し、顔ハメ看板を通して、広島県の魅力を余すところなく紹介しています!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『北千島アイヌ民族の記録』 クリル人の歴史を尋ねて
加藤好男 著 3,600円+税 民俗
ISBN978-4-86538-151-1 C0039 B5変型判 386頁 2023/4刊  
27年振りの復刻版が完成!!
 第1章 「クリル」という民族呼称の起源   第9章 ゴロウニンの見たクリル人
 第2章 「千島」に関する日本人の記録    第10章 日本人漂流者(薩摩・永寿丸)の見た北部クリル諸島の人々
 第3章 北千島アイヌの領域         第11章 日ロによる「樺太・千島交換』前後
 第4章 クリルに関するロシア人の記録    第12章 シュムシュ島からシコタン島へ
 第5章 18世紀後半に於ける千島諸島の人々  第13章 シコタン島で(1)
 第6章 エトロフへ来たラショア島の人々   第14章 北千島諸島への出猟
 第7章 日本人漂流者(南部・慶祥丸)の見たカムチャツカおよびクリル諸島  第15章 シコタン島で(2)
 第8章 エトロフへ来たラショア島の人々   第16章 第二次大戦後の消息
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『みんなの温泉天国』(北海道編)
佐々木清人 著 1,500円+税 旅行
ISBN978-4-86538-152-8 C0026 B5変型判 158頁 2023/3刊  
北海道の温泉と観光の持続的な発展を目指して!! 北海道は全国一の温泉天国である。
 1、北海道の温泉地の現状        5、番外の温泉遺産
 2、勝手に温泉国宝           6、共同浴場・日帰り温泉
 3、勝手に温泉道宝(北海道)       7、野湯・海湯
 4、勝手に温泉市宝・温泉町宝・温泉村宝 8、北海道の温泉
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 一粒書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『いま、あなたに伝えたい。』
 ジャーナリストからの戦争と平和、日本と世界の大問題
軍司達男 著 1,500円+税 歴史
人文
ISBN978-4-86743-174-0 C0021 四六判並製 268頁 2023/5刊  
今こそ真のジャーナリズムが発揮されるべき時! 「プロジェクトX」の生みの親であり、NHKの元放送ジャーナリストである著者は、 現代社会において民主主義の後退、格差や分断の問題、中米の覇権争い、ネット社会、AI、ゲノム編集、 脱炭素エネルギー革命などの本質的課題や報道されるべき視点を 18 年間にわたって記録し、 後輩のジャーナリストたちや真実を知る権利を持った読者たちに贈るメッセージを込めた一冊である。 本書は真実を求める全ての読者へ贈る、メディア報道の正義を憂いた著者からのメッセージでもある。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 サンロータス研究所 書籍リスト FAX注文書PDF
『ヒロシマの宿命を使命にかえて』
 原爆の語り部として生きる
竹岡智佐子 著 1,800円+税 手記
現代史
ISBN978-4-910874-07-4 C0095 四六判並製 280頁 2023/5刊  
被爆者としての過酷な体験と数奇な運命。十七歳で見たこの世の地獄、その地獄から宿命を転換し、希望と使命を見出した信仰の力。 被爆体験文集「語り継ごう業火の中のさけび」を編纂、ニューヨークでの「国連軍縮特別総会」に登壇、広島市の「語り部」(被爆体験証言者)としての活動…  世界の人々に対する使命としてヒロシマの体験を語りつづけ、生きぬいてきた一女性にによる渾身の手記。(本文全文の英訳付き)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 点滅社 書籍リスト FAX注文書PDF
『 incomplete album 』 
展翅零(てんしれい)著 1,600円+税 文芸
ISBN978-4-9912719-1-5 C0092 B6判並製 172頁 2023/5刊  
  ああまた生殖か 性のあるからだを捨てて おれがおまえのコンビニになる
展翅零 第一歌集、短歌とエッセイ。人生を取り戻すための闘いの日々の記録。 「わたしは生まれたときからさみしかった。わたしのさみしさは異常で異形で変則的でありふれていて過剰なものだった。」
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 グッドブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『悲しまないで、そして生きて』
  〜 愛する死者からのメッセージ 〜
聖心会シスター
 鈴木秀子 著
1,500円+税 文芸
宗教
ISBN978-4-907461-39-3 C0095 四六判並製 232頁 2023/5刊  
亡くなったあの人は、今どこにいて何を思い、何を語るのか。遺された人を救った「9つの実話」。 病で逝った幼な子が母を励ます言葉、自殺を思いとどまらせた亡き人、雪原で道に迷う孫を救う亡き祖母など、涙なくしては読めない感動の物語。
「深い愛で結ばれた人たちは、生死を超えてその愛を伝え合う、そういった絆のような ものが人間の根底にはあるのではないでしょうか。 それを人びとに気づかせ、愛に目 覚めさせるように、死者たちは私たちのもとを訪れるのかもしれません。」(あとがきより)
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『天使になった takkun902 』
原作・文:都竹優子
絵:Yukako
2,000円+税 絵本
ISBN978-486693-769-4 C8793 A5判上製 28頁 2023/5刊  
命の短さを乗り越えて幸せを運ぶ天使の物語。天使となった「たっくん」の母が綴る実話絵本。 この絵本は、22歳の若さで夭折し、天使となった「たっくん」が、神様の力で人々の幸せを願いながら、日々奮闘する姿を描いています。 たっくんのお母さんは、息子が天使になって幸せを分け与えていることを信じて、日々を送っています。愛にあふれる心温まる物語で、 読む人の心に優しさと勇気を与える絵本です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『 The EGG 』 KARAを破ったその先に
ヤスダソータロー:画
松本えつを:コトバ
CHICORA BOOKS 発行
1,580円+税 絵本
ISBN978-486693-793-9 C8793 B5判上製 32頁 2023/5刊  
人生という名のマラソンを半分くらい走ったと思っている大人たちへ捧ぐ「たまご」から飛び出た青年の誓い。 本書は当初、大人たちへ捧ぐ詩画集として制作していたが、つくっているうちに、 いままさに「たまご」である世代に向けて必死に愛を伝えようとし始めちゃったので、結果的には全世代向けの問題作になりました……!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
 句集 『 孤 島 』
井出野浩貴 著 2,600円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-87-6 C0092 四六判上製 196頁 2023/5刊  
  虫の夜の孤島めきたる机かな
俳人協会 新人賞受賞作家による注目の第二句集!
「宇宙的空想から共に生きる者たちへの共感まで幅広い世界へ読み手をいざなう。 鋭敏な五感で生活者の実感をこまやかに詠じた作品は寡黙だが季語が多くを語っている。」 西村和子 (帯文より)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 アタシ社 書籍リスト FAX注文書PDF
『ねこがたいやきたべちゃった』
文:円城塔
絵:fancomi
1,700円+税 絵本
ISBN978-4-909713-06-3 C8793 B5変形判 36頁 フルカラー 2023/5刊  
そこは花咲く丘のうえ。猫のブラボーのたいやき屋さんは、朝から大忙し。 ともだち猫のトロットも、配達をお手伝い。でも、気をつけて……みんなたいやきが、だーい好きだから!
リズミカルで可笑しくて、ちょっぴり不思議なお話を書いたのは、これが初の絵本となる芥川賞作家、円城塔。 愛おしいキャラクターを描いたのは、渋谷スクランブルスクエアのビジュアルなどを手掛けるfancomi。 2人とも、小学校低学年の子を持つお父さん。愛情たっぷりにこの絵本をつくりました。(対象年齢 3歳から)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
 絵本 『かえるのかくれんぼ』
作 日比享光 1,800円+税 絵本
ISBN978-486693-778-6 C8793 A4判変形上製 32頁 2023/5刊  
いつも見ている身近な葉っぱや花、そして畑に実る野菜にも、かえるさんがかくれんぼ。じっくり見つめて探していると、 見慣れ植物のことをもっと知れるかも? じっと見つめると見えてくる!老若男女すべての読み手に魔法をかける絵本。 気がつけば夢中になって、かえる探しをしてしまう!ページをめくるごとに隠れているかえるが、一匹ずつ増えていく。 いろんな色のかえる探しを楽しむ絵本。水彩画の優しい絵も魅力的。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
 絵本 『この人と生きてゆく』
作 だいふくもち 1,900円+税 絵本
ISBN978-486693-776-2 C8793 A4判変形上製 32頁 2023/5刊  
要介護認定を受けた方が、自宅で暮らしていくための支援を行うケアマネージャーとして働く著者が描いた絵本。 介護をしていくなかで、どうしようもないと分かっていながら、つい怒ってしまい落ち込む方もいらっしゃると思います。 時には怒ってもいいと思います。常に優しい気持ちでいようと、頑張りすぎないでください。人間らしくいることが、 誰にとっても自然な生き方だと思います。幾度となく、支援されているご本人やご家族に、大切な心を教わりました。 介護と関わりのある生活を送っている皆様に、心からエールを送り続けたい、そんな気持ちを込めた絵本です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『天皇と軍隊』
 ――近代日本国家起動の力、その起源と確立
田中惣五郎 著 5,900円+税 日本史
ISBN978-4-910213-38-5 C0021 A5判上製 288頁 2023/4刊  
近代日本国家機構の頂点と土台、その創出と連結。一面傲慢、一面卑屈。この人間像を形成した国内事情と国際事情。
幕末の動乱から明治維新の国家統合、そして立憲君主国として先進世界と関わってゆくための道において、天皇はいかにして天皇となり、 軍隊はいかにして軍隊となったか。地政学的条件が生み出したものとしての近代日本国家の天皇と軍隊の連結。 日本が今なお脱しえずにいる因縁の歴史的成立事情をたどる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 文化科学高等研究院出版局 書籍リスト FAX注文書(PDF)
LIBRARY IICHIKO 158   SPRING 2023
 『島の自然と文化学』
河北秀也 監修
山本哲士 編集
1,500円+税 思想
哲学
ISBN978-4-910131-37-5 C1010 A5判変形 128頁 2023/4刊  
今回は〈島〉の場所環境の時間・空間・身体を、田中俊徳氏のディレクションのもとで目覚ませていただいた。 日本は島嶼国、列島である。そこには、多様な場所資本、文化技術資本、身体資本などが存在している。 既特集であった南相馬、日本橋などの場所考証につながる場所環境論である。
▼【巻頭言】田中俊徳「島の空気は、人を自由にする」 ▼山極壽一「島の未来可能性」▼小野寺浩「屋久島環境文化村構想」▼矢原徹一「九州と沖縄の自然と文化」 ▼湯本貴和「屋久島の郷土食」▼高橋そよ「はざまを生きる島の時間」▼山崎敦子「さんごの島」▼田中俊徳「自然保護法制をめぐる島と世界の重層性」 ▼大橋洋一「両方になる(2)」▼兵藤裕己「言文一致体という「近代」(2)」▼浅利誠「述語制言語の日本語とコプラ【連載10】」 ほか
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 望楠書房 書籍リスト FAX注文書PDF
道義国家日本を再建する言論誌
『維新と興亜』 令和 5年 5月号(第18号)
崎門学研究・大アジア研究会 編
ユニオン・クリエイト 発行
650円+税 政治
ISBN978-4-910773-12-4 C0031 A5判並製 128頁 2023/4刊  
既存の保守雑誌とは一線を画す、闘うオピニオン誌。反グローバリズム、真の主権回復、国体護持。
【特集】新右翼が目指したもの
反共右翼からの脱却 / ヤルタ・ポツダム体制の打破へ / 鈴木邦男・野村秋介の思想と行動
 安田浩一、山平重樹、小村和年、花房東洋、蜷川正大、番家誠
【特集】橘孝三郎の農本主義 仲田昭一、篠原裕、小野耕資
【連載陣】西村眞悟、山崎行太郎、木原功仁哉、金子宗コ、稲村公望、他
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『新版・文法必携バイブル N1完全制覇文型集』
監修 高見澤孟
郭冰雁 + 雍婧 著
2,600円+税 日本語
ISBN978-486693-797-7 C3081 B5判並製 300頁 2023/4刊  
本書は日本語能力試験対策のためのテキストです。著者は、実際に国内外の日本語教育機関で、 主に中国人学習者を対象に試験対策の授業をしてきたベテラン日本語教師陣です。日本語能力試験はレベルに合わせて N5 から N1 まで分れており、本書は最も難度の高い N1 レベル(幅広い場面で使われる日本語を理解することができる)の試験対策テキストとなります。
 本書の主な特徴:過去 25 年分(旧能力試験時代からの)出題文法項目・例文を網羅 / 詳しい解説・分析で、総合実力の短期間でアップを目指す構成 / 豊富な例文・中国語の丁寧な解説対訳付き / 学習者だけでなく日本語教師が授業に活用しやすいように配慮
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 タバブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『 PINK BLUE 』 ピンク&ブループロジェクト
写真 ユン・ジョンミ
文 ソ・イオン
訳 小山内園子
2,000円+税 写真絵本
ISBN978-4-907053-62-8 C0072 B5判変型並製 60頁 2023/4刊  
ジェンダーと記号化された色との関係を印象的に表し、世界を魅了した写真家ユン・ジョンミの「The Pink & Blue Project」。韓国版写真絵本、待望の日本語版!解説・小林美香(写真研究者)
写真家のユン・ジョンミさんが2005年から行う「The Pink & Blue Project」は、子どもたちに好きな色を質問し、 その色のものだけを集めて撮影、成長してからも継続していくというものです。 全世界で写真展が開かれているこのプロジェクトは、色とジェンダーの関係をはっきりと視覚で感じることができ、 多くの人々を魅了しています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙 有志舎 書籍リスト 注文書PDF
『「スキャンダル」の時代の知識人と民衆』
 ――新人会・白蓮事件・アジア主義――
雨宮史樹 著 6,000円+税 日本史
ISBN978-4-908672-63-7 C3021 A5判上製 288頁 2023/4刊  
「スキャンダル」と「大衆社会」、そしてアジア主義との関係を問い直す!
〜版元から〜 1918 年、東京帝大では宮崎龍介などを中心に、虐げられた民衆の権利獲得を謳う学生団体・新人会が結成されました。 1920〜30 年代を大衆社会状況と捉えた彼らは、青年知識人特有の情熱とエネルギーで社会の改良を行うべく奔走していきます。 しかし、白蓮事件などの「スキャンダル」を利用した情報操作を含む彼らのメディア戦略は強い啓蒙的性格を帯び、 やがて上からの社会統制への志向と表裏一体になっていきます。さらにそれは日本の大陸侵略とアジア主義を肯定し、 近衛新体制にも連なっていってしまいました。 より良き社会を目指した青年たちの夢と蹉跌を通して、ついに大衆社会が形成され得なかった戦前日本社会の実像を描き直します。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.326 2023年5月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-86-3 C3061 A4判変形 2023/4刊  
■特集:おいおい鈴木君 鈴木宣弘東大教授の放言を検証する
東京大学教授の鈴木宣弘氏がメディアを賑わしている。『文藝春秋』2023年4月号でも「日本の食が危ない!」という緊急特集で、 意図的と思える嘘と同氏の無知に基づいて不安を煽る。ウクライナ紛争、その他の要因による飼料や肥料の高騰に伴い、酪農を含む農業経営が打撃を受けている。 それを話題として取り上げるメディアにとって鈴木氏の“放言”は、衆目を集める都合の良い“ネタ”なのだろう。 しかし、少しでも農業や世界の農業事情に通じた者であれば、同氏の発言がとんでもないデタラメや同氏の無知をさらけ出したに過ぎないものであることがわかるはずだ。
 ほか、連載記事多数。■経営者■技術解説■時流■マーケティング■イベントレポート■連載
表紙画像 夏葉社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『上林曉傑作小説集 孤独先生』
上林曉 著
山本善行 撰
2,800円+税 小説
ISBN978-4-904816-44-8 C0093 四六判変形上製 416頁 2023/4刊  
昭和を代表する私小説作家、上林曉(1902―1980)。太宰治と同時期にデビューした作家は、心を病んだ妻を見つめ、 のちに脳溢血によって半身不随となったあとも、震える左手で小説を書き続けました。その不屈の精神がすなわち作品になっていることが、 作家の名を著名にしましたが、上林曉はいわゆる私小説以外にも、未来に残る美しい小説もたくさん残しています。 2011 年に制作した『星を撒いた街』は、作家のそうした美しい面に光を当て好評を博しましたが(4 刷、5500 部)、 本書は同じコンセプトでつくる小説撰集の続編です。装画は阿部海太さん。装丁以外にもカラー挿絵を 10 点収録した豪華な本です。 収録する短篇は初期の傑作「天草土産」ほか 10 点。本の大きさは新書サイズとほとんど同じです。432 ページ、ハードカバー、 背継ぎ表紙という瀟洒なデザインが、作家の瑞々しい作品の魅力を伝えます。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 世瞬舎 書籍リスト FAX注文書PDF
『 アイリダ 』
岸正真宙 著
画 PONKO
1,400円+税 小説
SF
ISBN978-4-9912541-2-3 C0093 四六判上製 220頁 2022/6刊  
NFT 化で話題沸騰!青春 SF 小説
渋谷限定の拡張現実型SNS「アイリダ:IRI-DO」は若者の間で急速に広まる一方、アカウント乗っ取りの被害が多発していた。 高校二年の不破芳美(ふわよしみ)は、被害を受けたという友人・水島茜音(みずしまあかね)の相談を受けて犯人を捕まえようと渋谷へ乗り込む。 一方、乗っ取り事件を取材していた記者の河村康(かわむらやすし)は、ある夜、奥渋谷で青年二人組に遭遇する。 その二人の顔の真ん中には、大きな「穴」が開いていた……。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『飲水思源 以民促官』
 周恩来の決断と田中角栄の覚悟に思いを馳せる
内田雅敏 著 1,200円+税 政治
ISBN978-4-86538-154-2 C0031 A5判ブックレット 110頁 2023/4刊  
台湾有事は本当に喫緊の課題なのか!!内田雅敏が今提起する『平和資源』と『平和の配当』。 日中友好・日中不再戦の誓いを忘れない!!今こそ平和外交に汗をかこう!!
【目 次】 ◆日中国交正常化五十年から日中平和友好条約四十五周年   ―「平和資源」としての日中間の四つの基本文書を読み解く ― ◆日中国交正常化五十年史   「一つの中国」論、反覇権条項、尖閣諸島問題 ◆日中共同声明第五項 戦争賠償請求の放棄と二分論 ◆雨中嵐山の周恩来   ― 王敏教授「周恩来の対日『民間外交』の原点を探る」に触発されて ◆花岡事件和解から二十年   ― 法的責任の有無論争を止揚し歴史的責任へ ◆四つの基本文書 ◆一つの確認 ◆新聞各社論説及び掲載記事 ◆国連創立四十周年記念総会における中曽根内閣総理大臣演説(抜粋) ◆村山内閣総理大臣談話  「戦後五十周年の終戦記念日にあたって」 ◆大韓民國現行憲法(前文) ◆日韓共同宣言(要旨)   二十一世紀に向けた新たな日韓パートナーシップ ◆自治体外交 玉城沖縄県知事の訪中に期待する ◆あとがき
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 ピナケス出版 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『ホメロス叙事詩の世界』
 ―『イリアス』と『オデュッセイア』―
川島重成 著 8,800円+税 外国文学
ISBN978-4-903505-22-0 C1098 四六判上製 396頁 2023/4発行  
ホメロス叙事詩への旅。読み返すたびに新しい『イリアス』『オデュッセイア』の本格的解釈書。
本書は『イリアス』,『オデュッセイア』に興味を持つ方々に語りかけ,ホメロス叙事詩の物語としての面白さ,登場人物の魅力, そして人間理解や運命観や世界観の発見の旅へといざない続けることであろう(「あとがき」より抜粋)。 佐野好則(国際基督教大学教授)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ユニコ舎 書籍リスト FAX注文書PDF
『 雑駁の日録 』
工藤尚廣 著 1,500円+税 エッセイ
ISBN978-4-911042-00-7 C0095 四六判並製 318頁 2023/4刊  
読むと元気になるとまではいかないけれど、馬鹿だねぇと俄かに楽しくなる便利屋ライターの妙ちきりんなエッセイ集
 「還暦を過ぎてから自分の書いてきた記事、日記、ブログを読み直してみました。それはまったくの“雑駁の塊”でした。 もう一度生まれ変わって出直す“還暦”のスタートラインを見つけたいがために、その“雑駁の塊”をリライトしてみました。 そうしたら「読むと元気になるとまではいかないけれど、馬鹿だねぇと俄かに楽しくなる」ストーリーができたと錯覚するような奇妙な感覚に陥りました。 拙著の出版が人生リスタートのホイッスルにしたいと思っています。自ら起ち上げた会社“ユニコ舎”で自らの著書を出すなんて正気の沙汰とは思えません。 しかも、内容が「雑駁――知識や考えが雑多でまとまりがないこと」。まさに自己満足の“狂気の沙汰”を冷ややかな目で楽しんでいただけたなら幸いです。」(工藤尚廣)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『花きの計量経済分析』
水野勝之、土居拓務、
本田知之、井草剛 編著
1,600円+税 経済
ISBN978-486693-772-4 C3033 B5判並製 120頁 2023/4刊  
「花き」とは漢字で「花卉」と書き、「観賞の用に供される植物」(切り花、鉢もの、花木類、球根類、花壇用苗もの、芝類、地被植物類)を指す。 本書は、近年縮小傾向にある日本の花き産業を経済学的に分析した研究書となる。
 第1章 花き産業の現状
 第2章 花き(鉢物)生産における全要素生産性ラチェット効果分析 −2財生産モデル−
 第3章 日本の花き(鉢物)市場のマーケティング分析 −6財消費モデル−
 第4章 切り花の消費分析 −5財消費モデル−
 第5章 日本と韓国の花き(花き全体)産業を通じた協力体制構築の一考察 −2財生産モデル−
 第6章 礼文島に咲くレブンアツモリソウの概要と歴史
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 はるかぜ書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『高く高く潜り、深く深く飛べ』
咲セリ 著 1,600円+税 実録
ISBN978-4-909818-41-6 C0095 四六判並製 210頁 2023/4刊  
愛されたかった。愛したかった。でも捨てるしかなかった……親を。 2匹の金魚を虫かごに入れ、 全国を体を売りながら放浪する少女は、さまざまな親の愛を求める魂と出会う。 アルコール依存の父の呪縛から逃れられないソーシャルゲーム依存の元教師。一番母を愛したのに一番になれなかった風俗スカウト。 「死ね」と罵られ、それでも父の介護をするゲイの結婚詐欺師。 誰もが諦めの人生の中で、光を見失いたくないと足掻く。 その姿は寂しく脆くやわらかい。 「絆の病(ポプラ社、精神科医岡田尊司氏との共著)」で自らの親子間の悲しいすれ違いを明かした著者による、現実の愛の漂流記。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用下さい。
表紙画像 とおとうみ出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『ゼロから学ぶ アジャイル入門講座』
阿部晋也 著 1,800円+税 電子通信
ISBN978-4-910754-10-9 C0055 A5判並製 110頁 2023/4刊 買切
企業エンジニア育成のコガク編!のゼロから学べるアジャイル入門書
技術系企業が多く導入している e ラーニング「ゼロから学ぶアジャイル入門講座」の講義をリアルに紙面上で再現! 創業から53年、 企業内技術者教育のパイオニア「コガク」が初めて送る「一般向け」入門書です。永年の企業内教育で培った、 普通の社員を技術系社員に育成するノウハウを基に、アジャイルの基本のキをしっかり学べる入門書決定版! 自ら学ぶ能動的解説書です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 とおとうみ出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『ゼロから学ぶ 5G 入門講座』
竹井俊文 著 1,800円+税 電子通信
ISBN978-4-910754-09-3 C0055 A5判並製 96頁 2023/4刊 買切
企業エンジニア育成のコガク編!のゼロから学べる 5G 入門書
技術系企業が多く導入している e ラーニング「ゼロから学ぶ 5G 入門講座」の講義をリアルに紙面上で再現!創業から 53 年、 企業内技術者教育のパイオニア「コガク」が初めて送る「一般向け」入門書です。永年の企業内教育で培った、 普通の社員を技術系社員に育成するノウハウを基に、5G の基本のキをしっかり学べる入門書決定版! 自ら学ぶ能動的解説書です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 とおとうみ出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『ゼロから学ぶ DS 入門講座』
阿部晋也 著 1,800円+税 電子通信
ISBN978-4-910754-08-6 C0055 A5判並製 104頁 2023/4刊 買切
企業エンジニア育成のコガク編!のゼロから学べる DS 入門書
技術系企業が多く導入している e ラーニング「ゼロから学ぶデータサイエンス入門講座」の講義をリアルに紙面上で再現! 創業から 53 年、企業内技術者教育のパイオニア「コガク」が初めて送る「一般向け」入門書です。永年の企業内教育で培った、 普通の社員を技術系社員に育成するノウハウを基に、データサイエンスの基本のキをしっかり学べる入門書決定版! 自ら学ぶ能動的解説書です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 とおとうみ出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『ゼロから学ぶ AI 入門講座』
阿部晋也 著 1,800円+税 電子通信
ISBN978-4-910754-07-9 C0055 A5判並製 110頁 2022/12刊 買切
企業エンジニア育成のコガク編!のゼロから学べる AI 入門書
技術系企業が多く導入している e ラーニング「ゼロから学ぶ AI 入門講座」の講義をリアルに紙面上で再現!創業から 53 年、 企業内技術者教育のパイオニア「コガク」が初めて送る「一般向け」入門書です。永年の企業内教育で培った、 普通の社員を技術系社員に育成するノウハウを基に、AI の基本のキをしっかり学べる入門書決定版!自ら学ぶ能動的解説書です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 一粒書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『奥山と七とくナイフ』
秋野一之 著 1,100円+税 文芸
小説
ISBN978-4-86743-171-9 C0093 四六判並製 200頁 2023/4刊  
北海道開拓農民の、若い幼なじみ男女が、立ち去った親達のふるさとを訪ねて、昔をしのぶ情景が展開される。 若者は作品上の人物にしても、風景、物事、回想はほぼ実話に近い。屈託なく話し合う二人には重苦しさは少しもなく、とても明るい。 雪焼けにもなる、きらめく雪に溶ける表情ともなっている。二人の振る舞いは、あたかもバレーのパドゥドゥの姿と言っていいでしょう。 バックは山里の人情と動物たち。項目は金砂蜜、野兎、狐の里、カケス、火の鳥、軽便鉄道、太鼓の七つ。時代背景は第二次世界大戦中。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 社会理論学会(千書房) 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『子どもアドボカシー研究』 第1号
子どもアドボカシー学会
千書房 発行/JRC 発売
1,300円+税 社会
雑誌
ISBN978-4-86538-153-5 C0030 B5判並製 110頁 2023/4刊  
子どもの意見を尊重し、子どもの人権を守る活動を支えてきた『子どもアドボカシー研究』創刊号
創刊の言葉… 堀 正嗣
特集1 子どもアドボカシーの未来を展望する 栄留里美、住友剛、二宮周平、滝澤ジェロム
特集2 子どもアドボカシーセンターの役割と課題 【ファシリテーター】菊池まりか、ほか
■自由投稿論文 ■VOICE ■書評 ■研究大会報告 ■その他
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 市井文学 書籍リスト FAX注文書PDF
『雁の引く頃 』
御子柴龍彦 著
(みこしばたつひこ)
850円+税 小説
ISBN978-4-902995-05-3 C0093 文庫判 264頁 2023/4刊  
あなたは「雁風呂」、「雁供養」を知っているか。人間のアイデンティティとは何か、人間の認識とは何か、 他者と交わるとはどういうことか、を問い直す、ポスト団塊世代の自己探求青春小説。 俳句と短歌の詩情を踏まえた、四半世紀にわたる自己への問いかけと世界への妄想。 本郷、軽井沢、青森県蟹田、山口県美川町、バリ島、と旅情が楽しめる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
句集 (うずら) 新装版
西村麒麟 著 2,000円+税 詩歌
ISBN978-4-89629-418-7 C0092 四六判上製 128頁 2023/4刊  
   冬ごもり鶉に心許しつつ
「市井の隠者を思わせる俳風」「俳句らしい普遍性を持った飄々とした作品」などと高く評価される。当時、少部数の私家版として刊行、 今や、垂涎の句集と評判。『句集 鶉 』は、現在、俳句結社「麒麟」を主催する西村麒麟の初期を示す 255 句を収める。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
「ビジネス空間デザイン」で考える
『集客できる展示会ブースづくり』
竹村尚久 著 3,500円+税 商業
ISBN978-4-910739-23-6 C0063 A5判並製 528頁 2023/4刊  
一般的な展示会の会期は平均3日間。わずか3日間で圧倒的な「集客の結果」を出す手法とは?
展示会業界のカリスマ的存在、竹村尚久氏の独自メソッド(PENGUIN METHOD・ペンギンメソッド)、初の書籍化。 著者が展示会ブースデザインに特化した「空間デザイン」を行うようになって十数年。試行錯誤と工夫を重ねて辿り着いた「集客手法」を、 本書ではあらゆる角度から具体的かつ理論的に解説・体系化。メソッドの核は「ビジネス空間デザイン」という思考法。 「ビジネス空間デザイン」は著者の造語で、来場者の心理を軸にブースを構築する「空間デザイン」の考え方と、 ビジネスとしての成功をゴールに据えるデザインの考え方の両方を意味します。本書で伝える手法は、 著者自らがデザインしたブースを展示会場で試してみて実際に効果のあったものばかりで、唯一無二の内容です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『アドベンチャーレースが未来をつくる』
 自然をフル活用したスポーツが、地方と教育を元気にする!
我部乱 著 1,400円+税 スポーツ
ISBN978-4-910739-25-0 C0075 四六判並製 200頁 2023/4刊  
リーダーシップが育たない?チームワークがない? そんなものは自然の中で解決できる! アドベンチャーレースとは大自然を舞台に、チームで地図を読みながら複数のアウトドア種目(オリエンテーリング、トレッキング、 マウンテンバイク、カヌー等)に挑み、ゴールを目指す競技。現代社会に必要不可欠なリーダーシップやチームワークの形成を図り、 コミュニケーションを円滑にしながらゴールの達成感を味わえるのもその魅力です。 本書では地域活性化イベントとして自治体と大会を企画するほか、企業研修や学校行事でチームビルディング・プログラムとして多くの案件を手がけてきた著者と、 開催地域の方々との座談会も収録。アドベンチャーレースの魅力と可能性を紹介する一冊です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 はるかぜ書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『プログラミング国の魔法使い』
一戸英理子 著
絵 みゆまる
1,800円+税 情報科学
ISBN978-4-909818-40-9 C8704 A5判並製 80頁 2023/4刊  
本書はプログラミング歴 20 年以上、今はエンジニアの講師も務める著者が制作した絵本です。 絵と物語を通して、小学生 3,4 年生くらいからプログラミングを学べるように作られています。 主人公のハヤトと「プログラミング国」から来たミナは、プログラミング魔法を使いながら、大魔法使いに会いに行きます。 行く手をはばむ大きな門や草原、池やクマを、フクロウやこびとたちと協力しながら乗り越えます。そのなかで、 サインインや命令、If 文、配列、ロジカルシンキングといった言葉や考え方を自然と身につけられる内容になっています。 子供がプログラミングの思考法に馴染むきっかけとして、活用ください。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用下さい。
表紙画像 めでぃあ森 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『地域 No.1 の愛されるピアノ教室 指導編』
小林梨香 著 2,000円+税 音楽
ISBN978-4-910233-14-7 C0073 A4判 140頁 カラー 2023/4刊  
ピアノコンペティションで指導者賞を連続受賞、20年続く教室はいつも満員。 ピアノ教室経営コンサルタントとしても活躍する著者が、オリジナル指導の理念と手法を惜しみなく伝授!
人気のピアノ教室に共通するのは、生徒さんが長く通い続けていること。・・・そのために求められるのは指導力。 あなたは自分の指導に自身がありますか?
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 犀の工房 書籍リスト FAX注文書PDF
『ギゾギゾ! ゾンゴぬまのものがたり』
エミリー・ウィリアムソン&ガーナの
ハッサニヤ・イスラム学校の先生と生徒たち

さくまゆみこ 訳
1,500円+税 絵本
ISBN978-4-9910063-3-3 C8737 B5判変形上製 2023/4発行  
国際児童図書評議会 2018 年 オナーリスト作品
この絵本は著者とガーナの子どもたちがワークショップの中で共同で制作しました。クモのギゾギゾは金もうけのために金鉱会社を設立。 みんなの沼を汚してしまいます。汚れた沼に住む生きものたちは、病気になってしまいます。カニとカメは知恵をしぼって、 ギゾギゾをこらしめ水の大切さを教えます。子どもたちは物語を楽しみながら、環境を守る大切さを学べます。 現代社会への風刺が効いた、大人も読みごたえのある作品です。
☆販促用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 インセクツ 書籍リスト FAX注文書PDF
 『私と世界をつなぐ、料理の旅路。』
 ――14人の「私が料理をする理由」(仮)
編集 LLC INSECTS 2,200円+税 料理
ISBN978-4-907932-22-0 C0095 A5判並製 168頁 2023/4刊  
ポーランドのポンチキ、ポルトガルの鶏の炭火焼き、モロッコのタジン鍋…… なぜ、その国の料理を手がけるのか?14人の “ 私と世界 ” をつなぐ料理の物語。 料理は多くのひとにとって身近なものであるけれど、それは単に食事をつくることだけでなく、さまざまなことにつながっている。 思い出を反芻すること。知らない世界を覗くこと。科学者のように探求すること。受け継ぐこと……。 世界各国の料理に携わる14 名の女性たちのエピソードを通して、食べるだけでない料理の姿と、そこから広がる人生の物語を収録。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 オフィスHANS 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『イントロ金属学』 新改訂第5版 
 Introduction to Metals Engineering
松山晋作 著 3,000円+税 工学
ISBN978-4-901794-26-8 C3053 B5判 190頁 2023/4刊  
図版や組織写真,特性表を豊富に配置して,“ものづくり”のベースといえる 金属材料の基礎知識が実学的に得られるよう構成した,「イントロ金属学」新改訂第 5 版. ISO や JIS 改訂に対応して用語表現や数値を見直し,解説や記載の精度をさらに高めました.また,今日最も注目されている SDGs の典型ともいえるリサイクル処理まで考えた,実務設計者や品質保証関連技術者必読の書です.
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 yoichijerry 書籍リスト 注文書PDF
 Witchenkare vol.13
  ウィッチンケア 第13号
編集/発行:多田洋一
AD:太田明日香
写真:千賀健史
1,600円+税 雑誌・文芸
ISBN978-4-86538-146-7 C0095 A5判並製 224頁 2023/4刊  
2010 年 4 月創刊の文芸創作誌「ウィッチンケア」 (Witchenkare)は今号で第 13 号となります。 発行人・多田洋一が「ぜひこの人に!」と寄稿依頼した、37 名の書き下ろし作品が掲載されています。書き手にとって、 小誌はつねに新しい創作のきっかけとなる「試し」の場。多彩な分野で活躍する人の「いま書いてみたいこと」を1冊の本に纏めました!
 荻原魚雷 / 中野純 / 野村佑香 / 加藤一陽 / 蜂本みさ / コメカ / 木俣冬 / 久禮亮太 / すずめ 園 / 荒木優太 / 美馬亜貴子 / 武田徹 / 久山めぐみ / 柳瀬博一 / 朝井麻由美 / 武田砂鉄 / 宇野津暢子 / 多田洋一 / トミヤマユキコ / 長谷川町蔵 / 小川たまか / 吉田亮人 / 谷亜ヒロコ / 武藤充 / 久保憲司 / 仲俣暁生 / 柴那典 / 清水伸宏 / ふくだりょうこ / 矢野利裕 / 藤森陽子 / 木村重樹 / 宮崎智之 / 東間嶺 / かとうちあき / 山本莉会 / 我妻俊樹
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 街から舎 書籍リスト FAX注文書PDF
『シティ・ライツ ノート』 City・Lights Note
本間健彦 著 2,000円+税 エッセイ
ISBN978-4-939139-28-4 C0095 四六判並製 320頁 2023/3刊  
本書は、長年小さな雑誌の編集者として黒子働きをしてきた著者が、出会った人・本・映画などについて綴ったエッセイ・コラム・論考集。 河島英五の『時代おくれ』という歌に「人の心をみつづける / 好きな誰かを思いつづける 時代おくれの男になりたい」そんなフレーズがありましたけれど、 そんな気分で書かれたエッセイ集です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 望楠書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『日本を救う農本主義』
 『日本愛国革新本義』『永遠なる義公』
橘孝三郎 著
小野耕資 編・解説
ユニオン・クリエイト 発行
1,200円+税 政治
ISBN978-4-910773-11-7 C0031 A5判並製 156頁 2023/3刊  
橘孝三郎生誕130年、没後50年。新自由主義、グローバリズムを抜本的に見直し、その先の社会を考えたとき、 参考になるのが橘孝三郎の議論だ。
 1 『日本愛国革新本義』入門     第3篇 日本救済の大道
  第1篇 日本愛国革新の絶対性    第4篇 新日本建設大綱
  第2篇 日本行詰の根本原因    2 水戸学と橘孝三郎
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 さいはて社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『男性育休の社会学』
中里英樹 著 3,000円+税 社会
ISBN978-4-9912486-1-0 C3036 四六判並製 340頁 2023/3刊  
男性育休取得率向上の先に、われわれは何を目指すべきなのか? 日本、ドイツ、北欧での調査をふまえ、 育児をめぐる文化や言説、制度の内容、改正のプロセス、実践について分析し、構造転換に向けて方策を提示する。 ジェンダーにとらわれない子育てと夫婦のワーク・ライフ・バランスを模索し続けてきた著者による、集大成的大著。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 タバブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『これがおばけの考えです』 貝がら千話選集
モノ・ホーミー 著 1,800円+税 文芸
ISBN978-4-907053-61-1 C0095 B6判変型
コデックス装
244頁 2023/3刊  
一夜一話の絵と物語。夜眠る前に読みたい、不思議なお話集です。
書籍の装画などで人気の図案家モノ・ホーミーさんの、絵と物語の本を刊行します。著者が作り続けていた「貝がら千話」は、 はじめに絵を描き、次に物語を書くという方法で、一日にひとつ千日間にわたって制作したもの。 この中から夜眠る前に読みたいお話を集めたのが本書です。開きやすいコデックス装、やさしい藍色の文字など、 ベッドに入って読みやすい工夫をしました。眠りにつく前、スマホを閉じて、物語の世界に入り込む、 そんなひとときをゆっくりと味わっていただくための本です。プレゼントにもおすすめです。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『社会認識と自然認識の基礎を統合的に育成する生活科授業』
酒井達哉、
原田信之、
宇都宮明子 著
1,545円+税 教育
ISBN978-486693-699-4 C2037 A5判並製 148頁 2023/3刊  
1989 年の学習指導要領改訂時に、小学校低学年の理科・社会を廃止し「生活科」が設置されて約 30 年。 理科領域と社会領域をともに扱い、中学年以降の理科・社会科への接続も担うという 「生活科」という教科の課題と展望を同様の教科があるドイツの事例も参考にしながら論考する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『「倭の五王」の謎を解く』 雄略天皇は“興”だった
大平裕 著 1,400円+税 日本史
ISBN978-4-910739-24-3 C0021 四六判上製 160頁 2023/3刊  
「五王」が5人、とは限らない。誰も解けなかったその実像に迫る一冊!
日本古代史上、最大の謎の一つに挙げられる「倭の五王」の正体。『宋書』の「倭国伝」には、5世紀に倭国王からの遣使朝貢があったと記録されている。 その名を讃・珍・済・興・武という。その倭の五王たちが、往事、倭国を統治していた大王(天皇)たちの誰に相当するのか、 またなぜ宋王朝を目指したのかを、丹念に史料を繙きながら考察していく。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 七月社 書籍リスト FAX注文書PDF
『神輿と闘争の民俗学』
 ──浅草・三社祭のエスノグラフィー
三隅貴史 著 4,500円+税 民俗学
ISBN978-4-909544-31-5 C1039 A5判上製 416頁 2023/3刊  
下町・浅草の初夏を熱狂の渦に巻き込む三社祭。そこで威勢よく神輿を担ぐ、 ちょっと強面のお兄さん達はいったい何者なのか? ときに暴力も辞さない激しい争奪戦で神輿の棒を勝ち取ってきた有名神輿会。 そこに飛び込んだ関西の大学院生がもみくちゃにされながら祭りの狂騒と闘争をリアルに描き出すエスノグラフィー。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『国際法・国際政治・法哲学』
 ――自然法の歴史から世界法の概念まで
恒藤恭 著 4,900円+税 法律
ISBN978-4-910213-37-8 C0032 A5判上製 256頁 2023/3刊  
近現代世界動乱の焦点、国際法の歴史性と可能性。問われる国際法の存在/実効性の基盤を説く。
国際法が関係する国際政治を論じることの難しさはどこにあるのか。その複合的で重層的な概念構造を歴史的かつ哲学的に示す。 国際法がもつ近代性から、世界法、世界国家の概念とその可能性の意義までを視野に収めた原理的考察。 革新派法哲学者恒藤恭の多数の著作の中から国際法と国際政治の関係を論じた主要論考を一冊に。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.325 2023年4月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-85-6 C3061 A4判変形 2023/3刊  
■特集:< 育種の成果をどう生かす >
日本全国ほとんどの道府県で食味検定「特A」の評価を受ける時代。それでもさらに独自の良食味米育種に力を入れている。 60年代末に多収を競う「コメ作り日本一」コンクールが廃止され、以後50年以上にわたって道府県での良食味米のブランド化競争が続いてきたが、 すでにその意義は失われているのではないだろうか。
 ほか、連載記事多数。■経営者■技術解説■時流■マーケティング■連載
表紙画像 東京外国語大学出版会 書籍リスト 注文書PDF
『世界の中のラテンアメリカ政治』
舛方周一郎、
宮地隆廣 著
2,400円+税 国際情勢
ISBN978-4-4910635-04-0 C0031 A5判並製 328頁 2023/3刊  
植民地、独立、国家形成、ポピュリズム、軍事政権、米国の介入、新自由主義、左傾化、民主制の後退、 専制の台頭 ―― 世界を動かす政治の「基層」に触れる。ラテンアメリカ政治の基礎をこの一冊で。世界史の学び直しにも!
 ラテンアメリカ諸国は非常に類似した経験を共有しており、しかし同時に、 これまで各国が示してきた政治的特徴は極めて多様である。複雑に絡み合う国際社会との関係、歴史の変遷を丁寧に読み解き、 先植民地期から現代まで、日本や欧米諸国などと対比しつつ、ラテンアメリカ政治史の全体像を俯瞰する、新しい概説書!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 コロロ発達療育センター 書籍リスト FAX注文書(PDF)
季刊 発達プログラム 168号
 からだ・ことば・こころを育てるトータルプログラム
コロロ発達療育センター 編 900円+税 教育
ISBN978-4-904950-68-5 C3037 B5判 56頁 2023/3刊  
自閉症や発達障害をもつ子どもの療育方法を研究し、実践する機関である、コロロ発達療育センター の機関誌です。療育をする際に知っておきたいこと、かかわり方のコツをお伝えします。家庭療育のみならず、学校や療育機関でも使える 教材集や対応のコツが満載です。
【特集】 ことばを育てる ―認知特性に合わせた指導実例―
《提言》 ことばを育てる学習 〜発達の課題にことばで迫る!〜 コロロメソッドの原点に学ぶ エレメント(認知に見られる個性)を活用した指導。認知特性に合わせた ことばの指導実例 @反発が出やすい Aこだわりが強い B過敏さを持つ C情緒の問題   他
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 吉田書店 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『EU共通航空政策の軌跡と変容』 ――域内市場統合から域外進出へ
河越真帆 著 4,200円+税 国際関係
ISBN978-4-910590-11-0 C0032 A5判上製 272頁 2023/3刊  
EUにおいて共通航空市場は、いかに完成されたのか。グローバルな市場で、 EUはいかに存在感を高めていったのか。アクターとしてのEU、各加盟国、さらには米国などの動きを詳細に追う……
 第T部 EC/EUの共通航空政策決定過程
 第U部 EU航空市場統合の対外的インパクトの検討
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 吉田書店 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『創宇社建築会の時代』 ――戦前期都市文化のゆくえ
佐藤美弥 著
(さとうよしひろ)
4,900円+税 歴史
文化
ISBN978-4-910590-10-3 C0030 A5判上製 360頁 2023/3刊  
百年前の東京に出現したノンエリート建築家集団“創宇社”、関東大震災後の都市に生きた若き表現者たちの意識と行動を丹念に跡づける。
 序 章 戦前期都市文化研究の対象としての創宇社建築会   第W章 創宇社建築会同人たちの伏流
 第T章 創宇社建築会の萌芽         第X章 戦後における「建築運動」と創宇社建築会同人たち
 第U章 第一次世界大戦・関東大震災と創宇社建築会の結成  終 章 戦前期都市文化のゆくえ
 第V章 創宇社建築会の展開
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ブートレグ 書籍リスト FAX注文書PDF
『オルタナティブ・パブリック』
クマタイチ+浜田晶則 著 2,000円+税 社会
ISBN978-4-904635-69-8 C0030 四六判並製 240頁 2023/3刊  
ハードをつくらず、建築物に頼らずとも、都市に「パブリック」を生み出せるのではないか? 先進的な活動をしている実践者たちとの対話集。テクノロジー、格差、人口減少、不況、そしてコロナまで。 今、都市が大きく変わる中で、私たちはどうやって出会い、話し、つながっていくのか? それを考えるために「オルタナティブ・パブリック」が必要だ。国内外で活動する人気建築家2人が、ポケモンGOの開発者など、 既存の枠を壊しながら新たなアイデアを実装しつづける実践者 8 人に話を聞く。
 川島優志 [ゲーム]拡張世界が変える現実世界 / 東野唯史 [古材]モノがつなぐコミュニティと物語 / 高山明 [演劇]身振りによって可視化する公共圏 / 真鍋太一 [食]農村から展開する流通と循環 / 吉村有司 [ビッグデータ]歩く都市の価値を裏付けるデータサイエンス / 石川初 [ランドスケープ]園芸による風景への参画 / 島田智里[公園]屋外に延長するオーナーシップ / 蓮沼執太 [音楽]偶然の音がつくりだす人と人の関係性
販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 グッドブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
写真集  『アクアライン』 ― 知られざる姿 ―
写真:山崎エリナ 2,400円+税 写真集
ISBN978-4-907461-38-6 C0072 B5判並製ヨコ 120頁オールカラー 2023/3刊  
世界最大級の海洋構造物を支え続けた技術と人を激写!
神奈川県の川崎市と千葉県の木更津を結ぶ「東京湾アクアライン」トンネル、海ほたる、橋梁からなるその姿は、観光スポットとして人気です。 世界最新の技術を駆使して作られた建設構造物は、開通から25年経った今、多くの技術者によって安全が守られています。 その東京湾アクアラインにカメラが入りました。世界的な写真家・山崎エリナさんが、構造物の美しさはもちろんのこと、 日頃私たちが目にすることもない、避難道、監視センター、風の塔の内部、そこで働く人々を約1年かけて追いかけました。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 ポリフォニープレス 書籍リスト FAX注文書PDF
『なんにもおきない まほうのいちにち』
ベアトリーチェ・アレマーニャ作
関口英子 訳
2,000円+税 絵本
ISBN978-4-9911685-2-9 C8798 A4判上製 42頁 20231/3刊  
☆ニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞受賞。世界10ヵ国以上で親しまれる作家の代表作。
大切なゲーム機をなくして、予期せずはじまった森での冒険。こんなタイクツな場所で、いったいどうしたらいい!? だけどそれは… まほうのような さいこうのいちにちの はじまりだった!
ゲームがないって、ほんとにタイクツ? デジタル時代の子どもたちに贈る“タイクツのすすめ”。
こんなにたのしいことを、どうしていままでしてこなかったんだろう!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 インセクツ 書籍リスト FAX注文書PDF
大阪・京町堀発ローカル・カルチャーマガジン
 『 IN/SECTS イン・セクツ』 vol.16 
編集 LLC INSECTS 1,700円+税 サブカル
ISBN978-4-907932-23-7 C0476 B6判並製 144頁 2023/3刊  
【特集】本を作る
印刷コストの低下、フリーペーパーブーム、ストリートカルチャーとしての ZINE の台頭、 規模の大小を問わずさまざまな場所でのブックフェアの開催、と、出版不況と言うものの、 とにかく私たちはおもしろい本に出会う機会に溢れている。その証拠にひとり出版社は増えているし、 地方で雑誌や書籍を制作する出版社も増え、書店が本を作るなんてこともある。 そして、その売り場も独立系書店などと言われ、少部数の図書を積極的に取り扱う場所も増加、また、 前述のようにブックフェアが各地で行われている。そういう意味では、 今は「本を作る」ブームといってもいいのではなかろうか? とインセクツ編集部は考えてみた。 さらにクオリティも上がっている。でも、本は売れない、と言われている。なぜ? 今号では、 そんなインセクツ編集部が考える「本を作る」ブームについて、さまざまな出版社、そして作り手とともに考えてみます。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『あのね。きょう ぼくね……』
絵と文:もりのうさこ
監修:松本えつを
1,500円+税 絵本
ISBN978-486693-753-3 C8793 B5判上製 24頁 2023/3刊  
好奇心いっぱいの男の子は猫の風ちゃんに今日の冒険話をして眠りにつきます。
 『あのね。きょう ぼくワニだったんだ』    風ちゃんは一緒に冒険したつもりになります。
『あのね。』から始まる男の子の楽しい空想と、それを楽しむ猫の想像の世界。
明日を心待ちに眠る二人の友情冒険ストーリーです。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 スタブロブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『「世界で生きる」は、こんなにも面白い!』
 ボーダーレス(BORDERLESS)
安倉宏明 著 1,600円+税 起業
ISBN978-4-910371-04-7 C0034 四六判並製 248頁 2023/3刊  
ベトナムに渡った起業家の挑戦。「カネなし」「コネなし」「ノウハウなし」チャレンジ精神だけを武器にベトナムに渡り、 ボーダーレスに活躍する起業家のビジネスストーリー。日本に縛られずに、世界で生き抜く力と方法、そして勇気を授ける。 海外で働きたい、起業したい――そんな挑戦を後押ししてくれる一冊。【起業家×投資家 スペシャル対談収録!】
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 東京外国語大学出版会 書籍リスト 注文書PDF
『「テロとの戦い」との闘い』
 ― あるいはイスラーム過激派の変貌
岡豊 著 2,200円+税 中東
国際情勢
ISBN978-4-4910635-03-3 C0031 四六判並製 248頁 2023/3刊  
恣意的に名指された「テロリスト」の実像
2021年8月、アフガニスタンからの米軍撤退と、ターリバーンによる政権奪取は、米国が2001年の〈9・11〉以来進めてきた「テロとの戦い」の破綻を国際社会に印象づけた。 アフガニスタン以外の地域でも、「テロとの戦い」が20年を経て十分な成果を上げていない現実がある。 この間、その主敵とみなされ続けてきたイスラーム過激派の主体や思考・行動様式は、常に大きく変容している。長年にわたる網羅的な情報収集と定性的な分析、 現地主義に徹した研究手法とリテラシーを駆使して、その実態に迫る。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
子どもの文化ライブラリーよりよく生きる Vol.4
『命の「わ」から 児童文化の未来へ』
村瀬学 著 2,000円+税 教育
児童文化
ISBN978-4-89629-416-3 C3337 四六判並製 248頁 2023/3刊  
生命のありよう、そして宇宙のありようの根源に目を凝らすことから語り起こされる児童文化。部分と全体、回転、変身など 「わ」の特性に注目しながら、古今東西の物語や遊びに「わ」を見出す。そして、ときに解かれ、繰り返し結び直されるさまざまな 「わ」に支えられる人間の営みへと思いを馳せる。大きな射程から児童文化の未来を問い直し、感動を呼んだ最終講義の全文を採録。 また、長年の研究を経て、古典児童文学作品から学校現場やウクライナ戦争までを網羅的に語る「全方位に向かう児童文化へ」を併録する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『未来のイノベータを育てるSTEM教育』
 子どもたちに明るい未来と豊かな人生を
大隅紀和 著 1,800円+税 教育
ISBN978-4-910739-22-9 C0037 四六判並製 198頁 2023/3刊  
STEM教育とは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の頭文字を取ったもので、 ITが爆発的に普及し、だれもがスマホやICカードを持つ時代となった今、必須ともいえる教育思潮だ。 2022年、タイ国内にあるユネスコ・アジア太平洋地域事務所東南アジア文部大臣機構に開設されているSTEM教育センターが、 タイ国内の小中学校34校の教師73名を対象にSTEM教育のワークショップを開催しました。 本書は日本人ながら同センターのシニア・エキスパートとしてワークショップを企画した著者が、その内容を基に、 STEM教育の必要性と意義、楽しさを説いたものです。身近な材料でできる電気の基礎実験を写真つきで多数紹介し、 大人もワクワクしながら電気のしくみを学べる本です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 Ken不動産研究 書籍リスト FAX注文書PDF
『これで合格宅建士 基本テキスト』 2023年版
Kenビジネススクール代表
 田中謙次 著
3,000円+税 資格
宅建
ISBN978-4-910484-07-5 C0037 B5判並製 518頁フルカラー 2023/3刊  
これで合格宅建士基本テキストは、宅地建物取引士資格試験(以下、宅建試験)の出題範囲を網羅する基本テキストです。 ただ、宅建試験は、何度も出題される内容とそうでないものがあり、短期間で合格するには、優先順位を決めて学習する必要があります。 そこで、本書では、それぞれのセクションごとにA・B・Cのランキングを付け、さらに、学習時間の目安(過去問演習の時間も考慮したもの)も表記し、 学習者が独学でも迷わず合格に近付けるように工夫されています。 本書に完全対応した、弊社がプロデュースする宅建合格アプリを活用することで、さらに学習効率がアップします。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 東京学芸大学出版会 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『今、日本の介護を考える』
 ― 介護福祉士の養成と社会保障財源の視点から ―
阿部敦 著 2,200円+税 社会保障
ISBN978-4-901665-63-6 C3036 A5判並製 198頁 2023/3刊  
日本で必要な介護福祉従事者は、2025 年には 200 万人以上だといいます。今のままでは足りません! でもその養成にはまだ多くの課題があり、財源の問題も未解決です。介護福祉士を養成する現場から諸問題を見つめ、 現状を踏まえて、今、必要な解決策を考えた著作です。 弊社から刊行した『変革期における介護福祉士養成教育の現状』(2021年)の続編となります。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 遊行社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『探すんだ! もう一度生まれて僕の死んだ理由を生きる意味を』
石田裕子 X 石田龍之介 著 1,800円+税 随筆
ISBN978-4-902443-69-1 C0095 四六判 250頁 2023/3刊  
この本は、子どもの突然の死、その後一年をやっと生きる母親の激しい情動の変化を書き綴ったものです。 母と息子のレーゾンデートルを探し求めて !
 “残酷なまでにファンタスティック”彼方は、死者の問いかけに何を考えるか“考えろ? 最適解!”
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『「芭蕉学」のすすめ』
佐々木清人 著 1,200円+税 随筆
ISBN978-4-86538-150-4 C0095 四六判 198頁 2023/3刊  
芭蕉句189句と蕉門十哲の句そして河合曾良の句の紹介
 芭蕉翁は江戸時代初期の寛永二一年(1644年)九月二七日、伊賀上野赤坂に生れる。現在の三重県伊賀市上野赤坂町で、 父は松尾与左衛門(生年没不詳)、母は百(?−1682年)、その間に次男として生まれる。父の与左衛門は、 土豪・柘植七党の松尾氏の傍流の出で、柘植村から上野城下の赤坂町に移っている。身分は「無足人」と呼ばれる農民で、 名字帯刀は許されたが戦時には下級武士として無給で徴集される立場であった。兄弟には兄の半左衛門(生没年不詳)、 姉一人と妹三人がいた。母の百の正確な名前は不明であるが、四国伊予の宇和島と今治を領していた藤堂高虎 (1556−1630 年 ) が伊賀の国に移封となった時、宇和島から同行した桃地氏の娘とされる。芭蕉翁の幼名は金作、通称は甚七郎または甚四郎と称され、 名は忠右衛門、のちに宗房と改められた。俳号は当初、本名を音読みして宗房を名乗っていたが、母の出に因んで「桃青(とうせい)」とした。 その後の三八歳の時、江戸の草庵に門人の李下(?−1703年)から芭蕉一株が贈られて、「芭蕉(はせを)」と号するようになった。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『マルチプル・キャンサー』
中島健二 著 1,300円+税 小説
ISBN978-4-910739-21-2 C0093 四六判上製 144頁 2023/3刊  
山田洋次監督推薦の「出家」シリーズ、待望の第2弾! 生きる意味の本質に迫る、究極の実存小説。 前著「出家」では圧倒的な描写力と構成力で、ある医師の数奇な人生を描ききった著者。今回はガンと診断された中年女性が、 死を迎えるまでの数カ月を描く。疑いと否定、自己欺瞞、恐怖と後悔、おののきと諦念、そして感謝、愛…。 患者の微妙な心の襞の動きが驚くほど稠密に描写されており、ページを繰るごとに登場人物の息づかい、さらに体温すら感じられる。 人生行路に立ち迷うすべての人に、生きる意味と勇気を与えることは必定。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 宗教問題 書籍リスト FAX注文書PDF
季刊 宗教問題 41 2023年春季号
宗教問題編集部 編 909円+税 社会
宗教
ISBN978-4-910357-14-0 C0014 A5判並製 160頁 2023/3刊  
「宗教と政治」を問う世論の声がいま日本最大の宗教政党・公明党に向く!
特集:これからの政界で公明党は生き残れるか 創価学会・公明党が守りから脱する日 八幡和郎 / 「政治家・長井秀和」がすべてを語る 長井秀和 / 「10増10減」が呼ぶ自民vs公明の暗闘 中山雄二 / 幻の「自公国連立構想」の謎を解く 小倉健一 / 維新の前に「常勝関西」は崩壊寸前? 吉富有治 / 『安倍晋三回顧録』に見る公明党の正体 宇山卓栄
迫真レポート: 京都・平安女学院92歳の暴走理事長 広野真嗣 / 札幌大谷大学への爆破予告 尾上研一 / 京都西山短期大学の経営は末期状態 島崎愛 / 立正佼成会が附属病院を譲渡 本誌編集部
特別読み物新連載、そのほか強力執筆陣が宗教の立場から社会をえぐる! 兵藤二十八/大月隆寛/富岡幸一郎ほか
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 一粒書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『グローバル人材の条件』 ― 心・知識・技 ―
佐藤勇治 著 2,000円+税 教育
人材
ISBN978-4-86743-150-4 C1037 A5判上製 158頁 2023/3刊  
本書はグローバル化と反グローバル化、民主主義と権威主義、統一と分断、戦争と平和が混在する21世紀において、 日本人がいかに世界の人々と多様性の中で共存共栄するために協働できるか、そしてそのために必要なものは何かを理解し、 それを活かすことができる「グローバル人材」となる条件を論じたものである。 類書との違いは、本書ではこのテーマをグローバル人材が備えるべき「心」と「知識」と「技」の三つの観点から考察している点である。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 オデッセイコミュニケーションズ 書籍リスト FAX注文書(PDF)
公式テキスト 『令和のマナー検定』
株式会社カデナクリエイト 著 1,500円+税 ビジネス
ISBN978-4-908327-16-2 C3034 A5判並製 142頁 2023/3刊  
オデッセイコミュニケーションズは2023年3月22日より新しい資格試験「令和のマナー検定」 を開始することに併せて、その新資格試験に対応した公式テキストを発売します。社会人として、新しい時代に即したマナーを学べる一冊です。 あいさつや敬語、名刺交換の仕方などの基本的なマナーから、リモートワーク、SNS、ハラスメントなど、令和の時代にふさわしいマナーについて、 具体的な例やイラストを用いてわかりやすく解説しています。本書の購入者特典として、パソコンやタブレットで利用可能な模擬問題が付いています。
☆販売促進用チラシもご活用ください。
表紙画像 全甲社 書籍リスト FAX注文書PDF
 『けんかだま』
  高橋五山 復刻紙芝居シリーズ
高橋五山  原作 3,800円+税 復刻紙芝居
ISBN978-49905516-7-4 C8771 B4 判 8場面 2023/3刊  
赤いたまは 道いっぱいに なりました。 「う、う、う、わん」
楽しさいっぱい! はり絵の紙芝居『けんかだま』(1949 年の改訂版)腹をたてると相手も腹をたてる。それが「けんかだま」。 この物語が、不毛な争いごとやけんかやいじめを止めるヒントになれば幸いです。本作品の中で、はり絵の「犬の作り方」を紹介しています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。  
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『現代宗教論』 ―歴史の曲がり角におけるスピリチュアリティ―
実松克義 編 2,455円+税 宗教
ISBN978-486693-670-3 C3014 A5判並製 406頁 2023/3刊  
現代における宗教とは何なのか? この大きな問いに挑戦した 12 人の執筆者による論考集。 さまざまな領域のメンバーが集まり、現代における多様な課題を扱ってきた「現代研究会」5 年間の活動の集大成。 人類史において人間の文化と社会を形成してきた原動力である「宗教」は、現代においてどのような在り方をしているのか? 我々が宗教と呼ぶものとは何なのか? 12 人の執筆者による 13 の論考。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 アジア・ユーラシア総合研究所 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『日本文明論と地域主義の実践』
島敏明 著 1,800円+税 地域再生
ISBN978-4-909663-42-9 C0330 B5判 218頁 2023/3刊  
「脱亜超欧米」への道・・・持続可能な地域社会、共同体の構築を目指し本書の題名に偽りなく、 類い稀な才能を持つ著者の半世紀に渡る研究、執筆、実践、資料を一冊にした本書。「鎌倉殿の 13 人」の比企氏、「引越し大名」の松平大和守家、 著名な先生方とゆかりのある比企地方で実践をした地域主義のエピソードや記録を登載。本書が現在日本で課題となっている地域力の創造、 地方の再生を実現する一助になれば。「この郷に光あれ」「この里に幸あれ」
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 七月社 書籍リスト FAX注文書PDF
『ひらがなの天使』 ──谷川俊太郎の現代詩
中村三春 著 2,700円+税 文学
評論
ISBN978-4-909544-30-8 C0095 四六判上製 272頁 2023/3刊  
谷川俊太郎の詩を深く読み込む、初の本格的評論書!
教科書に載り、テレビ CM で朗読され、ポップソングとして歌われる……、 もはや国民的詩人と言っても過言ではない谷川俊太郎の詩業(処女詩集の『二十億光年の孤独』から88歳時の詩集『ベージュ』まで)を、 本書では深く丁寧に読み込んでいきます。ひらがな詩に代表される、親しみやすくシンプルな言葉の底流には何が流れているのか。 モーツァルトの音楽やクレーの絵画など、芸術作品からの触発にも注目しながら、谷川俊太郎の魅力の根源に迫ります。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『シンプルライフ』
森邦夫 著 1,600円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-415-6 C0092 四六判並製 96頁 2023/3刊  
ひとりの老英文学者が、生涯の歩みを穏やかに慈しみながらも、コロナ禍、ウクライナ戦争と複雑骨折した世界の困難について考える。 愛猫が同士のシンプルライフは、さっぱりと背筋が立っている。
毎朝、豆を挽いて苦味のあるコーヒーを飲むのが習慣だが、この生活が苦いわけではない。「ドルチェ・ヴィータ」とは言えない、 「ヴィータ・ノーヴァ」でもない。苦くも、甘くも、新しくもない。むしろ「シンプルライフ」がふさわしい。―――ドルチュ(Dolce)より
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『メディアとジャーナリズム』
手賀洋一 著 1,800円+税 メディア
ISBN978-486693-723-6 C3000 A5判並製 154頁 2023/3刊  
フェイクニュースや誤情報があふれる世の中で、どのように情報やメディアと付き合っていけばよいのかを、 特に若い世代へ向けて伝える一冊。近年に起こったさまざまな事例を多数取り上げて論じる。
「人は正しい情報より、信じたい情報を信じる傾向がある。価値観が多様化した社会で「何が正しいのか」判断するのは難しい。 だが、生きていくには暫定的に「何が真実に近いのか」を不断に判断し続けていかなければならない。 正確な知識は実社会を生き抜いていく武器になる。信頼に値する情報を手に入れるのが第一歩になる。」「はじめに」より
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 教養検定会議 書籍リスト FAX注文書PDF
リベラルアーツ言語学双書 2
『日本語の逸脱文』― 枠からはみ出た型破りな文法 ―
天野みどり 著 1,000円+税 日本語
ISBN978-4-910292-05-2 C0281 新書判 183頁 2023/3刊  
慣習的な思考枠は誤った思い込みを呼び、自由な心を押さえつける桎梏にもなりかねません。 しかし、パターン化は私たちの日常的な活動の様々な場面で行われており、重要な貢献をする種類のパターン化ももちろんあります。 本書で取り上げるのは、言語の生成や意味理解に貢献する、人々の慣習で形成された文法規則、中でも「構文」というパターンです。(はじめに から)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 クレイン 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『 生と死 』 ある「在日」の断想
尹健次 著
(ユン・コォンチャ)
2,000円+税 随筆
ISBN978-4-906681-64-8 C0095 四六判並製 264頁 2023/3刊  
在日2世の歴史・思想史家が最後に遺す想い
T 死に向きあう: 死についての想い / 死生観のいろいろ / 在日朝鮮人文学から / 習俗・祭祀・祖霊信仰 / 死刑囚、そして自死 / 絶望から希望へ U 漂泊を生きる: 漂泊とは / 放哉と山頭火 / 孤独・寂しさ、そして酒 / 漂泊・放浪・遍路 / 金サッカについて / 死を生きる害害挽歌 V 四苦八苦をどう乗り超えるか: 高齢化という時代の波 / 古典を読む / トルストイの『懺悔』 / ハンナ・アーレント「孤独と寂しさは違う  ……etc
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 茅花舎 書籍リスト FAX注文書PDF
『アンデルセンの童話 1 』
訳・解説 矢崎源九郎
陶彫 結城美栄子
2,000円+税 外国文学
ISBN978-4-9907925-8-9 C0097 四六判上製 192頁 4色 2023/3刊  
アンデルセンの童話は「人生で三度読め」といわれます。子どもには楽しく、大人になっては味わい深く、 老いては人生の素晴らしさをしみじみと感じさせてくれます。(佐藤義隆 元岐阜女子大学教授)
戦争とむきあっている子どもたちがいます。本書には、生きるかてになる6編の物語をおさめました。
 わるい王さま / はだかの王さま / みにくいアヒルの子 / りっぱなもの / 空飛ぶトランク / 人魚の姫  
困難に耐え抜く力、相手を思う心を育みます。(漢字にはルビがあります)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
句集 『 短篇の恋 』
藤田銀子 著 2,200円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-86-9 C0092 四六判並製 204頁 2023/3刊  
  AIが鐘撞く寺の蟻地獄
人工知能を駆使して鐘を撞かせるような時代性を十分認識しながら、一方では蟻地獄的存在を確信する『短篇の恋』には、 硬質の抒情ともいえる歯切れのよいアイロニーが随処に見られる。 見えている現実と、見えない真実とを嗅ぎ分ける鋭敏さが銀子さんの身上ともいえるだろう。(行方克巳・帯文より)
表紙画像 めでぃあ森 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『「夢中」が変えた私の人生』
 主婦からビジネスのトップリーダーに
太田浩代 著 1,500円+税 エッセイ
ISBN978-4-910233-13-0 C0095 A5判 198頁 カラー口絵8頁 2023/3刊  
人生には3回、チャンスが来る。54歳で大きなチャンスをつかみ、80代のいまも現役。 54歳の時、私の小さなエステティックサロンの前で、汗を拭きながらいつまでも佇んでいる青年がいた。営業マンとは少し違う雰囲気。 気の毒に思ってお店のドアを開けたとき、私の人生に幸運の女神様が訪れた。女神様の前髪を掴んだ私は決してそれを離さず、 彼が提示したビジネスに夢中になった……。 そして、私は、いま、ビリオネア。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
ポケット版 2023年度受験用
『甲種ガス主任技術者試験 模擬問題集』
上井光裕 著 2,409円+税 工業
資格
ISBN978-486693-742-7 C1058 B6判並製 378頁 2023/3刊  
2023 年用最新版! 毎年秋に実施される「ガス主任技術者試験」の受験指導に長年携わってきた著者が 「こんな問題集があったらいいのに」と作成した問題集! お手軽なコンパクトサイズに5年分相当の模擬問題を収載。いつも鞄に入れて通勤時や会社・自宅等で手軽に学習できます 。 テキスト、過去問題集、Eラーニングとともに本書を併用することで合格の栄冠を勝ち取ってください。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
ポケット版 2023年度受験用
『乙種ガス主任技術者試験 模擬問題集』
上井光裕 著 2,350円+税 工業
資格
ISBN978-486693-741-0 C1058 B6判並製 336頁 2023/3刊  
2023 年用最新版! 毎年秋に実施される「ガス主任技術者試験」の受験指導に長年携わってきた著者が 「こんな問題集があったらいいのに」と作成した問題集! お手軽なコンパクトサイズに5年分相当の模擬問題を収載。いつも鞄に入れて通勤時や会社・自宅等で手軽に学習できます 。 テキスト、過去問題集、Eラーニングとともに本書を併用することで合格の栄冠を勝ち取ってください。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。  
表紙画像 人言洞 書籍リスト FAX注文書PDF
社会教育・生涯学習の基本 シリーズ
『社会教育・生涯学習入門』
 ―誰ひとり置き去りにしない未来へ―
二ノ宮リムさち、
朝岡幸彦 編著
2,000円+税 教育
生涯学習
ISBN978-4-910917-03-0 C3337 A5判並製 160頁 2023/3刊  
本書は,SDGsの登場により広く社会にその価値が共有されつつある「誰ひとり置き去りにしない」「持続可能で包容的な社会」の実現に向けた道筋を見据えつつ, それを支える社会教育・生涯学習のありようを多角的に論じることをめざしています。社会教育・生涯学習を学び考えるすべての人に, 基礎的かつ包括的な知識と,持続可能性へ向けた人と社会の変容・変革を導く学習・教育について考える機会を提供する入門書として, 一人ひとりが人生を切り拓き社会づくりに参画する過程を支える生涯学習,そのための社会教育とはどうあるべきか,全10章の論考から全体像を提示しています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.324 2023年3月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-84-9 C3061 A4判変形 2023/2刊  
■特集:< 立ち上がれ、若きイノベーターたちよ >
農業が他産業の犠牲になっているなんて言う人もいまだにいるが、間違いなく日本の農業界は産業界の発展の恩恵の下に成長してきた。 現在も含め、それぞれの時代の中で時代を画する新たな取り組みで農業経営の可能性を広げてきた人々がいる。 農業界のイノベーターたちだ。
 ほか、連載記事多数。■経営者■商品情報■提言■技術解説■時流■マーケティング■連載
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『日本の自由民権と民権家』 人物の系譜と運動の運命
田中惣五郎 著 6,900円+税 日本近代史
ISBN978-4-910213-36-1 C0021 A5判上製 352頁 2023/2刊  
近現代日本自由民主主義の原点、その光と闇。日本が平等へと向かう道の困難の原構造、自由民権運動。 元勲、官僚、インテリ、庶民――。それぞれの民権家はどこから来て、運動はどこへ向かったか。多数の主要民権家の出自と経歴を考察し、 民権家相互の関係から自由民権運動の全体像と運命を描き出す。複数の層をなす民主化それぞれの動機、性質、限界。 自由民権運動の不徹底さはその時代の人々のみならず、後世子孫にまで害毒をもたらしてきたという見方を持つ著者が、 自由民権運動を批判的に評価する。
 【目次】○日本の自由民権  ○自由民権家とその系譜  ○附録 民主主義弾圧法規
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 望楠書房 書籍リスト FAX注文書PDF
道義国家日本を再建する言論誌
『維新と興亜』  令和 5年 3月号(第17号)
崎門学研究・大アジア研究会 編
ユニオン・クリエイト 発行
650円+税 政治
ISBN978-4-910773-10-0 C0031 A5判並製 112頁 2023/2刊  
【特集】各政党の國體観を問う
日本本来の姿とは何か:城内実、神谷宗幣、福島伸享、松原仁、立花孝志、梅澤昇平 他  國體観なき保守の時代の終焉! いま、皇位継承、皇室典範、紀元節、 国旗・国歌尊重教育、教育勅語をどう する?
【連載陣】西村眞悟、山崎行太郎、木原功仁哉、金子宗コ、稲村公望、森田忠明 他
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 起心書房 書籍リスト FAX注文書PDF
 『全訳 シャーンティデーヴァ 学処集成』
佐々木一憲 訳 11,800円+税 仏教
ISBN978-4907022-26-6 C3015 A5判上製 564頁 2023/2刊  
大乗菩薩道の精髄を、経典の集成によって示した珠玉の古典。 名著『入菩提行論』で知られるシャーンティデーヴァ(7 〜 8 世紀)が、各種の大乗経典からの引用によって、 菩薩道の実際を詳細に示したもう一つの主著を、サンスクリット原典から初めて全訳! チベット仏教にも大きな影響を与えた古典を平易な訳文で提示する、待望の1冊です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『魔法使いが斧を持ち、君がカリスマをもつということ』
 君だけの思考法をRPGで考える
山田辰郎 著 1,500円+税 自己啓発
ISBN978-4-910739-20-5 C0034 四六判並製 272頁 2023/2刊  
「なぜそう考えたか」を理解しなければ、成功者の考え方を学ぶ意味はない。 どんなに有益な攻略法が目の前にあっても、自ら経験し、そこに至るまでの思考の経路をイメージできなければ、 何度も同じ場所でつまずくのは必至のこと。それをクリアしレベルアップするには、「潔く身の丈を知ること」 「普通のことを普通と思わない心」「自分で考えて答えを得ること」がカギであると著者は言います。 本書は、1日に100個以上考えごとをしているという著者の頭の中を、親しみやすいタイトルの25項目で開陳。 各項はRPGと現実世界の2軸で構成されています。ぜひ、ご自分に見合った考え方と出合ってください。 きっと、頭の中で「テレテレッテッテットゥー♪」と、ファンファーレが鳴り響くはずです。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
句集 『 ぽつんと宇宙 』
寺田伸一 著
序文:坪内稔典
1,500円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-83-8 C0092 四六判並製 76頁 2023/2刊  
  天の川僕らの化石さがそうか
重い障害を抱えながらも、毎月欠かさず句会に参加し、俳句を詠み続けてきた日々。句会で笑って、ちょっと泣いて・・・ 明るい孤独感を湛えた寺田伸一の世界。果てない宙を旅するように紡がれた105句が一冊に!  坪内稔典氏推薦!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 七月社 書籍リスト FAX注文書PDF
『政治風土のフォークロア』 ──文明・選挙・韓国
室井康成 著 3,500円+税 民俗学
ISBN978-4-909544-29-2 C0039 四六判上製 360頁 2023/2刊  
世の中が、そして私たちが、知らず知らずのうちに従っている見えないルール=「民俗」。 法規やデータなどの可視化された資料ではなく、不可視の行動基準である「民俗」の視座から、日本という風土に醸成された、 政治と選挙の「情実」を読み解く。加えて、日本の特徴を明確にするため、隣国である韓国・北朝鮮の事例も取り上げる。
 第一章 「文明の政治」の地平へ 福沢諭吉・伊藤博文・柳田国男
 第二章 「一国民俗学」は罪悪なのか 近年の柳田国男/民俗学批判に対する極私的反駁
 第三章 「常民」から「公民」へ 〈政治改良論〉としての柳田民俗学
 第四章 政治をめぐる「民俗」の超越は可能か 杉本仁著『選挙の民俗誌──日本的政治風土の基層』に寄せて
 第五章 選挙粛正運動と視覚メディア 権利から義務への煽動戦略
 第六章 「親類主義」の打破 きだみのるの八王子市議選出馬とその意義をめぐって
 第七章 希求される大統領像 韓国における〈政治神話〉の生成
 第八章 「始祖王」の正統性 民俗学からみた現代韓国/北朝鮮の政治風土
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
 歌集  『幸福な王子』
結崎剛 著
(ゆうき ごう)
3,100円+税 文芸
ISBN978-4-89629-412-5 C0092 B5判変型
上製函入
104頁 2023/2刊  
   生きるつて大変生きてるつて変生ききつてなんかかほ変わつたか
歌人・福島泰樹の薫陶を受けつつ、独自のやり方で短歌、そして文学を志してきた歌人。歌論執筆、フランス詩翻訳、 歌集輪読会主催、詩集や歌集の自主製作などを経て、いま、初めて世に問う渾身の歌集。「蕩児」(2016年)、「鏡階段」 (2017年)、「青空の函」(2018年)からの厳選作品と未発表の「幸福な王子」、全310首を収録。 短歌の遠い未来を眼差し、時代に抗う歌集が、いまここに誕生!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
柴橋伴夫 ミクロコスモスU  『美の散歩道(プロムナード) 1』
柴橋伴夫 著 2,800円+税 芸術
ISBN978-4-86538-149-8 C0070 A5判上製 308頁 2023/2刊  
旅とは、わけもなく、いいものである。わけもなく、ということは、それ自体としていいということだ。 小難しい理由づけなどはいらない。ふと風に吹かれて、向こうの方へ飛んでみること。タンポポの種のように、眼を足もとから離し、 からだを浮かして日常を離れて「もうひとつの世界」に旅立つこと。その旅は、それはかなり高質なワクワク感をともない、 「知らない都市」、「知らない人」「未知との作品」との出会いとなる。言い方をかえれば、ゾクゾクするほどの不思議発見の旅となる。 (中略)私は、この本では、イタリア、南フランスの諸都市、プロヴァンス地方、美の都パリで開花した美をひとつの建築体として「見立て」ながら、 単なる旅行記におわらないように心がけながら、それぞれの都市の魅力や革新的創造者が生み出した作品(絵画・彫刻・建築など)についても力を注いで解説を試みてみた。 ――まえがきより
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 楽人塾 書籍リスト FAX注文書PDF
『絵本 りんご姫』
スガワラトモコ 著 2,000円+税 絵本
芸術
ISBN978-4-910520-01-8 C0771 A4判変形 54頁 2023/2刊  
AIアーティストであり、デザイナーである、スガワラトモコがAIと共に新たな世界観を作り出した挑戦的絵本。 誰しも経験する自信を失う瞬間にいかに立ち向かうかを教えてくれる。 あなたがあなた自身と対話する、そんなやさしい時間を提供するためにはどんな絵本にしたらいいのかをカウンセラーなど、 あらゆる専門家に相談し徹底的に考え抜いて作りました。体験して下さい。『自分と対話するための絵本』を。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ホンブロック 書籍リスト FAX注文書(PDF)
家族の練習問題 〜木陰の物語〜 9
 “終わりのない旅”
団 士郎 著 1,300円+税 教育
育児
ISBN978-4-908415-04-3 C0037 B6判変形 224頁 2023/2刊  
「キャラバンを組んで旅をしている、そんな気がすることがある」公立の児童相談機関で25年間、 家族を対象とするカウンセラーとして活動した著者・団士郎は、人生をそんなふうにたとえます。 旅をともにするメンバーは、人生の折々で変化します。どんな家族に生まれてくるかは自分では選べません。 自ら選んだメンバーであっても、それぞれの道を進むために別れることもあるでしょう。長い道のりのあいだにはときに、 道端にうずくまり、嵐が過ぎ去るのを待つしかないように思える時間も訪れます。それでもこの旅を続けていくためのヒントが、 私たちより少しだけ先をゆくキャラバンの姿から、見えてくるかもしれません。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 山吹書店(JRC発売) 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『ともに生きる』
 僕の自立生活と人生ありのまま
鈴木敬治 著 1,600円+税 障害者
福祉
ISBN978-4-86538-134-4 C0036 判並製 104頁 2023/2刊  
「おまえ一人で暮らしているんだってな」。 良い言葉だなと感じた。
脳性マヒで重度の障害をもつ筆者が、自立生活、移動介護の保障を求める裁判、介護事業所の立ち上げなどを通じ、 介助者や仲間、支援者と「ともに生きる」姿をカジュアルな言葉で語りました。鈴木さんは今日も、 健常者と分けられることなく、ともに生きる社会をめざして活動している。弱いひとの声を聞きとる社会、 それが鈴木さんの“希望”だ。時代のキーワード「共生」を考える絶好の1冊です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 エー・ティー・オフィス 書籍リスト FAX注文書PDF
先代旧事本紀大成経伝(五)
 『神文伝かみぶみでん 
安房宮源宗 著 2,500円+税 日本史
宗教
ISBN978-4-908665-07-3 C0010 四六判上製 96頁 2023/2刊  
神代から贈られた言葉、四十七文字。 シリーズ第五巻は朝廷に伝承された神文を聖徳太子が読解して当時の言葉に置き換えた人含道祝詞(ひふみののりと)作成の記録です。 聖人と称される太子ならではの尊い業績のひとつですが、その意味は神道家を含め、ほぼ知られていません。 神話から人々の暮らしへまっすぐにつながっている言葉には、人が生まれた理由とより善く生きるための教えが含まれています。 声にだして唱え、魂の根源を呼び覚ます祝詞の音韻を体験していただけるように祝詞全文を大文字で、また興味をそそる神代文字の表記も併せて掲載しました。 漢文読み下し文と解説に、先代旧事本紀大成経研究の第一人者である著者の文を添えています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 東京外国語大学出版会 書籍リスト 注文書PDF
『朝鮮人シベリア抑留』
 ― 私は日本軍・人民軍・国軍だった
金孝淳 著
渡辺直紀 訳
2,900円+税 韓国史
ルポ
ISBN978-4-4910635-01-9 C0036 四六判並製 344頁 2023/2刊  
1945年、シベリア。「日本軍」として捕らえられ、抑留された朝鮮人青年たちは――
日帝時代に徴兵され満洲に送られた朝鮮人青年たちは、解放と同時にソ連軍の捕虜となり、シベリアに抑留され、その間に故国は分断された。 命からがら38度線を越えて南の故郷に帰った者たちに待ち受けていたのは、生涯に及ぶ過酷で非道な日々だった。 反骨のジャーナリストが、東アジアの現代史の空白に迫る渾身のルポルタージュ。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
歌集 『 光の鱗 』
永田 淳 著 3,000円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-81-4 C0092 四六判上製 208頁 2023/1刊  
  楽しくて仕方ないぜという顔は猫より犬に多し 土手道
歌人 永田和宏・河野裕子の長男にして青磁社代表の永田淳による、注目の第4歌集! 「塔」選者に就任以後の445首を収録。いま、謐かなる湖へ漕ぎだす如く―――
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 吉田書店 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『三木武夫と戦後政治』
竹内桂 著
(たけうちけい)
8,000円+税 歴史
政治
ISBN978-4-910590-09-7 C0030 A5判上製 784頁 2023/2刊  
政治の現実と理想の狭間で権力を追い求めた三木武夫 ―― 「バルカン政治家」「保守傍流」「クリーン三木」「議会の子」の異名をとり、戦後の日本政治の中心にあり続けた保守政治家の生涯を丹念にたどる。
 第T部 戦前・戦時期(1907〜1945 年) 代議士以前/少壮議員
 第U部 「バルカン政治家」の台頭(1945〜1955 年) 政党政治家としての出発/中道政権期/第二保守党期
 第V部 派閥政治の展開(1956〜1972 年) 石橋湛山内閣期/岸信介内閣期/池田勇人内閣期/佐藤榮作内閣期
 第W部 「三角大福中」の時代(1972〜1988 年) 田中角榮内閣期/三木武夫内閣期/「三木おろし」の政治過程/福田赳夫・大平正芳内閣期/晩年/終章
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙 有志舎 書籍リスト 注文書PDF
『関東軍と満洲駐兵問題』
 ――現地軍「独断的行動」のメカニズム――
後藤啓倫 著 6,200円+税 日本史
ISBN978-4-908672-62-0 C3021 A5判上製 296頁 2023/2刊  
関東軍の「独断的行動」のメカニズムを描き出す!
〜版元から〜 1931 年に満洲事変を引き起こした関東軍は、政府の不拡大方針をことごとく突破し、 その独断的行動によって満洲国を承認させ、満洲における駐兵権と軍事行動の自由を確立していきました。 しかし、戦前日本において現地軍が「独断的行動」をとっていくのは、単なる「統帥権独立」の結果ではありません。 外地・満洲における駐兵問題の解決が統帥権の問題と密接に絡み合って登場したとき、それは引き起こされたのです。 本書は、満洲現地において統帥権が「独立」するメカニズムと同時に、関東軍そのものの構造だけではなく、 現地軍と提携相手との関係にも注目して、近代日本の政軍関係研究に新しい視角を切り拓いていきます。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 オデッセイコミュニケーションズ 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『ビジネス統計のための基礎理論』
後藤正幸 著 2,200円+税 統計学
ISBN978-4-908327-15-5 C3041 B5判並製 2023/1刊  
オデッセイコミュニケーションズが実施・運営する資格試験「ビジネス統計スペシャリスト」の推薦図書・副読本。 ビジネスの現場で使われる統計分析において、基本的な統計学の理論と考え方を解説しています。本書には数学的な記述や専門用語も出てきますが、 各章末の「コラム」では事例をあげながら理解を助ける工夫をしています。統計学の基礎理論を学べる1冊です。
☆販売促進用チラシもご活用ください。
表紙画像 遊行社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『爽快なる人生』 ― 時代に挑戦した先人たち ―
月尾嘉男 著 1,800円+税 伝記
ISBN978-4-902443-67-7 C0023 四六判 238頁 2023/1刊  
見通せない時代の指針となる 爽快な人生を達成した25人。 「賢者は歴史から学習する」という言葉が示唆するように人類の行方や地球の未来を考察するために役立つ先人たちの人生を紹介します。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『労務管理技術便覧』
 〜覆面調査員が見る5つのポイント〜
西河豊 著
西河マネジメントセンター監修
1,700円+税 労務
ISBN978-486693-735-9 C2036 四六判並製 156頁 2023/1刊  
就業規則は最新法規に合っていますか! 国の目玉施策として展開されている「働き方改革」「人への投資」をいかに労務管理に落としていくかを分かりやすく解説しています。
  5つのチェックの視点          CHECK3 成果を測る評価方法を持っているか?
 CHECK1 規則が最新法規に合っているか?  CHECK4 無駄な仕事の仕方をしていないか?
 CHECH2 ハラスメントがないか?      CHECK5 独自の福利厚生をしているか?
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 文化科学高等研究院出版局 書籍リスト FAX注文書(PDF)
LIBRARY IICHIKO 157   WINTER 2023
 『農の文化学へ』
河北秀也 監修
山本哲士 編集
1,500円+税 思想
哲学
ISBN978-4-910131-36-8 C1010 A5判変形 128頁 2023/1刊  
「農業」ではない「農」だということがあちこちで主張されてきたとき、農の産業化=商品化における農作物のあり方への見直しが、 環境への配慮とともに、消費者の側にも届いてきた。それは、農作物の商品化自体への問い直しにもつながっていった。 「農」は人類の生存の土台であるからだし、文化・環境のコアでさえあるからだ。 「農の場所、場所の農」を文化を含み歴史からも考える特集を、協力を得て組んでもらった。これはまだきっかけだ。 農をめぐる見解は多々あるが、場所環境の違いから考えていくことであろう。 「生存」という意味が「生活」から分離されてしまった産業社会を脱していく時代になっている。
▼宇根豊「農へのまなざし」▼蔦谷栄一「江戸時代の循環型農業とその源流」▼関根佳恵「小規模・家族農業とアグロエコロジーの重要性」 ▼小松ア将一「炭素貯留と生物多様性そして環境再生へ」▼ 新井章吾「山から海へ土壌表面付近を移動する地下水に伴う養分の循環」 ▼赤穂達郎インタビュー「日本の文化資本・文化技術である自然栽培」▼呉尚久「世界が直面する食の危機に対応し持続可能な社会の土台となる農業の在り方」 ▼徳江倫明「持続可能な農業を考える」 ほか
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.323 2023年2月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-83-2 C3061 A4判変形 52頁 2023/1刊  
■特集:< 2023年始動! わたしの「仕事」「展望」「視点」後編 >
インフレ下で新しい年が明けた。 国際情勢の荒波を受け、日本農業の構造的問題が重くのしかかる。資材高騰、 食料安全保障、自給率、人手不足……。そんななかで、それぞれの仕事の現場から、2023年に寄せる思いを語っていただいた。
 ほか、連載記事多数。■経営者■提言■技術解説■時流■マーケティング■イベントレポート■連載
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
対策法伝授 !
『大学受験小論文への向き合い方が身につく本』
宮園啓介 著 1,600円+税 教育
ISBN978-486693-716-8 C1037 A5判並製 158頁 2022/12刊  
本書は、小論文がどのような文章を指し、試験がどのようなものなのかを伝えるところから、 合格と判定されるに相応しい文章を書くための課題把握方法、意見創出のための思考法、そして採点官に評価される書き方までを網羅した学習参考書である。 試験当日までの学習方法についても詳しく言及!
本書のポイント: 1小論文の事前学習の方法がわかる 2事前準備ができていない問題の解き方がわかる  3頻出の問題形式やデータの読み方がわかる 4本番の試験を想定した練習問題ができる 5指導者間の異なる助言についての解釈方法がわかる
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『愛しい北の ANIMALS 』 優しい時間
結び 著 1,980円+税 写真集
ISBN978-4-910739-19-9 C0072 A5判変形 160頁 2023/1刊  
ただただ、いとおしい。。。あなたの動物の「推し」が見つかる一冊。
人気のエゾモモンガ、エゾシマリス、エゾナキウサギ、シマエナガ等々。北海道の海で森で野山で出会った素敵な動物、全68種。 かわいいイラストで動物とのふれあいエピソードも掲載し、親子でも楽しめる写真集になっています。 北海道在住、27年間にわたって北の大地を撮影してきたフォトエッセイストが手掛けた渾身の一冊。プレゼントにも最適!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『英米法と法の近代』
 法律諸体系の歴史と原理の法学的/哲学的諸解釈
ロスコー・パウンド 著
高柳賢三 訳
6,900円+税 法学
ISBN978-4-910213-35-4 C0032 A5判上製 288頁 2023/1刊  
法の歴史性と法の近代性を見据える法学の主体性。主要な法律史観の考察を通じて英米法近代化の意味を示す。
何が法律の根拠となり理念となってきたのか。宗教、哲学、民族性から政治、経済、個人の力まで、法律のありようを方向づけた主要素を批判的に評価。 法律近代化の精神を示し、新時代のために法律を形成する力はいかにあるべきかを説く。 安定性と変化性という矛盾する課題を常に原動力とすべき法の立場を深く究め、変化する現実に対応する立法、司法、法学の主体性を問う。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 インデックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『 2022 世界統計年鑑 』
インデックス 編 28,000円+税 統計
ISBN978-4-904375-51-8 C3033 A4判並製 750頁 2022/12刊  
国際連合が毎年発行する「世界統計年鑑」のすべての統計に国際連合以外の国際機関の統計を加えたことにより、 世界各国すべての国々のすべての分野を網羅した我国唯一の総合的な「世界統計年鑑」
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
 本書の見本は弊社ホームページからダウンロードできます。
表紙画像 エクリ 書籍リスト FAX注文書(PDF)
エレナ・トゥタッチコワ作品集
『聴こえる、と風はいう』
著:エレナ・トゥタッチコワ
編:須山実・須山佐喜世(エクリ)
デザイン:須山悠里
2,700円+税 文芸
美術
ISBN978-4-9908589-6-4 C0098 A5判 112頁 2022/12刊  
歩く、触れる、見る、描く、掘る、捏ねる、書く、聴く、拾う
エレナ・トゥタッチコワの日々は、そのまま「表現」となる
詩、エッセイ、写真、ドローイング、映像、セラミック……
彼女のつくる時間は、多様なかたちを通って表れてくる
土を捏ねてはその息遣いに耳を澄ます 、ノートとペンのあわいを走る線を辿る
歩きながら道の声を聴く、そうして地図を紡ぐ
◆第38回写真の町東川賞 特別作家賞受賞 ◆上野の森美術館VOCA展2023VOCA奨励賞受賞
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 オフィスHANS 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『イントロ金属学』 改訂第5版
 Introduction to Metals Engineering
松山晋作 著 3,000円+税 工学
ISBN978-4-901794-26-8 C3053 B5判 190頁 2023/1刊  
本書は,工学部非材料系学科専攻の学生を対象に,「ものづくり」のベースになる金属材料の基礎知識が実学的に得られるよう, 図版や組織写真,特性表を豊富に配置して構成しました.さらに,SDGsの典型ともいえるリサイクル処理まで考えた,実務設計者や品質保証関連技術者にも必読の書です. (改訂に伴い ISBN コードが新しくなりました)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 宗教問題 書籍リスト FAX注文書PDF
『ルポ 日本の土葬』
 ―― 99.97%の遺体が火葬されるこの国の0.03%の世界
鈴木貫太郎 著 1,200円+税 社会
宗教
ISBN978-4-910357-13-3 C0014 四六判並製 176頁 2023/1刊  
亡くなった遺体の99.97%が火葬される日本。しかし、その日本にも「土葬」を求める人々がいる。 2020年に大分県で起きた、土葬墓地建設を目指すイスラム移民と地域住民の対立をきっかけに、今の日本で「土葬」を求める人々をたずね、 全国を徹底取材。イスラム移民、伝統的神葬祭、そして新しい形の葬送を求める人々…。そんな0.03%の世界の、「いま」を追う。  戦後の衛生行政が切り捨てていった土葬文化。国際化の陰で急増する、宗教的事情から土葬を求める移民たち。 そして独自の死生観のなか新しい葬儀を模索する人々…。日本の「死」の現場の今とこれからが見えてくる、珠玉のルポルタージュ。 ――ジャーナリスト・高野孟氏、推薦!
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 石井図書製作 書籍リスト FAX注文書PDF
『覆刻印刷版 東京山手急行電鐵株式會社株式募集』
東京山手急行電鐵株式會社 著 1,540円+税 地理
歴史
鉄道
ISBN978-4-908480-04-1 C0025 A4判変形 2頁(4ツ折)フルカラー 2023/1刊  
東京山手急行電鐵株式會社はかつて東京外周に約 50 Km にわたる環状路線を建設しようとした鉄道事業者です。 東京山手急行とは 1920 年代半ば関東大震災後に各地へ延伸する鉄道路線が増える中にあって、 それらをつなぐ路線として現在の山手線の外側に環状路線を建設することを計画していた鉄道路線で、 一部では「第二の山手線」と呼ばれた私鉄路線になる予定でした。しかし、時代は昭和初期の世界的な恐慌もあり、 ついにその計画が実現することなく終わった幻の鉄道路線です。 本書は計画実現のための資金を募るために作られた株式募集のための会社案内です。表紙となる図には第三軌条による集電方式の様子、 中央の図には日本の鳥瞰図作家の第一人者の吉田初三郎の弟子に当たる金子常光作の計画路線図、 最後は沿線周辺の人口とそれに近い人口の地方都市がどこにあたるかを紹介した珍しい構図の沿線図が掲載されており、 裏面にある趣意書はこの計画路線の壮大さがわかるように説明が付されております。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『借りた場所、借りた時間』 外岡秀俊 遺稿集
外岡秀俊 著 2,200円+税 評論
ISBN978-4-86538-148-1 C0095 B5変型判 212頁 2023/1刊  
綿密な取材力と冷静な調査力、比類のない解析力──外岡秀俊は、ジャーナリストとして類いまれな資質を発揮する。 錆びたベルトコンベアのアメリカ合衆国、雨傘の捨てられた香港、戦火の舐めつくすユーラシア、外岡の現代社会の分析と展望は鋭利だ。 だが、それだけではない。そこに血の通った感性が、埋み火のように熱を放っている。もっと光を、もっと熱を。 魂の小説家・外岡の無言の叫びである。──川村湊 (文明批評家)
目次:チョウチンアンコウとAI─ / 「終わった人」たち──定年小説に未来はあるか─ / 星条旗のある空──トランプのアメリカ─ / 蜃気楼余聞─ / 帝国の落日──イギリスの昏れ方─ / 借りた場所、借りた時間──過ぎ去り行く香港─ / 賢治と啄木──「北方文化圏」の旅─
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 東京外国語大学出版会 書籍リスト 注文書PDF
世界を感応する雑誌 フィールドプラス
 FIELD PLUS 第29号
東京外国語大学
 アジア・アフリカ
 言語文化研究所
発行
455円+税 民族学
人類学
ISBN978-4-910635-02-6 C0039 A4判並製 29頁オールカラー 2023/1刊  
巻頭特集:コロナ状況下のアジアで舞う・奏でる・演じる(責任編集・吉田ゆか子)
 ・コロナ下の台湾の芸能と防疫――「密」を取り戻すために --長嶺亮子
 ・インド芸能をめぐるコミュニケーションの変容――コロナ状況下のシンガポールを事例に --竹村嘉晃
 ・学びの場における音楽活動――「密」をさける難しさをどう乗り越えるか --小塩さとみ
 ・コロナ状況下の日本で伊勢大神楽を撮る --神野知恵
ほか、好評の「あの時、あの瞬間」「フィールドで見つけました」「フィールドノート」など、読みどころ満載です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 サンロータス研究所 書籍リスト FAX注文書PDF
『抹茶碗遍歴とエベレストお茶会』
竹岡誠治 著 2,500円+税 趣味・実用
ISBN978-4-910874-06-7 C0076 A5判 296頁オールカラー 2023/1刊  
60年の歴史を刻み異業種交流会・勉強会の草分けと称される「丸の内朝飯会」における竹岡誠治の講演から、 「新年お茶会 抹茶碗のお話」「世界の飲茶の歴史とエベレストお茶会」「日本文化の粋 お香を楽しむ」等を収録。 茶碗の歴史・価値・魅力、三浦雄一郎・豪太親子との交流(エベレストでのお茶会を実現)等々、話題豊富に文化・芸術への敬意と愛情を表明する。 巻末に「竹岡誠治 抹茶碗遍歴」として所持する抹茶碗(主なもの83点)をカラー写真で紹介。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『会計センスの強化書』
 7日間で社会人の成功切符を手に入れる
広川敬祐 編著 1,400円+税 経営
会計
ISBN978-4-909417-76-3 C0034 A5判並製 184頁 2023/1刊  
会計リテラシーは、経理担当者や経営者だけわかっていれば良いもの!? 答えは否!  会計の基礎知識が身につけば、自身の会社や取引先の業績を把握し自身の業務も円滑に行うことができ、経済ニュースはより深く理解できるように。 それらは社会人としてのスキルアップにもつながる。会計の知識は社会人必須の教養であると言えます。 本書では、膨大な会計の知識や実務の中でも、最低限知っておきたい情報をピックアップし7日間で学ぶ。「ビジネスの基本」 「販売管理」「購買管理」「在庫管理と費用計上」「費用計上と資産計上」「投資と業績管理」「会計システム」の習得に役立つ知識を、 図表も豊富にビジュアルでコンパクトに説明します。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『神宿る隣の自然』
上甫木昭春、
押田佳子 編著
2,200円+税 地域再生
ISBN978-4-910739-14-4 C0039 四六判並製 288頁 2023/1刊  
祭祀一体の緑から地域の健全な暮らし方を探る。「今そこにある自然」を再考する、意義ある一冊。
本書は専門とする研究者の多岐にわたるフィールドワークにより、現代社会で失われつつある地域コミュニティを再生する力を、 祭祀空間から考察した一冊だ。地域生態学、緑地計画学、民俗学、都市デザイン学等、専門家11名による伝統的な「祭祀の場」に関する膨大な研究の集大成である。 本書では「神宿る隣の自然」とは街を歩いていて時に出合うことのある、まつられた樹木や樹林、祠、鎮守の森等を指しているが、 ここには「拠り所性」と「公共性」があり、それはかつての地域住民をつないでいた場所だとしている。 こうした「神宿る森」や「隣の自然」をいかに今後も継承・保全できるか。 この視点こそが、これからの「自立・持続するまちづくり」を進める大きなヒントとなるであろう。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 社会理論学会(千書房) 書籍リスト FAX注文書(PDF)
社会理論学会機関誌  『社会理論研究』 第23号
『社会理論研究』編集委員会 1,200円+税 社会
雑誌
ISBN978-4-86538-147-4 C0030 B5判並製 172頁 2023/1刊  
●二〇二二年度研究奨励賞受賞記念論説 相模原事件の語り方と語られ方 ― 事件をどう乗り越えるのか 西角純志
■特集 憲法論
●生活の場での平和運動 ――生田9条の会 佐藤克裕 ●自民党改憲案批判 河村義人 ●護憲派へのオマージュ ――戦後民主主義の光と影 稲田恭明 ●試論 護憲論のための弁証 青木茂雄 ●改憲論の陥穽と世論調査 ― 誰のための改憲? 何のための改憲? 木下真志 ●表現の自由と改憲的立法 岡田一郎
その他●論文 ●研究ノート ●書評 ●伝統芸と人権など
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 遊行社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『どっちにしたい?』 ― Which do you choose ? ―
作・絵 古知屋恵子
英訳 Catherine Arai
1,800円+税 絵本
ISBN978-4-902443-68-4 C8793 B5判 32頁 2023/1刊  
あなたはせかいをかえることができる。えらぶのはあなたじしんです。
You have the power to change the world. The choice is yours. (英訳併記)
 わたしたちが なにをえらぶかによって くらしかたは かわっていく
 かえることができる
 あなたは これから どんなふうに くらしたい?   (一部抜粋)
*本書は、二つの異なる価値から、一つを選び読み進める絵本です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 包(パオ) 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『みろくへの道』
前田耕作 著
東京藝術大学
 ユーラシア文交流化センター
3,600円+税 仏教美術
東洋史
ISBN978-4-906869-05-3 C1070 判製 2023/1刊  
バーミヤン西大仏天井画の詳細再現!前田耕作氏の遺影的記念書。 本書は「みろくー終わりの彼方 弥勒の世界ー」(2021年東京藝術大学美術館)展目録を軸に、 新たに前田耕作氏のバーミヤン研究の歩みや対談などを加えて再編集したもので、東京藝術大学ユーラシア文化センターの活動報告でもある。 本書の編集が仕上げに差し掛かった2022年10月11日、惜しくも前田耕作氏は逝去された。混迷の度合いを深める現代において、 「みろく」の放つ光に希望を見つけてほしいというー89歳で旅立った前田耕作氏の想いの遺影的集成となっている。 本書に織り込まれた、総カラー8K印刷の図版も貴重な記録である。みろく像とその東西交流の世界的ひろがりを展望して欲しい。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 アジア・ユーラシア総合研究所 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『おもしろきこともなき日韓をおもしろく』
 「パートナー」実現を目指して……
   「日韓 FTA」の締結と「日韓交流おまつり」の継続を
杉暢也 著 1,800円+税 自伝
日韓関係
ISBN978-4-909663-41-2 C0023 2023/1刊  
有無を言わさず周囲の人を巻き込み、とにかくパワフル。倒産寸前の韓国合弁企業を立て直し、 日韓の民間交流にまい進する。そんな憎めない高杉さんの来し方は、時代背景を感じさせて興味深いものである。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 一粒書房 書籍リスト FAX注文書PDF
【図解】 文字より前にかたちがあった
『わが国の基層文化は縄文にあった』
 世界最古の縄文文明
大谷幸市 著 1,800円+税 日本史
ISBN978-4-86743-143-6 C0021 A5判並製 410頁 2023/1刊  
縄文ルネッサンスの到来!!  大自然の中に生きた縄文人は、「自然との共生」の叡智を「カタチ」として表現していました……。 それが今日の日本文化の水脈に繋がっています。縄文文化をカタチから読み解き、新しい考古学・歴史学が始まります!! 幾何学によるミクロの世界とマクロの世界を結ぶ縄文人が到達していた宇宙観 六・八理論とは?
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 吉田書店 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『石井菊次郎』 ― 戦争の時代を駆け抜けた外交官の生涯
渡邉公太 著 3,200円+税 歴史
国際
ISBN978-4-910590-08-0 C0030 四六判上製 340頁 2023/1刊  
明治後期から昭和初期にかけて外交の最前線にあり続け、帝国日本の発展と崩壊を体現した外交官の足跡。 石井・ランシング協定を結び、外務大臣や国際連盟代表として知られる石井菊次郎の生涯を追跡することで、外交とは何か、 平和とはいかに構築・維持されるのかという普遍的問題に迫る。
 第1章 千葉の庄屋から世界の舞台へ             第5章 国際連盟での活動
 第2章 帝国日本の台頭                   第6章 軍縮と平和
 第3章 第一次世界大戦期の外交 T 連合国との協調の模索   第7章 満洲事変前後
 第4章 第一次世界大戦期の外交 U 新外交への対応      第8章 帝国日本の終焉
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『私たちの「(つい)住処(すみか)」』
 ― 理想の介護施設は、どう生まれたか
網中裕之 著 1,300円+税 福祉
ISBN978-4-910739-17-5 C0036 四六判並製 168頁 2023/1刊  
自分の両親を預けたくなるような介護施設とはどうあるべきなのだろうか。あるべき福祉を考え抜いた「ぐるーぷ藤」の軌跡。 5人の主婦が集まって描いた夢は日増しに具体的になり、自ら組織を立ち上げることに。紆余曲折を経て30年、 いまでは大型福祉施設三拠点を手がけるまでに大きく成長した。あるべき福祉とはなにかをとことん考え、日々実践する。 それがぐるーぷ藤が辿ってきた道である。「本当の福祉とは何か」を考える、またとない機会を与えてくれる一冊です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 望楠書房 書籍リスト FAX注文書PDF
道義国家日本を再建する言論誌
『維新と興亜』 第16号 令和 5 年新年号
崎門学研究・大アジア研究会 編
ユニオン・クリエイト 発行
650円+税 政治
ISBN978-4-910773-09-4 C0031 A5判並製 112頁 2022/12刊  
【特集】瑞穂の国の破壊者たち
食と農と日本國。 體鈴木宣弘氏、安田節子氏、荒谷卓氏、 小田内陽太氏らが警告。 新自由主義に基づいた農業改革を押し付けてきたグローバリストの正体とは。 食料安保、食の安全を破壊する改革の流れを止めよ。
【連載陣】西村眞悟、山崎行太郎、木原功仁哉、金子宗コ、杉本延博、森田忠明 他
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.322 2023年1月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-82-5 C3061 A4判変形 52頁 2022/12刊  
■特集:< 2023年始動! わたしの「仕事」「展望」「視点」 前編 >
インフレ下で新しい年が明けた。 国際情勢の荒波を受け、日本農業の構造的問題が重くのしかかる。資材高騰、 食料安全保障、自給率、人手不足……。そんななかで、それぞれの仕事の現場から、2023年に寄せる思いを語っていただいた。
■第二特集 大麻取締法の75年ぶりの大幅な改正でどうなる?!日本の産業用ヘンプ 後編
 ほか、連載記事多数。■経営者■提言■技術解説■時流■マーケティング■連載
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『ジェンダー平等社会の実現と
    発展的プロセスに関する研究』

 堺市女性団体協議会活動の戦後73年の軌跡に着目して
山口典子 著 2,300円+税 ジェンダー
ISBN978-486693-689-5 C3036 A5判並製 254頁 2022/12刊  
大阪府堺市議会議員、堺市女性団体協議会代表として、長くジェンダー平等社会実現のための幅広い活動を行ってきた著者による論文。 戦後 73 年間、堺市女性団体協議会が行ってきた活動を「エンパワーメント」、「リーダーシップ」、「政策形成プロセス」等の視点から分析し、 ジェンダー平等社会の実現に女性団体が果たして来た役割を明らかにします。ジェンダー平等に関心のある方は必携の書籍です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『未来を創る 』 ―「攻め」の決断の先に見えるもの
川口篤史 著 800円+税 経営
ISBN978-4-910739-18-2 C0034 新書判 152頁 2022/12刊  
一人の経営者の「人生」と「マインド」から見えてくる不透明な時代をしぶとく強く、生き抜くヒント。 建設業の専門工事業に従事してきた著者。厳しい価格競争にさらされる業界特有の現状に疑問を感じ、打開の一手として商品開発を決意する。 自社の強みを生かした商品として考えついたのが、防災シェルターだった。そこから第二の人生ともいえる快進撃が始まる――。 全く売れない防災シェルターだったが、ふるさと納税返礼品に採用されたことで一気に形勢逆転。「日本一高額な納税額」はついに成立し、 メディアからの取材が殺到した。どんなに困難な状況でも前進し続ける勇気がもらえる一冊。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 七月社 書籍リスト FAX注文書PDF
『ジブリ・アニメーションの文化学』
 ── 高畑勲・宮崎駿の表現を探る
米村みゆき、
須川亜紀子 編
2,200円+税 アニメ
評論
ISBN978-4-909544-28-5 C0074 四六判並製 352頁 2022/12刊  
ジブリアニメの見え方が変わる!ジブリアニメは、深掘りすれば、さらに面白い!
 1 「ジブリ顔」とは何か--キャラクター造形という協働/石田美紀
 2 航空機体の表象とその運動ベクトル--宮崎駿『風立ちぬ』の戦闘機は何を演じているのか/キム・ジュニアン
 3 焼跡と池--高畑勲『火垂るの墓』における地域表象/横濱雄二
 4 四大元素と菌の問題系--宮崎駿『風立ちぬ』論/友田義行
 5 『コクリコ坂から』と「理想世界」--戦争の記憶をめぐって/奥田浩司
 6 『アルプスの少女ハイジ』--ドイツ語版アニメとの比較研究/西口拓子
 7 高畑勲と「大衆と共にある芸術」--『太陽の王子 ホルスの大冒険』と『母をたずねて三千里』の音/井上征剛
 8 動物/人間の境界線の攪乱--高畑勲の動物アニメーション映画/米村みゆき
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 boid 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『宝ヶ池の沈まぬ亀 U 』 ある映画作家の日記 2020 - 2022
  ―または、いかにして私は酒をやめ、まっとうな余生を貫きつつあるか
青山真治 著 3,500円+税 映画
ISBN978-4-9912391-1-3 C0074 四六判変形上製 592頁 2022/12刊  
2022 年 3 月 21 日、57 歳の若さで逝去した映画監督青山真治。その死の直前まで綴られた、 映画と演劇と小説と音楽とともに生きた濃密な 1 年半の記録。連載されていた boid マガジン未掲載の最期の 1 か月分も収録した完全版。 2020 年 9 月から 2022 年 2 月まで、WEB マガジン「boid マガジン」に連載された日記のまとめ。 最終章 2022 年 3 月分は入院先の病院で執筆途中に逝去。本人による確認、修正などはなされぬままの剥き出しの記録となった。
「アンソニー・ホプキンスは四十五年前の誕生日前日に断酒を始めたらしい。三十八歳だろうか、当然その頃依存症だったのだろう。 四十五年にはまず届かないが、私も死ぬまで断酒するので、今後彼を師と仰ぎたい。大晦日午前零時零分、天空の満月は私の真上に輝いていた。」 (本文より)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 コロロ発達療育センター 書籍リスト FAX注文書(PDF)
季刊 発達プログラム 167号
 からだ・ことば・こころを育てるトータルプログラム
コロロ発達療育センター 編 900円+税 教育
ISBN978-4-904950-67-8 C3037 B5判 56頁 2022/12刊  
自閉症や発達障害をもつ子どもの療育方法を研究し、実践する機関である、コロロ発達療育センター の機関誌です。療育をする際に知っておきたいこと、かかわり方のコツをお伝えします。家庭療育のみならず、学校や療育機関でも使える 教材集や対応のコツが満載です。
【特集】 自立のための身体づくりpart3 −手と体の使い方−
*145号 自立のための身体づくり「すべてにつながる体幹」 *149号 自立のための身体づくりpart2 「原始反射を組み替える」に続く、身体づくり第三弾! 身体の使い方や、手先・指先の不器用さを改善するための教材や指導例とそのコツを徹底解説しています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『開国の先駆者たち』  象山・松陰・聖謨・小楠
土谷精作 著 2,000円+税 日本史
ISBN978-486693-725-0 C1021 A5判並製 200頁 2022/12刊  
欧米列強に開国を迫られた幕末。時代の先駆者たちは、広く世界に眼を向けて思索し、誠実に行動し、 生死を度外視して言うべきことを言った。黒船来航から170年。世界が歴史の曲がり角に入った今、彼らの生きざまは私たちの選択の参考になるだろう。
幕末の鬼才 佐久間象山 その老母も世界を見ていた / 天下の師父 横井小楠  勝海舟はその識見に敬服した / 「狂悖の人」吉田松陰 獄中書簡にその生きざまを辿る / 先駆者たちの最期 刑死、暗殺 そして殉死 / 残照の幕臣 川路聖謨 プチャーチンにどう応接したか / 明治への序曲 一八六三年 オランダへの留学と攘夷戦争と
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『「領事報告」掲載 シンガポール関係記事目録』
 ― 海峡植民地と英領マラヤ:1889-1940年 ―
南原 真 編 2,727円+税 史料
国際政治
ISBN978-486693-714-4 C3030 A4判並製 128頁 2022/12刊  
戦前に政府によって作成、刊行され、明治以降の産業に有益な通商情報をもたらし、貿易の進展に貢献した「領事報告」。 本書はこのうちシンガポール関連記事を抜粋した目録である。さらに記事の特徴と傾向についての解説、索引も付属。 日本・シンガポール2カ国関係史、海峡植民地、英領マラヤにかかわる様々な研究テーマに活用可能な資料集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『空間デザインの詩学』  別冊冊子「田中寛志さんと」
田中寛志 著
新保智子 編
2,000円+税 芸術
ISBN978-4-89629-414-9 C0070 B6判フランス装 96頁+カラー観音開き8頁+4頁 2022/12刊  
東京銀座の風景を彩るショーウインドウをつくったデザイナーの思想。
ザ・ギンザ資生堂や東京銀座資生堂ビルのショーウインドウは、資生堂の美意識の表現であるだけでなく、 歴史ある街・銀座の表情をつくり、時代そのものに働きかけるメディアとしての大きな役割を果たし続けている。 本書は、これらのウインドウをはじめ、国内外の資生堂店舗のデザインを数多く手掛けた空間デザイナーの第一人者である田中寛志のエッセイや詩を収録。 著者が手掛けたショーウインドウや空間デザインの写真、デザインプランのスケッチなどもカラーで収める。 別冊冊子「田中寛志さんと」は、著者の仕事のよき理解者たち11名の寄稿。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『ニーチェの身体/屍体』 上巻
 ―― 美学、政治学、予言をめぐって、あるいは、
      日常生活のスペクタクルとしてのテクノカルチャー
ジェフ・ウェイト 著
福井和美 訳
4,500円+税 哲学
ISBN978-4-910213-33-0 C0010 A5判上製 448頁 2022/12刊  
伝染するニーチェ、ニーチェとニーチェ主義。ニーチェの政治的評価、ニーチェの秘教主義という難問の最深部へ。 死んだニーチェはその屍体(言語資料体)からニーチェ主義という生きて動く身体を作り続けている。 ――このニーチェとニーチェ主義を連結するメカニズムの理論化のために、ニーチェの既刊・未刊テクストを徹底した正確さで調査。 問われているのは、死せるニーチェ(corpse)、その著作(corpus)と、ニーチェ死後の生けるニーチェ主義という身体――右翼の、 中道の、とりわけ左翼の集団(corps)――との関係であり、ニーチェの秘教主義に対する我々の態度である。
  1 ニーチェ、敵対者としての唯一のポジション
  2 解釈を超えるチャンネリング
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『ニーチェの身体/屍体』 下巻
 ―― 美学、政治学、予言をめぐって、あるいは、
      日常生活のスペクタクルとしてのテクノカルチャー
ジェフ・ウェイト 著
福井和美 訳
4,500円+税 哲学
ISBN978-4-910213-34-7 C0010 A5判上製 448頁 2022/12刊  
伝染するニーチェ、ニーチェとニーチェ主義。ニーチェの政治的評価、ニーチェの秘教主義という難問の最深部へ。 死んだニーチェはその屍体(言語資料体)からニーチェ主義という生きて動く身体を作り続けている。 ――このニーチェとニーチェ主義を連結するメカニズムの理論化のために、ニーチェの既刊・未刊テクストを徹底した正確さで調査。 問われているのは、死せるニーチェ(corpse)、その著作(corpus)と、ニーチェ死後の生けるニーチェ主義という身体――右翼の、 中道の、とりわけ左翼の集団(corps)――との関係であり、ニーチェの秘教主義に対する我々の態度である。
  3 ニーチェの秘教性記号論
  4 グラムシからディックへの「トラスフォルミズモ」、あるいは、
     日常生活のスペクタクルとしてのテクノカルチャー
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 人言洞 書籍リスト FAX注文書PDF
ミュージアムABCシリーズ
『ビジュアル博物館学 Basic 』
水嶋英治・橋 修・山下治子 編著
可児光生・西川開・森田喜久男 著
2,300円+税 学芸員
資格
ISBN978-4-910917-02-3 C3337 B5判並製 168頁 口絵カラー8頁 2022/12刊  
学芸員やミュージアム関連の仕事をめざす学生のための、これまでにない「わかりやすい / 見やすい / とっつきやすい」教科書。 「博物館はなぜ必要なのか?」という素朴な疑問から始まり、その意義と役割、学芸員の存在意義・専門性・仕事、学芸員資格課程の履修科目、 事例研究、博物館実習など博物館学の概論及び基礎・基本を身につけることができます。 本書は、学芸員資格課程のテキスト「ミュージアムABCシリーズ〈全3巻〉」の基幹となる一冊で、シリーズ全3巻の基礎編と位置づけられ、 歴史系博物館の事例を中心にしながら、学芸員をはじめ博物館(ミュージアム)に関わる全ての人が身につけておくべき基礎・基本(ベーシック) となる履修科目に対応する全 13 章で構成し、系統的に博物館学を学ぶことができます。 続巻として、美術館系の『ビジュアル博物館学Art』、自然科学系・技術館系の『ビジュアル博物館学Curation』を順次刊行予定。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 人言洞 書籍リスト FAX注文書PDF
『DX時代の人づくりと学び』
降旗信一・金馬国晴・
加納寛子・佐々木豊志 編著
2,000円+税 教育
ISBN978-4-910917-01-6 C3037 A5判並製 160頁 2022/12刊  
本書は、コロナ禍(パンデミック)により教育現場が大きくDX(デジタルトランスフォーメーション)の活用をせまられる今日、 教育にかかわる人々がどのようにこの現状と向き合い、どのような方向でこれからの教育のあり方(人づくりと学びの革新)を展望すればよいのかを示すことを企図しています。
 第1部 DX時代の学校に求められる人づくりと学び  第2部 DX時代の社会とつながる人づくりと学び
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙 有志舎 書籍リスト 注文書PDF
『戦前日本の私娼・性風俗産業と大衆社会』
 ――売買春・恋愛の近現代史――
寺澤優 著 5,000円+税 日本史
ISBN978-4-908672-61-3 C3021 A5判上製 326頁 2022/12刊  
遊郭の娼妓からカフェーの女給へ。戦前日本の性風俗に関する意識とその構造を明らかにする。
〜版元から〜 近代日本の性風俗産業は、時代の潮流と共に多様に変化し新しいものが次々と生み出されていきました。 特に一九二〇年代以降、大衆化する社会のなかで、公娼制度のもとにあった遊廓などの娼妓から私娼である酌婦やカフェーの女給などへと、 その産業の担い手たちは大きく変化していきます。 本書は、戦前の風俗や売買春に関する意識を問いつつ、公娼制度や廃娼運動中心の研究を超えてその構造を明らかにしていき、 さらに男性側の心理も考察。それらから現代社会における売買春や性風俗をめぐる「常識」や前提を問い直し、再考していきます。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 エディション・エフ 書籍リスト FAX注文書PDF
『Eyes -原田和枝の世界- 』 2023 CALENDAR
原田和枝 著 1,000円+税
絵画
ISBN978-4-909819-14-7 C0071 B6判
プラスチックケース入り
14頁(表紙・奥付含む) 2022/12刊 買切
インドをモチーフに美しい風景画、人物画を描く画家・原田和枝。とりわけ眼差しの印象的な人物画を集め、 画集カレンダーにしました。卓上にも壁掛けにもできるマルチなプラケース入り! タイトルは『Eyes 原田和枝の世界』。目ヂカラたっぷりな男女の視線を、デスクから、リヴィングテーブルから感じてください。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 クレイン 書籍リスト FAX注文書(PDF)
在日総合誌 『 抗 路 』 第10号
 特集 「在日」の見取図
編集委員
 金敬黙、尹健次、文京洙、趙博
1,500円+税 雑誌
社会
ISBN978-4-906681-63-1 C0030 A5判並製 230頁 2021/12刊  
【特集】「在日」の見取図 ●二つの「呪縛」をつなぐもの……鵜飼哲 ●日本人と在日朝鮮人の連帯論……高柳俊男 ●東アジア人/「在日」外国人として……金敬黙 ●韓留日記 ある「在韓在日」の日常……゙美樹 ●〈イン タビュー〉「移民社会」という近未来……鳥井一平 ●〈座談会〉バックラッシュ時代を生きる……辛淑玉・姜信子・尹健次・文京洙・金敬黙
【小特集1】「在日」と老い ●父・崔碩義の晩年……山下英愛 ●老いの寂寞 〈命短し 恋せよ乙女〉……金泰明 ●在日コリアン高齢者 海のアパッチ族、最期の夏……魁生由美子
【小特集2】古代史を考える ●「在日」にとって古代史とは何であったのか……李成市 ●朝鮮民主主義人民共和国学界の古代史を読み解く……松浦峻大        ……ほか、論考・エッセイ・詩・短歌・書評など
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 サンロータス研究所 書籍リスト FAX注文書PDF
『ゴルフこそ我が人生』 イサム八十三歳の挑戦
竹岡誠治 編著 2,000円+税 スポーツ
ISBN978-4-910874-05-0 C0075 A5判函入 頁オールカラー 2022/12刊  
ゴルフの仙人がここにいた! グランドシニアゴルフ界で驚異的な活躍!イサムこと清水勇(1938年生まれ)の 50年におよぶ「ゴルフ人生」。技術向上のヒントのみならず健康長寿の秘訣や人生の指針もここにあり!
「ゴルフがあったから、私は長生きができました。ゴルフがなかったら人生はこんなにも楽しくなかっただろうと思います。 その感謝を込めて私の50年間のゴルフ人生を伝えたいと思います。こんな人生を生きた人は、そんなにはいないわけですから。」(イサム談)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 宗教問題 書籍リスト FAX注文書PDF
『ソニー、盛田会長との200年の誓い』
 ―― 1代で関東一といわれる神社を創った私の人生
常陸国出雲大社宮司・高橋正宣 著
畠山俊三 監修
1,600円+税 社会
宗教
ISBN978-4-910357-12-6 C0014 四六判上製 288頁 2022/12刊  
世界を代表する電機メーカー創立当初の功労者を祀る、「ソニー神社」というものがあった。 その建立を思い立った元ソニー会長の故・盛田昭夫氏と、その思いを神社の形に結実させた常陸国出雲大社宮司・高橋正宣氏。 2人の思いはどう響き合い、「ソニー神社」は生まれたのか。高橋氏と常陸国出雲大社の歩みをたどりながらつづる、祈りの秘史。
 第1章 マタギの里に生まれた父       第5章 あくなき事業展開
 第2章 自然への畏敬の念から神道をめざす  第6章 出雲大社包括団体から独立
 第3章 関東一の出雲大社常陸教会竣工    第7章 ソニー神社解体。告訴
 第4章 ソニー、盛田昭夫氏との出会い    第8章 日本のこころ、神道
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 露蘭堂(ナウカ出版発売) 書籍リスト FAX注文書PDF
『日本の断章』 江戸絵師に見る歴史と旅
シェラード・オズボーン著
山本秀峰 編訳
4,500円+税 日本史
ISBN978-4-904059-59-3 C1026 A5判上製 174頁 図版 7 点+ 挿絵 24 点 2022/12刊  
本書は、安政五年(一八五八)日本との通商条約交渉のために来日したエルギン卿使節団を運んだフューリアス号艦長、 イギリス海軍士官シェラード・オズボーンが著した Japanese Fragments, with facsimiles of illustrations by Artists of Yedo. London, Bradbury and Evans, 1861の全訳である。 条約交渉のかたわら、オズボーンは江戸の町を散策し、東海道の一日旅を経験した。江戸滞在中、数百点におよぶ浮世絵、 絵本などを収集したオズボーンは、ヨーロッパにおける日本歴史に関する初期の知識、イエズス会宣教師の記録、江戸初期の日英関係に関する文献、 「鎖国時代」オランダ商館員らによる記録などの研究の上に、北斎などの挿絵を添えて日本の歴史、江戸の旅を紹介した。 廣重による風景画のカラー・ファクシミリ版を挿絵に採用し、風景画、絵本を通して日本の歴史、自然、地理、日本人の性格、生活習慣、 実体験した江戸・東海道の旅を描き、特に、北斎、廣重らの絵画の芸術性、史料的価値を見出し、それを当時の欧米の出版においてはまだ初期の段階にあったカラー復刻で実現している。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 コトノハ 書籍リスト FAX注文書PDF
絶滅危惧種記者 群馬を書く』
小泉信一 著 1,500円+税 観光
人文
ISBN978-4-910308-02-9 C0026 四六判並製 192頁 2021/11刊  
街ダネにこだわり三十余年、 名文家で知られる朝日新聞ベテラン記者がつづった群馬イズム。
定年間際の異動命令。 ──偶然か、必然か? 現場至上主義をつらぬく、 人呼んで「絶滅危惧種記者」が30年ぶりに赴いた先は、 記者駆け出しの地・ 群馬だった! 行間から立ちのぼる豊かな群像劇にクスリと笑い、ホロリと涙する。 こだわりの記者雑観、朝日新聞群馬版の厳選記事が醸す、ガイドブックには載らない魂の群馬本!
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 一粒書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『 旅路 』
布間修一 著 1,000円+税 文芸
小説
ISBN978-4-86743-137-5 C0093 四六判並製 350頁 2022/12刊  
物語は安政元年貧しい百姓の次男であった鹿次が17歳で長岡藩士諏佐樹三郎の充人となり、 鹿次の孫のテイが死去する平成二年に玄孫が長岡栃尾を訪れるまでの150余年の伝承物語である。その間の歴史の流れは長岡市史、 栃尾市史、並びにその資料編、当時の新聞、その他参考書籍、古老の述懐、あるいは若干の想像を交え、時代背景とした。 現今の世相を省み150年前にさかのぼり、ある一族の生活をだどることで見えてくる崩壊していく村社会を垣間見ることができる作品。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『雷さんと風と雪の妖精』
村松清と渡邉杏里 著
絵:木月けいこ
協力:松本えつを
1,700円+税 絵本
ISBN978-486693-730-4 C8793 A5判横上製 24頁 2022/12刊  
「雷さん」シリーズの 4 作目。雲の上で家族と一緒に過ごしている雷トラさん。子どものころ、 「風の国」を訪れたトラさんは、風の妖精たちと仲良くなり、一緒にトラブルを解決した冒険を思い出します。 トラさんは、風の妖精や雪の妖精、白いカラスなどとどんな冒険を繰り広げたのでしょうか?
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
アジア・ヨーロッパ自由旅
  『フーテンの寅ベラー』
はせを寅次郎 著
装丁・イラスト 重盛 光明
エコハ出版 発行
2,000円+税 旅行
ISBN978-486693-733-5 C0026 A5判並製 224頁 2022/12刊  
私は「あなたの尊敬する人は?」と聞かれると躊躇することなく、「松尾芭蕉とフーテンの寅さん」と答える。 二人とも旅から旅へ、旅そのものが人生であり、旅をしながらこの世を去った。「月日は百代の過客にして行きかふ年も又旅人也」 という序文から始まる「奥の細道」は私の旅の原点だと勝手に思い込んでいる。(中略)旅行というと概して「あの教会はよかった、 あの美術館は素晴らしかった」という思い出話に終わりがちだが、行った町がどんな街だったか、そこに住む人々がどんな暮らしをし、 私たちとどのように接してくれたのか、そして旅の中でどんなハプニングが起きたのか、などなど、 ちょっと違う角度からの思い出話をしたいというのがこのエッセーの一つの目的でもある。  ≪はじめに≫より
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 マーキュリー出版 書籍リスト FAX注文書PDF
なぜ隕石を塗ると強運になるのか?
『幸運を整える! 隕石コーティング開運法 』
丸井章夫、
純銀アーティスト SHIRAI 著
1,700円+税 精神世界
ISBN978-4-9910864-8-9 C2076 四六判並製 152頁 2022/12刊  
著書累計15万部突破の丸井章夫氏の1年ぶりの新刊を12月に出版します。最も新しくてすごい評判の開運法の本が出ます! 隕石は太古から「願いを叶える不思議な石」と呼ばれてきました。実は・・・隕石を持つと、良い事ばかり起こるようになるんです! そして「隕石コーティング」という、スマホ・ノートPC・財布・印鑑などの表面に目に見えない程に粉々にした隕石を塗る方法が、 最も隕石の強運パワーを引き出すことが分かったのです!(共著です)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 夏葉社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『本屋で待つ』
佐藤友則、
島田潤一郎 著
1,600円+税 実録
ISBN978-4-904816-43-1 C0095 四六判変形上製 208頁 2022/12刊  
こんな本屋があったんだ。お客さんと書店員たちの胸打つ物語。
広島県庄原市にある書店「ウィー東城店」。店長の佐藤友則さんは赤字続きだったこの店を、 「お客さんの要望にこたえる」という姿勢を徹底して貫くことで、黒字化させます。こわれた電気機器の相談や、年賀状の宛名書き。 山間の田舎の書店に望まれることの多くは、高齢者たちの生活の相談にのることでした。それだけでなく、店は美容院を併設し、 エステルームをつくり、コインランドリーをもつくります。本書はそうした「書店の複合化」の物語である一方、 引きこもっていた若者たちが書店をとおして成長していく物語でもあります。 ある日、「学校に行けなくなった子どもを働かせてほしい」と相談され、それからウィー東城店にはそうした若者たちが次々とやってきて、 レジを担当し、棚を担当します。彼らはお客さんと接し、本と接することで次第に快復し、何人かは社員となり、 そのうちのひとりは佐藤友則さんの次の店長となって、店を支えます。装画、挿絵は『急がなくてもよいことを』で注目を浴びる漫画家、 ひうち棚さん。本屋の可能性を伝える、感動的な一冊です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 朝日メディアネットワーク 書籍リスト FAX注文書PDF
『月刊高校野球 CHARGE! 秋・冬号』
 2022年度秋季東京都高等学校野球大会 特別号
朝日メディアネットワーク 1,527円+税 スポーツ
ISBN978-4-9912086-5-2 C0075 A4判並製 100+8頁フルカラー 2022/12刊  
今秋、新チームが始動した。新たな選手たちによる希望の船出。その航路に未来を感じる。 先輩たちの思いを胸に、後輩たちの期待を背に、新たな時代を築く。未来は今日から生まれる。新チーム 始動!
 ● 秋季都大会レポート 全試合結果一覧       ● チームストーリー 春を待つ高校球児
 ● 2023注目選手100人 2022秋ベストプレーヤー  ● ホームラン全記録
 ● CHARGE!秋季大会選出ベストナイン       ● 応援のチカラ −吹奏楽レポート−   etc.
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 起心書房 書籍リスト FAX注文書PDF
 『毘沙門天信仰とその伝播』
 ―アジア各地における展開―
北村太道 編 13,600円+税 仏教
ISBN978-4907022-25-9 C3015 A5判上製 628頁 / カラー口絵 36 頁 2022/12刊  
ヴェーダ、初期仏典から密教に至る「仏教の守護神」の壮大な展開。四天王の一つとして仏教の守護神とされ、 また、日本で「七福神」の一つとされるように「福の神」としても信仰された毘沙門天。本書は、その起源からアジア各地での展開を探った、 「仏教の守護神」として位置づけられるインドの神々(天部)の画期的研究書です。 カラー口絵、本文挿図、インド・チベットの儀軌和訳も多数収録。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 タバブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『失われた "雑談" を求めて』
辻本力 著
デザイン 内川たくや
装画 ばったん
1,800円+税 文芸
エッセイ
ISBN978-4-907053-59-8 C0095 四六判並製 256頁 2022/12刊  
雑談に飢えていた!  『コロナ禍日記』に続く「生活考察叢書」第2弾!
企画会議で全くアイデアが浮かばず動揺したフリーライター。これはコロナ禍で外で人と会うことが難しくなり、 打合せや取材がオンライン化したことで、いわゆる「雑談」ができなくなったからなのではないか。そこで思いついた、 ただただ雑談をする企画。職業、年代、属性さまざまな人たちとおしゃべりをし続けた1年間。 とりとめのないお喋りのもたらす楽しさ、豊さ、下らなさ、愛しさがここにある!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 はるかぜ書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『松本清張の小説『点と線』を読んで』
横井大 著 1,500円+税 評論
ISBN978-4-909818-38-6 C0095 A5判並製 120頁 2022/12刊  
昭和の不朽の名作『点と線』を、今日的な視点から掘り起こす評論
現代の SNS、携帯電話、そして、移動手段としての航空機、新幹線や高速道路網のある時代の人々との差異を補足的な図表等で解説を加え、 巨匠松本清張先生の描きたかった点とそれらを結んだ線の創る虚像の再現を行ってみた。 著者は、現役を退いた一級建築士である。その科学者・研究者の目線から疑問や解説を行っているので、 是非とも、昭和の時代の名作に、今一度、はまり込んで欲しいと思っています。(著者の言葉)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用下さい。
表紙画像 SUGAO 書籍リスト FAX注文書PDF
『 かむにんじゃ2 こころ 』 
作 いろは
原画 おおのなおと
絵 うさみたまえ
1,400円+税 絵本
ISBN978-4-9909908-0-0 C8737 195 X 270 26頁 2022/12刊  
たのしく学べる食育絵本。かむにんじゃシリーズ 第 2 弾! 「噛むこと」と「こころ」のつながりを描いた絵本。よく噛んで食べると、こころが穏やかになるのです。
主人公たぁーくんのお母さんは、お昼ごはんをたべているとき、たべものを喉につまらせて、咳き込んでしまいます。 すると、かむにんじゃが現われて、奥歯でしっかり噛むことを教えてくれます。よく噛んで食べると、こころが変化していきました。 かむにんじゃのうた「かむかむメロディ-2」の楽譜付いています。(読んであげるなら2才から/自分で読むのなら小学校初級向き)です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ブートレグ 書籍リスト FAX注文書PDF
『air bug 』 竹中祥平写真集
竹中祥平:写真
尾原史和:デザイン
5,000円+税 写真集
ISBN978-4-904635-68-1 C0072 B5判変形並製
糸かがり綴じ
256頁 2022/12刊  
写真家 竹中祥平の写真集『air bug』を発売いたします。前作写真集「たまねぎは涙をながさず切れるのだ」から 4 年、 前回の写真集の時から世の中が大きく変わった状況の中、今回も日常で感じる違和感を、少し違う角度から見つめた作品を発表。 写真集に合わせ同名の写真展が神楽坂にあるBOOTLEG Gallery にて開催をし好評を博しました。 写真集の造本は半分のページに白が使われるなど飛行機が上空を飛んでいたり居なくなったりを繰り返すような印象で体験するような内容となっております。
販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 KNS出版 書籍リスト FAX注文書PDF
一目でわかる!覚えてしまう! 2023年度合格目標版 中小企業診断士 一次試験
『一発合格まとめシート 後編』
(経済学・経済政策、経営法務、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策)
野網美帆子 著
発行
エイチス株式会社
3,000円+税 資格
就職
ISBN978-4-902398-39-7 C3034 B5判並製 336頁 2022/12刊  
Amazon売れ筋ランキング 5年連続1位獲得! 4人に 1人の受験生が購入!
本書は2018年1月に初版の発売が開始されました。当初は書店には流通されず、Amazonのみによる販売でしたが、内容のわかりやすさが 口コミで広まったことから、初版 1000部がわずか3か月で完売しました。2020年春より、著者によるYouTubeチャンネルは今年登録者数1万人を突破、 その人気はさらに高まりました。2022年度版は前年よりも大幅に売りげがアップし、受験生の4人に1人が購入されています。
●試験の重要ポイントを1枚に凝縮した「まとめシート」で、試験の全体像と要点が一目でわかる!
●楽しいイラスト、語呂合わせや図解が満載で眺めているだけで自然に覚えてしまう!
中小企業診断士試験の膨大な試験範囲をたった2冊に凝縮したコストパフォーマンスの高い参考書です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『ニャンタ、スノボーに行く』
 「 じょうぶな骨」ってな〜に?
  〜じょうぶな骨で健康に過ごすために〜
作:和山史穏
絵:VULCAN
1,650円+税 絵本
ISBN978-486693-718-2 C8793 B5判変形上製 28頁 2022/12刊  
家族や仲良しの友達と一緒に雪山に遊びにきたニャンタ。雪だるま作りやスノーボードを楽しみますが、 着地に失敗してしまい‥‥。
医師である作者による、丈夫な骨をつくるための栄養や習慣などの知恵を教える絵本です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『なっちゃんとトラガラねずみ』
作・山本千香子
絵・NoNo
2,200円+税 絵本
ISBN978-486693-717-5 C8793 A4判上製 36頁 2022/12刊  
なっちゃんのいる学校に転校してきたのは、トラがらねずみのことらくん。
トラがらなのにねずみ、 ねずみなのにチーズが食べられないことらくんは、周りにからかわれ、自信をなくしてしまいます。 この逆境を、どうやって乗り越えていくのでしょうか?
 逆境や試練から立ち直る力 「レジリエンス」 はどのように培われるのかを学べる絵本です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
句画集 『つはぶき』
堤郁子 著 2,500円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-82-1 C0092 A5判並製 224頁オールカラー 2022/12刊  
  立春やがん迎へ討つ夫読書
母として、妻として家庭を守り、保健師として地域に根差し、時に走り、時に病と闘いながら丁寧な暮らしを重ねてきた著者。 ふるさと山梨の自然に抱かれ、自選百句に絵とエッセーを添えて綴った豊かな日常が一冊に。
本書の題名を「つはぶき」としたのは、入退院を繰り返しながらも生還した夫を励ますかのように病院の庭に咲いていた石蕗にちなんだものである。 (中略)石蕗の花言葉は「困難に負けない」である。この花を見るたびに、人生を振り返り、ある種の感慨を覚えるのである。(あとがきより)
表紙画像 アジア・ユーラシア総合研究所 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『文明と野蛮が交錯するとき』
 敵対型文明と温和型文明を超えて
青木育志 著 1,800円+税 社会科学
ISBN978-4-909663-40-5 C0330 B6判 276頁 2022/12刊  
世界から人気の日本文明は「何か」違う。その「何か」とは何か。西郷が批判し、福沢が提起した西洋文明の野蛮性とは。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻での「敵対型文明の二類型」の新設。または、日本における民主政治は公民教育、議論教育の必要性を訴える。 人類活動のほぼ全分野を比較の対象とし、新たなる視点と六つの章からなる本書で導き出している。
  第1章 敵対型文明と温和型文明     第4章 自然、産業、家屋
  第2章 軍事と危機管理         第5章 行動指針と文化
  第3章 外交と議論           第6章 敵対型文明の二類型
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『学校教育を軸とした多様な国際交流』
  ―グローバル時代を共に生きる―
日本学校教育学会
 国際交流委員会 編
監修:多田孝志
2,000円+税 教育
ISBN978-486693-706-9 C3037 B5判並製 212頁 2022/11刊  
教育関係者必携。日本学校教育学会による、「教育分野の国際交流」の実践や研究をまとめた論考集。 『国際交流と学校教育』に続く第 2 弾。 AI、ビッグデータの普及、グローバル化、多文化共生時代の到来など大きな転換期を迎え、SDGsなど国際協力の必要性が高まるなか、 教育においてはどのような国際交流が求められるのか。 日本学校教育学会に所属する教育実践者・研究者たちが、それぞれの教育交流の実践報告や他国の教育研究などをまとめた一冊。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 宗教問題 書籍リスト FAX注文書PDF
季刊 宗教問題 40 2022年秋季号
宗教問題編集部 編 909円+税 社会
宗教
ISBN978-4-910357-11-9 C0014 A5判並製 160頁 2022/11刊  
旧統一教会問題含め、日本人はいま「宗教」をどのように考えるべきなのか
大特集:いまこそ問いたい「宗教法人」と「政教分離」 「悪質献金被害救済法案」の狙い 西村智奈美 / 旭川で統一教会を追及する異色市議 小笠原淳 / 「間違いないっ!」の長井秀和と創価学会 古川琢也 / 今のメディアの統一教会報道を問う 佐々木俊尚 / 京都の時代祭は信教の自由を侵害? 鈴木貫太郎 / 「宗教法人オウム真理教」解散のころ 上祐史浩 / 安倍晋三と英女王の国葬を比較する 宇山卓栄 / 仏のライシテを日本も見習うべきか P・ドラクビビエ / 宗教はこうして政治に入り込む 小倉健一 / 新宗教に課税はできるか 佐藤博芳 / 世界で色あせる「政教分離」 中田考
迫真レポート: 金沢市の名刹、大乗寺の紛争 三品純 / 札幌で破綻した納骨堂の背景 島崎愛 / 崇教眞光でクラスター? 本郷四朗
そのほか強力執筆陣が宗教の立場から社会をえぐる! 兵藤二十八/大月隆寛/富岡幸一郎ほか
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 タバブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『ランバーロール 05』
ランバーロール編集部
装丁 セキネシンイチ
1,500円+税 漫画
文芸
ISBN978-4-907053-60-4 C0979 A5判並製 176頁 2022/11刊  
漫画と文学のリトルプレス「ランバーロール」、ページ増・パワーアップした 5 号完成!
2016年に、漫画家の安永知澄、森泉岳土、おくやまゆかの3人によって0号が創刊。 5 号は主宰 3 人の描き下ろし作品のほか、 ながしまひろみ、石山さやか、森環、森雅之の漫画、そしてなんと、『大家さんと僕』で話題になった、矢部太郎による描き下ろし作品が掲載! 文学のパートは、ランバーロール初の俳句特集。現代俳句のレジェンド・池田澄子による9句の新作俳句を始め、小川楓子、津川絵理子、 南十二国、鴇田智哉、神野紗希、小野あらた、榮猿丸、ベテランと新鋭を織り交ぜた豪華メンバーによる、色とりどりの俳句が掲載されます。 酉島伝法による掌編小説、シンガーソングライター青羊による心染み入るエッセイも! 読みどころ満載!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.321 2022年12月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-81-8 C3061 A4判変形 52頁 2022/11刊  
■特集:<日本でいよいよ始まるか!遺伝子組換え作物の生産とその未来>
  ・Part3 商業栽培開始への道筋 (前号 第二特集 続き)
 本誌は今年の10月号から遺伝子組換え(GM)作物の特集をスタートさせました。その一環としてこの座談会を企画しています。 農業経営者の宮井さんと徳本さんにはGMに強く望んでいることを語っていただきたいです。それを受けて、 小島さんには助言や感想を加えていただければと思います。(昆)
 ほか、連載記事多数。■経営者■技術解説■時流■マーケティング■連載
表紙画像 エディション・エフ 書籍リスト FAX注文書PDF
『 希望について 』 2023 CALENDAR
申芳礼 著
 (SHIN YOSHIREI)
900円+税
絵画
ISBN978-4-909819-15-4 C0071 B6判
プラスチックケース入り
14頁(表紙・奥付含む) 2022/11刊 買切
2023 年カレンダー ★卓上にも壁掛けにもできるプラケース入り!
昨年の『問ふ月々』に続き、画家・申芳礼のドローイング集カレンダー第 2 弾。タイトルは『希望について』。 ともすれば失いそうになる自分自身の「希望」の意味に、月々思いを馳せてみませんか。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 タバブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『フェアな関係』
兼桝綾 著
【装丁】小川恵子
【装画】増村十七
1,700円+税 文芸
小説
ISBN978-4-907053-58-1 C0095 四六判上製 152頁 2022/11刊  
地元と東京、仕事とジェンダー、恋愛、セックス、結婚。この社会にいる女性たちの自我を描く兼桝綾、第一小説集。 雑誌『仕事文脈』に発表していた小説が話題、なかでも表題作「フェアな関係」は大きな反響を呼び、書き下ろし続編を加え緊急書籍化! 東京に住み、働き、さまざまな葛藤をいだく若い女性たちにぜひ読んでいただきたい小説集です。 表紙は『バクちゃん』『花四段といっしょ』で人気の増村十七。かわいくも不穏さが漂い、内容を表しています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 タバブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
 仕事文脈 vol.21
  特集 1:政治、日々  特集 2:勉強の入口/出口
仕事文脈編集部 編 1,000円+税 雑誌
社会
ISBN978-4-907053-56-7 C9095 A5判並製 132頁 2022/11刊  
特集 1:政治、日々 > 政治でお金が減るかもしれない 政治で仕事が楽になるかも 日々の暮らしと切り離せないのに  となりの人とはあまり話さない 知らないうちに知らないことに脅かされる 見えてきた今話したい、政治と仕事のいろいろ
特集 2:勉強の入口/出口 > 研究、資格、学びなおし 自己啓発、セミナー、越境学習? 勉強すると、できる人になれるのか  今いる場所の外に出られるのか 日本は勉強する大人が少ないと聞くけれど なにを学びたいのか、本当に必要なことはなにか 考えてみる勉強の入口/出口
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
時代と無限と 『大乗の菩薩道』
 ―― 仏教研究 / 歴史意識 / 社会性
木村泰賢 著 6,900円+税 仏教
ISBN978-4-910213-32-3 C0015 A5判上製 320頁 2022/11刊  
物質文明時代の仏教が教える歴史性と社会性。出家道と在家道の断絶を超える大乗菩薩道の「自利他利同時」。 解脱とよりよき世界の建設は矛盾するか。 「観念の浄土」と「実在の浄土」の対立から「生成の浄土」へ。大乗主義と小乗主義の対立を総合する立場。 限りない欲望を苦悩の原因として捨離することのみを趣旨とする小乗的立場を超えて、欲そのものの根本をつきつめて、 そこに理想の根拠を見出す菩薩道。大乗と呼ばれるようになる契機としての「自利他利同時」思想、 内へ向かう事と外へ向かう事の一致の意味を説く。
  第一篇 仏教の基礎的観念         第三篇 菩薩道と浄土
  第二篇 菩薩道より見たる人生の意義    第四篇 自省と修養
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ぺんで舎 書籍リスト FAX注文書PDF
シルバー文庫 も 1-1
『大活字本 高瀬舟 』 
森鷗外 著 1,200円+税 文芸
ISBN978-4-9912544-1-3 C0193 文庫判 236頁 2022/11刊  
文庫サイズのおしゃれな大活字本。読書は好きなのに、小さな活字での読書がつらい…電子本には抵抗が…そんな読書家のために、 ぺんで舎は、16 ポイントのゴシック体を使用した大活字の文庫本の名作シリーズ、シルバー文庫を展開しています。  森鷗外(1862 〜 1922)小説家、評論家、翻訳家、陸軍軍医。本名は森林太郎。明治中期から大正期にかけて活躍し、 近代日本文学において、夏目漱石とともに双璧を成す。代表作は『舞姫』『雁』『阿部一族』など。 『高瀬舟』は今も教科書で親しまれている後期の傑作で、そのテーマ性は現在に通じている。 歴史に取材しながら、近代小説の相貌を持つ『最後の一句』『山椒大夫』も収載!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『学校教育を深める・究める』
日本学校教育学会
 研究推進委員会 編
編集代表:原田信之
安藤知子ほか著
2,400円+税 教育
ISBN978-486693-703-8 C3037 A5判上製 174頁 2022/11刊  
学校は社会の中でどのような役割を果たすべきなのか、また、教師はどのような在り方をすべきなのか。日本学校教育学会による論考集。 大きな転換期を迎え、新たなシステムが機能する社会の構築が目指される今日、教師はどのような立ち位置で何を究める必要があるのか。 日本学校教育学会に所属する教育実践者・研究者が、それぞれの学校での着実な教育実践や教育研究を究めていくための試行錯誤を、 それぞれの専門的見地から論じている。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 ブックコム 書籍リスト FAX注文書PDF
信仰詩集 『祈ることは愛すること』 キリスト信徒の詩
兼竹裕司 著 1,000円+税 宗教
ISBN978-4-910118-54-3 C0016 四六並製 120頁 2021/11刊  
イエスと歩む、イエスと生きる。〜 キリスト信徒が紡ぐ珠玉の言葉 〜
学生時代に宗教に関する本を夢中で読み、頭でっかちの信仰をもってより生活に根ざした信仰になるまでに数年かかりました。 神がおられることがはっきり分かるまで母教会を離れないと決心し、卒業してもアルバイトをしながら教会中心の生活を続けました。 その結果、祈ったことがほとんど実現するなど、これでもかというぐらいに神の奇跡を見せつけられました。母教会の皆様のお祈りのお陰と感謝しています。 その頃に信仰の土台が出来たと思います。その後、世の荒波に遭い人間関係に悩み、信仰を試されたことも度々でした。しかし、神様はそのような私を憐み、 いつもなぐさめ励まし、逃れる道を備えてくださいました。そのような私と神様との関係を、この詩集をお読みいただき、感じていただきたいと願っています。 (本文「おわりに」より)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『キャッシュフロー会計システムの研究』
町田耕一 著 2,100円+税 経営
ISBN978-486693-697-0 C3034 A5判上製 232頁 2022/11刊  
コンピュータを用い、経営実践にも役立つ新しい会計システムを探究。 キャッシュフロー計算書は財務基本三表の一つとして定着しているが、その理論と手続きは未発達のままである。本書では、 すべてのキャッシュ取引を会計システムにより集計して、目的適合性のあるキャッシュフロー計算書をタイムリーに出力することを目指します。
「情報化の発展は、前世紀では、膨大なデータ量はコンピュータでも処理できないとされていた。しかし、 今日では膨大なデータ量もビッグデータとして、情報処理できるようになっている。会計も科学的進歩に遅れをとってはならない。」(「結語」より)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
柴橋伴夫 ミクロコスモスT
『美のオディッセイ』
柴橋伴夫 著 2,800円+税 芸術
ISBN978-4-86538-145-0 C0070 A5判上製 310頁 2022/11刊  
みずからの〈掌に無限を捉え〉ることを目指しながら知見を広げつつ、現代詩を編み、また美術作品を評してきた。 こんなこともした。かなりの展覧会を自主企画し、状況の活性化を目指してきた。 まさに一言でいえば〈一粒の砂に世界〉を見出すことを目指してきたわけだ。とすれば私がここで編む本を 「ミクロコスモス」(Mikrokosmos)と名付けてもいいと考えた。いうまでもなく、「ミクロコスモス」とは、小宇宙を指す。 こうして全体を「柴橋伴夫 ミクロコスモス」と括ることにとした。第一冊を『美のオディッセイ』とし、 その中にT章を「異形の抗あらがい」とした。前著『アウラの方へ 美の断章』(未知谷)の「あとがき」で、「次作では、 表現者にとって、〈飢餓〉とは何であったのか、そしてその飢餓が、作品を通じてどう〈充足〉してきているのか、 眼を凝らしてみていかねばならない」と書いた。 ――まえがきより
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 ユニコ舎 書籍リスト FAX注文書PDF
『 閑事 』  草径庵の日々
安木由美子 著 1,800円+税 エッセイ
ISBN978-4-9911368-9-4 C0095 四六判並製 174頁 2022/11刊  
人生を切り拓くヒントが読み解けるエッセイ集
 神奈川県横浜市磯子区の住宅地にひっそりと佇む小さな読書喫茶「本とお茶とときどき手紙 草径庵」。 2011 年 11 月にオープンした「草径庵」の庵主が 10 年間の歩みをつれづれなるままにしたためたエッセイ集です。 本書の著者である安木由美子さんは読書喫茶を営む傍ら、“物書き”として活躍されてきました。 安木さんの志向の根底にあるものは哲学者スピノザの思想です。スピノザの著書『エチカ』を読み解き、 「良く生きるとは喜び多く、機嫌よく生きること」を実践してきた安木さんが綴った本書には、 閉塞感が漂う現代社会をいかに楽しく生きていくかのヒントが隠されています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 東京外国語大学出版会 書籍リスト 注文書PDF
『マイノリティとして生きる』
 ― アメリカのムスリムとアイデンティティ
写真・文 リック・ロカモラ
監・編著 高橋圭、後藤絵美
2,600円+税 写真集
ISBN978-4-4910635-00-2 C0072 A5判変形並製 104頁 2022/11刊  
9.11から20年間、ムスリムたちの素顔―― 「9.11」以後のアメリカで暮らすムスリム(イスラーム教徒)に焦点を当て、日常を捉えつづけてきた、 記録写真家リック・ロカモラによる日本初の写真集。アメリカのムスリムとアイデンティティをテーマとして論じたエッセイや解説を収録。
「2001年9月11日に起きた悲劇的な事件の直後から、アメリカ人ムスリムに対する差別的な行為が急激に増加した。 私が目指しているのは、アメリカに暮らすムスリムに“目に見える声”を提供すること」――リック・ロカモラ
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『母なる海 』 ―『豊饒の海』にみる三島由紀夫の母恋い
大野雅子 著 2,000円+税 文芸評論
ISBN978-4-910739-13-7 C0095 四六判並製 288頁 2022/11刊  
三島由紀夫の遺作となった大作『豊饒の海』を「母」という視点で切り込んだ稀有な論考。 『豊饒の海』の終結は、虚無であって虚無ではない――そう著者が結論づけた理由とは?全三部構成、濃密な論考を繰り広げます。 作品の中に「母」を描かなかった三島にひっかかりをもった著者の『豊饒の海』に託された新たなテーマを示唆するロジックは、 重層的であり読み応え充分。前著『母恋い』で、現代作家の村上春樹と東野圭吾作品において作家が作品を通して描く「母(母性)」に切り込んだ。 その待望の続編ともいえる第二弾。専門が英文学であり、日本文学研究者とはまたひと味違った思考の枠組みをもつ著者ならではの、 深奥な三島論および『豊饒の海』論である。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 一粒書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『カリコ博士と町医者』 賞の面影、夢の途中
村澤武彦 著 1,700円+税 文芸
小説
ISBN978-4-86743-130-6 C0093 四六判上製 288頁 2022/11刊  
著者は、数年以内にノーベル賞を必ず受賞すると期待されるカタリン・カリコ博士とアメリカで約30年前に出会い、 一緒に最先端医療の開発を夢見た日本人の内科開業医。 前作【クラスター 〜五輪の夏の墓標〜(一粒書房)】でワクチン登場前の混迷する医療現場を迫真の筆致で描いた著者が、 本作ではmRNAワクチン登場後の診療所から見える日本や世界の希望や不安を、30年の時空を超えて描く。 パンデミックやmRNAワクチンだけでなく、科学と政治、世界の反転、社会の分断など現代社会の抱える諸問題をも描いた貴重な作品で、 将来を担う若者たち、若者を導く大人たちに今こそ広く読んでもらいたい価値ある小説だ。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 めでぃあ森 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『ママの背中は竜巻だ !! 』
あらいさゆり 著 1,800円+税 育児
ISBN978-4-910233-12-3 C0095 A5判変形 192頁 本文カラー 2022/11刊  
子育てに悩む全てのママに読んでもらいたい!
凜(りん)、龍(りゅう)、柚(ゆず) …… 3人の子どもは不登校!でも、ママは悩んでなんかいないのです。 疲れたママの背中に、竜巻を起こしてくれる柚ちゃんがいるから。しもやけのママの代わりに、パスタを作ってくれる龍くんがいるから。 自分が死んでしまった後のママの未来を予言する凜ちゃんがいるから。
この本は、生きづらさを抱えた子どもをもった私のような母親に読んでもらえればという思いで書き始めました。書くうちに、 多くの子どもたちにも読んでもらえればと思うようになりました。山あり、谷あり、ハチャメチャ、いっぱい !! ちょっと変わった、わが家の日常を楽しんでもらえたらうれしいです。
☆販売促進用チラシ(PDF)    ☆カラーPOP(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
外資系投資銀行まで完全攻略
『最強の就活フレームワーク ABUILD 』
新井翔太 著 1,500円+税 就活
ISBN978-4-910739-04-5 C0036 四六判並製 240頁 2022/11刊  
自分の限界を超え、トップ就活をめざす学生は多いはず。そんな悩みつつも夢に向かって進んでいる読者に向け、 外資系投資銀行出身の著者がそのメソッドを懇切丁寧に体系化、説明する一冊です。 「外資系投資銀行に挑戦したい」「外資系コンサルで働きたい」「超人気上場企業に就職したい」等々、 多くの学生の希望の実現をサポートしてきた著者が発信してきたノウハウが待望の書籍化!
 Chapter1 Arbitrage 就活の原理を知り、    Chapter4 Inclination 相手に合わせて届ける。
 Chapter2 Bridge 企業視点を持つ。      Chapter5 Leverage 内定だけでなく豊かな人生のために、
 Chapter3 Uniqueness 自分の価値を見出し、  Chapter6 Do やり抜こう。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『素顔の魯迅』
大川純彦 著 1,000円+税 歴史
ISBN978-4-86538-144-3 C0222 新書判 192頁 2022/10刊  
魯迅の素顔を識る入門書!! 今、魯迅を読み返すことの意義!!
“魯迅”とは、私にとって、戦後そのままを生きてきた私たち同世代の者にとって、あるいはおおげさにひろげて日本人にとって、何なのだろう? こんな問いを立てられる人物はそれほど多くはないだろう。だが戦後の日本とアジアのありようを思う時、その問いを発するに値する存在に魯迅を擬するのは、 私の突飛な暴論だろうか。少なくとも私の前半生の「昭和」の時代まではある種の妥当性をもっていたような気はするのだが。 そう思って、日本での魯迅像について私なりのイメージをたどってみる。日本での魯迅は好むと好まざるとを越えて、竹内好の“魯迅”にまず規定されてしまう。 その圧倒的な影響力の下に、さらに私のような素人ファンには追い切れないほどの無数の魯迅論が現れた。今思えばふしぎなほど、七十年代までの間、 「竹内魯迅」を継いでさまざまな「〜魯迅」が学界、論壇の一隅に盤踞した。中央ばかりではない、地方にも各種の「〜魯迅」がいたように思う。〈あとがきより〉
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 百年舎 書籍リスト FAX注文書PDF
『「出家」寂聴になった日』
長尾玲子 著
装画 横尾忠則
2,250円+税 実録
ISBN978-4-9912039-1-6 C0093 四六判上製 300頁 2022/11刊  
瀬戸内寂聴一周忌。流行作家・瀬戸内晴美は、なぜ51歳で出家し、寂聴になる道を選んだのか。 「あたしのとこはマスコミがいるかもしれないから、あんたんとこにおらせてもらいたいんだけど」……。得度式を終え、 マスコミから逃れるため、瀬戸内寂聴が訪ねたのは同じ「本郷ハウス」に住む従妹の部屋だった。 流行作家として多くの連載をかかえ、週に一度はコメンテーターとしてテレビのモーニングショーに出演する…。 充実した日々を送っていたはずの瀬戸内晴美は、なぜ51歳で出家し、寂聴になる道を選んだのか。血縁関係にあり、長年、 秘書として瀬戸内文学に仕えた著者が描く作家の苦悩の日々。新たな評伝小説の誕生!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『谷さやん 句集』
谷さやん 著 2,000円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-80-7 C0092 四六判
仮フランス装
170頁 2022/11刊  
  海の日の砂にイーゼル立てたりき
宗左近俳句大賞受賞作家による待望の第二句集! 「さやんの俳句は、実は音よりもイメージに傾斜している。音楽的でなく絵画的と言ってよい。 音楽家よりも画家にちかいのだ。(中略)思いや気持ちを五七五の言葉の絵にしたとき、俳句は短い詩になる。 さやんの句のように。」 (坪内稔典氏、推薦!)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 KNS出版 書籍リスト FAX注文書PDF
一目でわかる!覚えてしまう! 2023年度合格目標版 中小企業診断士 一次試験
『一発合格まとめシート 前編』
 (企業経営理論、財務・会計、運営管理)
野網美帆子 著
発行
エイチス株式会社
3,000円+税 資格
就職
ISBN978-4-902398-38-0 C3034 B5判並製 336頁 2022/11刊  
Amazon売れ筋ランキング 5年連続1位獲得! 4人に 1人の受験生が購入!
本書は2018年1月に初版の発売が開始されました。当初は書店には流通されず、Amazonのみによる販売でしたが、内容のわかりやすさが 口コミで広まったことから、初版 1000部がわずか3か月で完売しました。2020年春より、著者によるYouTubeチャンネルは今年登録者数1万人を突破、 その人気はさらに高まりました。2022年度版は前年よりも大幅に売りげがアップし、受験生の4人に1人が購入されています。
●試験の重要ポイントを1枚に凝縮した「まとめシート」で、試験の全体像と要点が一目でわかる!
●楽しいイラスト、語呂合わせや図解が満載で眺めているだけで自然に覚えてしまう!
中小企業診断士試験の膨大な試験範囲をたった2冊に凝縮したコストパフォーマンスの高い参考書です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ジャパンライフデザインシステムズ 書籍リスト FAX注文書PDF
『擬態社会』
谷口正和 著 700円+税 自己啓発
ISBN978-4-908492-98-3 C0236 新書判 184頁 2022/11刊  
危機に対して擬態してやり過ごすミミクリーソサエティ。脱皮するために必要なことは何なのか。 生き残るためのサバイバルメソッドとは。
 【序 章】《予兆のプログラム》擬態する社会に見えてくるもの
 【第一章】《個人》一人ひとりのサバイバル・マインド 【第三章】《擬態社会》模倣という学びの境地から脱皮へ
 【第二章】《組織》中間ポジションとしての擬態    【第四章】未来へ内なる自己
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 CAPエンタテインメント 書籍リスト FAX注文書PDF
『情報オープン・しがらみフリーの新勢力』
地域政党サミット 編
 (地域政党連絡協議会)
1,500円+税 政治
ISBN978-4-910274-07-2 C0031 四六判並製 202頁 2022/11刊  
渡辺喜美氏推薦!「少数派が政治を動かすためには世論に働きかけるテコの原理を使うことです。 テコは重心が「ブレない・曲げない・崩れない」ことが大事。本書の議員達はその不撓不屈の精神を持って、 しがらみも忖度も無く地域の政策を提案し実現しているお手本ですね。」
 第一部 地域政党の存在意義 議員主導型地域政党 VS 首長主導型地域政党 松本武洋
 第二部 沖縄からみた地域政党 島袋 純
 第三部 地域政党の戦い方 神戸志民党(神戸市)/ 自由を守る会(東京都)/ 地域政党京都党(京都市)/ 地域政党ふくちやま(福知山市) / リベラル保守の会(小金井市)/ ネクスト草加(草加市)/ 地域政党あしたのかわさき(川崎市)/ みらい松山(松山市) / そうぞうぐんま(桐生市)/ 地域政党ゆがわら(湯河原町)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 クレイン 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『「ルーツのある」子どもたち』
 民族学級という場所で
洪里奈(ホン・リナ) 著 2,000円+税 教育
ISBN978-4-906681-62-4 C0037 四六判並製 268頁 2021/10刊  
ルーツ(roots/routes)。それは、その人がその人であること。移動と定住の歴史とつながり、今を生きること。
朝鮮半島に「ルーツのある」、公立学校に通う子どもたちが、放課後の時間に「韓国・朝鮮」の言葉や文化などを学ぶ「民族学級」。 そこで教える講師は「民族講師」と呼ばれる。その歴史は、1948年4月の阪神教育闘争にまでさかのぼる。 本書は、大阪府東部地域の「民族学級」(母国語学級)で「民族講師」として勤務した経験を持ち、現在は他地域で民族講師をしている、 人類学を学ぶ著者自らの体験を通して、この場所に通う子どもたちと彼ら彼女らを取り巻く人びとを活写する。 そして、自己を肯定する「場所」としての「民族学級」の意義と課題を、現在に向けて問いかける。 「民族学級」という場所を知って欲しい。  この場所を失うわけにはいかない。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 文化科学高等研究院出版局 書籍リスト FAX注文書(PDF)
LIBRARY IICHIKO 156   AUTUMN 2022
 『文学と哲学と歴史』
河北秀也 監修
山本哲士 編集
1,500円+税 思想
哲学
ISBN978-4-910131-35-1 C1010 A5判変形 128頁 2022/7刊  
思考の秩序と生きられた秩序とは非分離であり、個人の想像力と社会的象徴性はそこから発しているゆえ、 述語表出でしかそこは語られないからである。意味は意味として構成されていないシニフィアンの次元の表出が自己表出である。 語とともに開かれ、文とともに閉じられるパワー関係 がある。個人は、主体的=主語的実存ではなく、社会エージェントでもなく、 客観的生物実在でもなく、世界で唯一の述語的〈自分〉である。 〈物語=歴史〉の新たな概念空間がそこの断裂=裂け目を非分離へと構成転移していく。
▼藤井貞和「「石、「かたち」、至近への遠投」▼古橋信孝「文学研究の今」 ▼中村三春「序説・雑音 調文芸学」▼服藤早苗「平安時代の結婚と夫と妻」 ▼鈴木貞美「なぜ、日本におけるナラトロジーが 必要か(4)――柳田國男の民俗学、その評価の問題[その2]」 ▼野口武彦「わが名を呼ぶ声」▼浅利誠「述語制言語の日本語とコプラ【連載8】」 ▼カラー特集「木とともにある暮らしフィンランドの森と建築」
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
生命と欲望と 『仏教の解脱論』
 ――古代インドから近代にわたる思想史における
木村泰賢 著 6,900円+税 仏教
ISBN978-4-910213-31-6 C0015 A5判上製 320頁 2022/10刊  
生命のありかたから展開する仏教的自由。近代仏教学の開拓者が仏教的解脱の個性を歴史的に明らかにする。 生命の三相である持続(食欲)、拡大(性欲)、自由(遊戯欲)から出発し、宗教意識自体を生命活動の本質において考察。 全ての宗教が何らかの形で解脱の要求を背景とする中で、仏教の解脱がもつ個性を明らかにし、とりわけ大乗仏教へと仏教が展開したことの意義を他の宗教や思想との対比においても示す。 運命と自由は仏教においていかに理解されるのか。
 第一篇 生命観より解脱問題への進展    第三篇 現代生活と仏教
 第二篇 原始仏教より大乗仏教へ      索 引
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 吉田書店 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『港町巡礼』 ――海洋国家日本の近代
稲吉晃 著 2,600円+税 政治
ISBN978-4-910590-07-3 C0030 四六判並製 320頁 2022/10刊  
「港町からみた政治史」へようこそ!
島国・日本にとって海外への唯一の窓口であった港。各地の15の港町を巡りながら、近代日本の政治と社会を描く野心的な試み。 函館、石巻、小名浜、東京、横浜、湘南、舞鶴、宮津、大阪、神戸、広島、下関、博多、長崎、基隆(キールン)……図版、写真多数。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 望楠書房 書籍リスト FAX注文書PDF
道義国家日本を再建する言論誌
『維新と興亜』 第15号 令和4年11月号
崎門学研究・大アジア研究会 編
ユニオン・クリエイト 発行
650円+税 政治
ISBN978-4-910773-08-7 C0031 A5判並製 120頁 2022/10刊  
【特集】 自主防衛に舵を切れ 日中戦争勃発! アメリカは参戦できない。今こそ核武装を
 ◆西村眞悟「國體への覚醒が自主防衛の前提だ」◆田母神俊雄「米国は日中戦争に参戦できない」◆毒島刀也「こうすれば日本は核武装できる」 ◆堀茂「自主核武装という選択」◆桜林美佐「防衛産業復活への方策」
【連載陣】 山崎行太郎、木原功仁哉、金子宗コ、杉本延博、森田忠明 他
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 直日 書籍リスト FAX注文書PDF
アナスタシア ロシアの響きわたる杉シリーズ 第8巻
『 新しい文明 』 下巻 
ウラジーミル・メグレ著
にしやまやすよ 訳
岩砂晶子 監
2,000円+税 精神世界
ISBN978-4-9908678-5-0 C0011 四六判並製 338頁 2022/10刊 買切り
愛にまつわる儀式、男性による出産、古代都市遺跡に隠された秘密、意識を完全に浄化する方法、最高の学習法など。 老若男女に自然共存型の新しい生き方、価値概念を提案する、ロシア発、全世界で総発行部数2,500万部のシリーズです!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.320 2022年11月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-80-1 C3061 A4判変形 52頁 2022/10刊  
■特集:<大麻取締法の75年ぶりの大幅な改正でどうなる?! 日本の産業用ヘンプ>
  ・Part1 大麻取締法等を改正する背景と産業用ヘンプに関わる変更点
■第二特集: 日本でいよいよ始まるか!遺伝子組換え作物の生産とその未来
  ・Part2 商業生産の実現に向けて
 ほか、連載記事多数。■経営者■技術解説■時流■マーケティング■連載■イベントレポート
表紙 有志舎 書籍リスト 注文書PDF
『近代朝鮮の甲午改革と王権・警察・民衆』
伊藤俊介 著 4,800円+税 朝鮮史
ISBN978-4-908672-60-6 C3022 A5判上製 220頁 2022/10刊  
日本からの侵略と外圧の中で、近代朝鮮が目指した「近代化」とは何だったのか。 政府要路や権力側にとっての改革だけではなく、民衆にとっての「改革」「近代」の意味も問い直す。
〜版元から〜 甲午改革――それは日清戦争期から 1896 年2月に朝鮮国王・高宗がロシア公使館に逃避するまで、 朝鮮政府によって行われた一連の近代化推進運動です。朝鮮が制度改革を通して自国の近代化を目指す契機となったこの改革とは何だったのか? 朝鮮固有の歴史的文脈の中から「近代の在り方」を見つめ直し、改革を実際に行った権力側の分析と同時に、警察と民衆の関係の中から、 この改革の意味を「下から」捉え直すことで、甲午改革の持つ本質的性格を追究。 政治史のみならず民衆史の視点から朝鮮社会にとっての近代の意味を考えます。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 タバブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『1日が長いと感じられる日が、時々でもあるといい』
小沼理 著
【装丁】潟見陽
【装画】チョン・イヨン
1,800円+税 文芸
エッセイ
ISBN978-4-907053-57-4 C0098 四六判並製 272頁 2022/10刊  
新型コロナウィルス、東京オリンピック、元首相銃撃事件。著しい社会変化があった3度の夏、それでも生活は続いていく。 迷い、怒り、喜び、苦しみ、考え、先へ向かう、注目のフリーランスライターによる 3 年間の日記です。 著者は、その日の気分や政治への違和感、夕飯の献立を日記に同時に記します。そうすることで、「ある属性が都合よく漂白されるのを拒み、 ある属性だけに還元されることから逃れようとしている」と語ります。セクシャルマイノリティである著者の日々の記録は、差別や偏見、 社会構造や政治の歪みを、あらためて感じさせる内容です。 韓国のグラフィックノベルアーティスト、チョン・イヨン氏の装画も美しく、ぜひお手元においていただきたい1冊です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 インデックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『 2022 日本経済統計年鑑 』
インデックス 編 28,000円+税 統計
ISBN978-4-904375-03-7 C3033 A4判並製 610頁 2022/10刊  
日本の経済統計を体系化した時系列(過去70年間)データ。各分野(下記)の詳細データを網羅し、 チャートと表(データ)を掲載した我が国唯一の「日本経済統計書」
*統計は1950〜2021年までの長期時系列データをグラフと表(データ)で掲載。  A金融、B財政、C企業物価、D消費者物価、E国民経済計算、F国際収支・貿易、G景気動向、H鉱工業、I機械受注、J建設、  K商業・サービス、L労働・雇用、M家計、Nインバウンド
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。   本書の見本は弊社ホームページからダウンロードできます。
表紙画像 Evolving 書籍リスト FAX注文書PDF
『マネジメントの正念場』 真実が企業を変える
ロバート・フリッツ,
ブルース・ボダケン著
田村洋一 訳
2,300円+税 経営
ISBN978-4-908148-26-2 C0034 四六判 296頁 2022/10刊  
幅広い応用範囲で真実を語り合う場を構築し、人と組織のパフォーマンスを上げる!
序文 ピーター・M・センゲ(『学習する組織』著者) ”本書は単にたくさんの優れた知識を勉強するための本ではなく、実践を要求する本である。 その実践は単純ながらも大いに変革を伴う。それは人が身を捧げるのにふさわしい組織を構築するために不可欠の実践である。”
本書への賛辞 ”大胆、重要、そして画期的な著作。ビジネスマネジャーやコーチが読むべき最も重要な本である。 パワフルでシンプルな 4 つのステップを学ぶことで、あなたの組織が真実を語り、人をエンパワーする文化になる。 社員たちは経営者のあなたに感謝し、顧客は社員たちに感謝するだろう。”―パトリシア・シーボルト(『「個」客革命』著者)
販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 Evolving 書籍リスト FAX注文書PDF
『プロフェッショナルの営業鉄則 』 何が営業を殺すのか
ロバート・フリッツ著
田村洋一 訳
1,700円+税 経営
ISBN978-4-908148-25-5 C0034 四六判 216頁 2022/10刊  
営業の目的は売り上げではない!嫌われる営業はもうやめよう。商談、提案に携わるすべてのプロフェッショナル必読の書!
”本書は、営業のプロが自分自身に誠実であること、自分の志に忠実であること、自分の価値観を大切にすることに戻る道を指し示す。 誤った思い込みによって堕落し、常に顧客の心理を操ろうとし、顧客が買えば営業担当者が勝ち、顧客が負ける、という理不尽なゲームから脱却し、 営業のプロであることのプライドを取り戻すことができる。”(本文より)
 PART1 営業プロセスを一から考え直す:従来の営業手法の罠 / 自分の顧客体験を振り返る / 顧客といい関係を結ぶ鍵 / 問題解決型セールスと成果実現型セールス / 営業プロセスにおける緊張構造 / あなたは売り物ではない / 成果実現型営業プロセスの7つのフェーズ
 PART2 顧客の意思決定コンサルタントになるために:絵で考える――プロフェッショナルの必須スキル / 顧客の目標を探求する / 売り物と顧客のマッチを探求する / 顧客の意思決定プロセスを探求する / 結び
販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 サンロータス研究所 書籍リスト FAX注文書PDF
2006年秋
『 ロッジ・タサン・ビレッジへの旅 《メモ》』
楜沢成明 著(画と文) 1,500円+税
建築
ISBN978-4-910874-04-3 C0015 A5判並製 96頁オールカラー 2022/10刊  
四方を雄大なヒマラヤの峰々に囲まれた神の土地に絶景の山上ロッジ「ロッジ・タサン・ビレッジ」は誕生した。 2006年秋、念願の竣工式に立ち会うため、設計に関わった著者と学友たちはネパールの旅へ。画と文で味わう、建築家ならではの着眼と考察。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『ドーバー海峡トンネルを掘れ』
 ―二十世紀最後のビッグプロジェクトに挑んだ日本人たち―
仲俊二郎 著
エコハ出版 発行
2,200円+税 物語
ISBN978-486693-692-5 C0093 A5判並製 336頁 2022/10刊  
1980年代、日本はジャパンアズナンバーワンと称賛され、経済力・技術力の絶頂期にあった。 本書はその頃の熱きビジネスマンたちの物語である。ドーバー海峡トンネル工事は二十世紀最後のビッグプロジェクトと呼ばれた。 世界のトンネル掘削機メーカーは我こそはと入札に参加し、激しい受注競争が繰り広げられ、川崎重工が受注者となって工事を完成させた。 川崎重工のドーバートンネル工事はNHKテレビのプロジェクトXで二度放映された。その内容はどちらも如何に技術的な困難に立ち向かい、 工事を完成させたか。その奮闘する姿を感動的に描いている。しかし受注活動についての言及はない。 本書の筆者は営業のプロジェクトマネジャーとして、受注活動に参画すると共に工事遂行の責も負った。 その両方を包括した物語を事実に基づくフィクションとして著わしたのが本書である。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『大平正芳とその政治 再論』
 大平政治が今日の改革に示唆するもの
公益財団法人
 大平正芳記念財団/編
2,300円+税 政治
ISBN978-4-910739-12-0 C0031 四六判上製 420頁 2022/10刊  
岸田政権発足から1年。これからの日本政治の長期的視野を大平総理の政治思想に学ぶ。
 ◆「発刊に寄せて(内閣総理大臣 岸田文雄)」より◆
大平総理は在任期間が短かったのですが、大変中身の濃いお仕事をされております。「激動の70年代」と言われるように、 当時は米ソ対立、石油危機、貿易摩擦、米国・欧州経済の停滞化、財政再建など大変な時代に内政、外交の舵取りをなさいました。 今、類似性のある諸問題が多くおきています。国際社会の秩序が、根幹から揺るがされるような状況になってきております。 まさに時代は大きな転換期を迎えようとしています。大平総理の政策、政治姿勢を見直しつつ、厳しさを増す国際情勢に必死に挑戦を続け、 国際秩序を築きあげていかなければなりません。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 エンジェルパサー 書籍リスト FAX注文書PDF
『僕たちの音楽案内』 いま、音楽を語らうために
榊原光裕・宮城純一・
荒川弥男・佐藤聡子 著
2,000円+税 音楽
ISBN978-4-9908969-7-3 C0073 四六判並製 240頁 2022/10刊  
音楽のことをもっと深く知るための 1冊 。
「音楽には、言葉や目に映る景色などを超越して、聞くものの心にダイレクトに届く不思議な力がある。 音楽は、生き物としての人の心を直接ゆさぶる。そんな音楽を皆さんに届ける私たちには、より強く、より明確に、 音楽の中にある“芯”を提供することが務めとして課せられているのだろう。」(We are the Messengersより)
「世界にはまだ聴いたことのない 音楽に溢れている。 サブスクリプションの 時代になっても、 この一冊が音楽的好奇心を刺激してくれること請け合いだね。 (ミュージシャン 稲垣潤一氏 推薦)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 クリエイターズ・パブリッシング 書籍リスト FAX注文書PDF
『天徳を活かす』
 天からのご褒美を 100% 受けとる四柱推命の使い方
石橋ゆうこ 著 1,500円+税 占術
ISBN978-4-909485-06-9 C0011 四六判並製 140頁 2022/10刊  
“天徳” を知れば、努力が必ず報われる! “天財” を知れば、寝ている間にお金がやってくる! 幸せに生きるための最強の法則がここに!
第 1 章 誰にでも輝く幸運の天徳星 一大吉星の天徳星/天徳は空亡を打ち消す/あなたの天徳星を見つけましょう/あなたの天財を知る/天徳で夢を叶えた人たち…ほか
第 2 章 五行を知れば、人の性格と相性がわかる 中心となる五行を知りましょう/十干から相性をみる…ほか
第 3 章 60 干支から性格を知る
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『ジャズアルバム大全』
佐藤達哉 著 3,500円+税 音楽
ISBN978-4-910739-11-3 C0073 A5判並製 456頁 2022/10刊  
「読んで聴いて、ジャズの中へ入る。」― タモリ氏推薦!
ジャズに込められた膨大なメッセージをとことん読み解いた愛好家必携の書! 現役のテナーサックスプレーヤーとして活躍する著者。 10代からジャズの魅力に傾倒し、ジャズ喫茶に通いつめると同時に、音楽雑誌や書物からむさぼるように知識を吸収していった。 本書ではこれまでに出合ってきた無数のレコードの中から70タイトルを厳選し、著者独自の目線による緻密な分析と、 自身が音楽活動の中で体験してきたミュージシャンたちとの逸話などを盛り込みながら徹底的に解説。 各プレーヤーの生い立ちから演奏スタイル、人物像、レコーディングの背景、曲の成り立ち、ソロフレーズの構成や使用楽器の解説まで、 プレーヤーでありリスナーでもあるハイブリットな観点は、著者だからこそ持ち得たもの。全てのジャズを愛する人へ!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『きりちゃん だあれ?』
原作 鈴木真
絵と文 黒ねこ意匠
1,600円+税 絵本
ISBN978-486693-687-1 C8793 A5判変形上製 40頁 2022/10刊  
きりちゃんはある日「じぶんはネコかもしれない」と思いました。 だから尋ねることにしました「あなたはだあれ?」と 猫専門の獣医師が、子猫を通して贈る「じぶん」をめぐる物語。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 エディション・エフ 書籍リスト FAX注文書PDF
『 ルルオンザルーフ 』 ruru on the roof
よしだるみ 著 1,600円+税 エッセイ
ISBN978-4-909819-13-0 C0095 B6判変形並製 224頁 2022/10刊  
《なにしろなんだかいまは、シュワシュワしたいの。》(「炭酸ジュース」より)
どうぶつのかぞく絵本シリーズ『いつかはぼくも』『わたしはいつも』『いつもとなりで』(国土社)、 月刊絵本かがくのとも『あめあがりのしゃぼんだま』(福音館書店)など、色鉛筆やクレヨンを駆使した優しい画風で人気上昇中の よしだるみの、暮らしを綴ったエッセイ集。 巻末には気鋭の映画監督・藤井道人(『新聞記者』『余命10年』)による解説「姉・よしだるみのこと」を収録。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『「耳もみ」セルフケア』
 自分を大切にするたった5分の魔法
宮沢あや 著 1,300円+税 実用
美容
ISBN978-4-910739-10-6 C0077 四六判並製 192頁 2022/10刊  
1日5分、耳を揉んで、自分らしい豊かさと癒しを手に入れましょう。前向きに生きる女性に捧げる、幸せを掴む指南書です。 耳には、片方だけで約120個ものつぼが集中し、手のひらや足裏と同じように全身と密接に関係しています。「耳もみ」は、 耳を揉むだけでそれらのつぼを刺激したのと同じ効果を得られる施術のこと。特別な道具は不要、いつでもどこでも手軽に、 心も身体も整えることが可能です。さらにアロマと数秘学を取り入れることで、自分でも自覚していない生まれ持った性質や不調の出やすいところ、 苦手なことなど、自分自身を深く知り、自分にぴったりの生き方を選んでいくことができるのが、本書で紹介するメソッドです。 「辛い肩こりから解放された」「人前で緊張しなくなった」「素敵なパートナーと巡り会えた」「自分に自信が持てるようになった」等、 反響はたくさん。これまでにのべ18,000人と接してきた著者が、その実績と経験をもとに、 夢を叶えて自分らしく生きるための方法をあますところなく解説します。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 遊行社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『記憶する戦争』 ― 父から子へ 平和のバトン ―
東谷仁 著
(トウコク ヒトシ)
1,800円+税 実録
ISBN978-4-902443-65-3 C0095 四六判並製 191頁 2022/10刊  
いち青年が戦争で辿らなければならなかった足跡を記録したノンフィクション。 アジア太平洋戦争は、国家、個人にとって何だったのか?  
 第一章 戦争と国民と――戦争前夜の日本      第四章 東京での結婚生活――太平洋戦争突入
 第二章 満州へ                  第五章 南方へ――憲兵としての闘い
 第三章 憲兵(軍警察)を目指して         第六章 終戦と「サルガソ」
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 アプレミディ 書籍リスト FAX注文書PDF
『タイぐるり怪談紀行』
バンナー星人 著 1,800円+税 旅行
ISBN978-4-910525-02-0 C0026 四六判並製 304頁 2022/10刊  
タイ BL ブームの次は“タイホラー”?! 大人気観光地タイ各地に伝わる怪異を、旅しながら紹介する怪談本!
今タイのホラーがどこよりもアツい! タイ好き、旅好き、怪談好きなら押さえておきたい、新感覚のホラー案内が登場 !!   バンコクに点在するホラースポット、アユタヤの世界遺産で語り継がれる怪異、イサーンやメコン川に潜む妖怪、パタヤの歓楽街で暗躍するクメール呪術 ……  ”見えざるもの”への敬意と畏怖が交錯するタイ文化としての怪談を全39話掲載!!  異文化理解にも役立つ一冊です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 選挙の友出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『地方選挙 必勝の手引』 [増補改訂版]フルカラー図解
選挙プランナー松田馨 著 9,000円+税 政治
ISBN978-4-909687-01-2 C3031 B5判並製 292頁フルカラー図解 2022/10刊  
選挙マニュアル本の決定版!! SNS 編など最新の情報に加筆修正!最新の公職選挙法に準拠!
 1 選挙関係者 必読!選挙にまつわる全てを網羅:約300ページの圧倒的な内容量で、準備期間から選挙後にやるべきことまで全てを網羅。 また「選挙運動費用収支報告書」のポイントや、「政治資金規正法」に基づく政治団体の収支報告書作成についても解説します。
 2 新人にも現職にも役立つ、最新の選挙戦術を紹介:ネット選挙や18歳選挙権の解禁など選挙を取り巻く状況は日々変化しており、 4年前のやり方は通用しません。最新の地上戦、空中戦、ネット戦のやり方や、効果を高めるためのポイントを解説します。 目まぐるしく進化するネットやSNSを使った選挙戦についても詳しく解説します。
 3 難解な公職選挙法をわかりやすく解説:選挙のルールを定めた「公職選挙法」は非常に難解です。知らずにうっかり違反をしてしまうと、 最悪の場合は当選が取り消しになることもあります。選挙運動と政治活動の違いから、よくある違反事例までわかりやすく解説します。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 グッドブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『奇蹟の日本史』
 ねずさんが描く庶民をこんなに幸福にした日本というシステム
小名木善行 著 1,600円+税 歴史
ISBN978-4-907461-36-2 C0095 四六判並製 240頁 2022/10刊  
好評『庶民の日本史』に続き、インフルエンサーによる庶民視点の歴史 第二弾!
大陸や半島とはまったく違う日本の国づくり、庶民の生活の安定が建国の目的に。世界に類いない自由で平等な社会。 高度な文化が花ひらく… 世界最古の国家が今に続く理由がここに!
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 望楠書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『木村武雄の日中国交正常化』
   王道アジア主義者・石原莞爾の魂
坪内隆彦 著
ユニオン・クリエイト 発行
1,900円+税 政治
ISBN978-4-910773-07-0 C0031 四六判並製 216頁 2022/10刊  
田中角栄政権を作り、日中国交正常化 に動かした男がいる。石原莞爾に心酔 し、東亜連盟協会を設立した「元帥」・ 木村武雄である。 彼の人生を支えた王 道アジア主義とは何だったのか。
 第1章 政治家・木村武雄の誕生     第4章 執念の日中国交正常化
 第2章 石原莞爾と東亜連盟       第5章 ロッキード事件の真相
 第3章 王道アジア主義の源流
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 七月社 書籍リスト FAX注文書PDF
『琉球建国史の謎を追って』 ──交易社会と倭寇
吉成直樹 著 2,000円+税 日本史
ISBN978-4-909544-27-8 C0021 四六判並製 208頁 2022/10刊  
琉球王国はどのように始まったのか?
14〜15世紀初頭の沖縄は「三山鼎立時代」と呼ばれ、石垣をもつ大型グスクを拠点とする按司(豪族)たちがしのぎを削っていました。 そこに突然現れ、次々と按司を倒し、琉球王朝を打ち立てたのが思紹、尚巴志父子です。日本本土様式の山城を築き、 日本刀にまつわる伝承をもつこの父子は何者だったのでしょうか? 沖縄の内部発展によって王朝が発生したという通説に挑み続けてきた著者が、これまでの著作を要約し、 新説を加えてコンパクトにまとめた決定版の一冊!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 クリエイターズ・パブリッシング 書籍リスト FAX注文書PDF
『天徳ダイアリー 2023』
石橋ゆうこ 著 1,800円+税 占術
ISBN978-4-909485-05-2 C0011 B6判並製
ビニールカバー装
216頁 2022/10刊  
天徳を活かす四柱推命ダイアリーの決定版! これまで1万人以上を成功に導いてきた、当たる占い師・失敗させない四柱推命鑑定師が贈る、財運が高まる「天財日」がわかる世界初の手帳です!
【このダイアリーの3つの特長】  幸運が訪れる「天徳日」を知って活用できる / 運気の流れがひと目でわかるグラフ掲載 / 四柱推命による毎月のアドバイス入り!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 とおとうみ出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『ゼロから学ぶ IoT 入門講座』
藤岡洋一 著 1,800円+税 電子通信
ISBN978-4-910754-03-1 C0055 A5判並製 120頁 2022/10刊  
ゼロから学べるシリーズ第2弾!! ゼロから学べる IoT 入門書
技術系企業が多く導入している e ラーニング「ゼロから学ぶ IoT 入門講座」の講義をリアルに紙面上で再現! 創業から 53 年、企業内技術者教育のパイオニア「コガク」が初めて送る「一般向け」入門書第2弾です。永年の企業内教育で培った、 普通の社員を技術系社員に育成するノウハウを基に、IoT の基本のキをしっかり学べる入門書決定版! 自ら学ぶ能動的解説書です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 人言洞 書籍リスト FAX注文書PDF
『探究モードへの挑戦』
 高度化・自律化をめざす SDGs 時代の人づくり
田村学・佐藤真久 編著 3,000円+税 教育
ISBN978-4-910917-00-9 C3337 A5判並製 280頁 2022/9刊  
持続可能な社会をめざす SDGs 時代の人づくりには、既存の制度や枠組みを変容させた学びの仕組みとして「探究モード」への転換が求められる。 本書は、「探究」の高度化・自律化へ向けて教育政策・学校改革・地域協働・国際研究等の最前線で活躍する 6 名の著者が、 それぞれの研究/実践の成果と課題をふまえてタテ割りの壁を越え、これからの日本における人づくりを「探究モード」をキーワードに積極果敢に論考する。 さまざまな取り組みを俯瞰することによってめざすべき「生涯探究社会」へ向けて読者を誘い、誰ひとり取り残すことなく すべての人々が生涯にわたり探究する社会の創出への新たな視座や捉え直しを提言する必読の書。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ノーク出版 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『 破天荒解 』 初音の裏殿・第二巻
春吉省吾 著 2,900円+税 時代小説
ISBN978-4-905373-24-7 C0093 四六判並製 562頁 2022/9刊  
彼の活躍はあなたの幕末・維新の概念を根底から変える。鎖国日本でいち早く世界を知った天才 宇良守金吾。 天保15年(1844年)、旗本宇良守藩六千石、嫡男の宇良守金吾は、琉球に停泊する唐船から、大量の極上白砂糖、更に王府の伝で、 高麗人参・薬種も買い込んだ。帰国後、したたかな大坂商人を向こうに回し交渉、販売する。 また余人には思いもつかぬ斬新な販売法で、売り切った。その益金を元に、情報拠点造り、家臣・領民の人材育成、新規の興産事業着手と、 矢継ぎ早に計画を進めていく。天皇家の血筋を生かし、長崎会所、薩摩藩島津斉彬をはじめ、新興薩摩豪商濱崎太平次、適塾の緒方洪庵、 関白鷹司政通、岩倉具視など、金吾の人脈は波乱を含んで拡がっていく。
表紙画像 コロロ発達療育センター 書籍リスト FAX注文書(PDF)
季刊 発達プログラム 166号
 からだ・ことば・こころを育てるトータルプログラム
コロロ発達療育センター 編 900円+税 教育
ISBN978-4-904950-66-1 C3037 B5判 56頁 2022/9刊  
自閉症や発達障害をもつ子どもの療育方法を研究し、実践する機関である、コロロ発達療育センター の機関誌です。療育をする際に知っておきたいこと、かかわり方のコツをお伝えします。家庭療育のみならず、学校や療育機関でも使える 教材集や対応のコツが満載です。
【特集】 問題行動はもう始まっている part2 −問題行動のメカニズム/直前刺激の見極め−
「問題行動はもう始まっている」の第二弾!問題行動が起こるときには必ず直前の刺激があります。 その見極め方と対応の極意について、具体的な事例と共にお伝えします。
提言 問題行動対応の極意 〜一緒にくらしていくために〜 知っておきたい問題行動分析法 / 事例検証 直前刺激の見極め / 問題行動Q&A / MT実践 〜家庭における問題行動への対応〜 / 「いつでも どこでも だれとでも」の力を養う夏合宿 / 連載 実践ドキュメント / コロロ成人施設の現場から / めざせ!くらしの力 スキルアップ / 子育てぶっつけ本番 / 悲願 コロロ特別支援学校建立
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 オフィスHANS 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『江戸の富士塚を歩く』 ─ 東京・近郊の富士塚ガイド
竹ノ内洋一郎 著 1,500円+税 民俗
ISBN978-4-901794-85-5 C1039 四六判並製 174頁 2022/9刊  
富士山は,古くから霊山として崇められてきました。とくに江戸時代は庶民の間で富士山信仰(浅間信仰)が盛んになり, 霊峰を望める各地の信者たちは富士講をつくり,実際に富士登拝をしたり町内にシンボルの富士塚をつくってお参りをしました。 本書は,東京と近郊に今も残る貴重な富士塚 74 か所を巡り,その由来や歴史,そして現在をカラー写真で紹介するユニークなガイドブックです。 所在地マップと最寄り駅からのおおよその徒歩時間も掲載しました 。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 ホンブロック 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『アソブロックとは何だったのか』
 〜会社という仕組みを使った社会実験のキロク〜
団遊ほか35名 著 1,000円+税 実録
ISBN978-4-908415-03-6 C0095 四六判並製 156頁 2022/9刊  
ホンブロックに「人と組織を考える」シリーズが誕生しました! アソブロック、各種メディアで掲載・取り上げ歴多数! 会社とはどう在るべきか、社員とはどういう存在なのかという、会社運営の根幹に関わる問いであり、実践の歴史。 じゃんけん採用、コンビ採用、兼業必須、年俸宣言制など、数々の斬新な制度で注目を浴びたアソブロック株式会社は、 会社を「人の成長支援プラットホーム」だと位置づけ、会社の在り方に一石を投じ続けてきました。設立から20年目となる成人式、 最大のサプライズは、創業者である団遊の退任(社長交代)でした。退任に込めた思いを本人が語るとともに、 これまでアソブロックをともに作ってきたメンバーの証言で振り返る、「アソブロックとは何だったのか」。描かれるのは、 会社とはどう在るべきか、社員とはどういう存在なのかという、会社運営の根幹に関わる問いであり、実践の歴史です。
☆販売促進用チラシもご利用ください。  
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『ぶらり人生 五十三次』
久保信彦 著 1,200円+税 地方創生
ISBN978-4-910739-05-2 C0095 四六判並製 212頁 2022/9刊  
住みたい 働きたい 学びたい 旅したい ―― 北海道への思いからこの国が抱える問題まで。 幸せな未来のために私たちが今、すべきこと。 「このエッセイは、北の大地「北海道」との出会いから始まり、大恩をいただいたこの地で再び暮らして、 今日に至る約70年余りを辿ったお話です。再移住した直近の15年間は、70歳を超えて今までより広い世界と、 多くの人々に出会い、人生を見つめ直す機会に恵まれたのです。「北海道に住みたい」という思いから、 国の安全保障(食料・エネルギー・外交)への貢献、「人格宣言」まで。その終着点は「幸せになる」と同時に、 この北の大地や愛すべき日本を「沈没させない」です。戦時中の疎開、北海道での勤務、大好きな北海道への再移住まで、 振り返ればいつも青春だったように思えます。」   (「はじめに」より要約)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 望楠書房 書籍リスト FAX注文書PDF
道義国家日本を再建する言論誌
『維新と興亜』 別冊
崎門学研究・大アジア研究会 編
ユニオン・クリエイト 発行
650円+税 政治
ISBN978-4-910773-06-3 C0031 A5判並製 104頁 2022/9刊  
五・一五事件90周年 第50回 大夢祭記念シンポジウム
 基調講演:小山俊樹、パネリスト:折本龍則、金子宗コ、杉本延博、蜷川正大、寄稿:クリストファー・スピルマン。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
詩集  『美しい人生』
野村喜和夫 著 2,800円+税 詩集
ISBN978-4-89629-411-8 C0092 A5判フランス装 216頁 2022/9刊  
現代詩の最先端をリードする詩人が古希を迎え、新境地をひらいた最新詩集『美しい人生』を送る。 いま存在していることの不思議さを感じるままに言葉の刺繍として美しく縫込み、人生をうたう。
   いかに生きるべきか  という問い
   から離れれば離れるほど人生は美しい
   蟋蟀ほどにもヒトは  全身で宇宙の寂しさをうたう
   ことができない
   それでも山をじっと見つめていると
   山は山自身を脱いでゆく                      「いかに生きるべきか――」より
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 デコ 書籍リスト 注文書PDF
『周恩来 十九歳の東京日記』 改訂新版
矢吹晋 監修
鈴木博 訳
2,400円+税 伝記
ISBN978-4-906905-21-8 C0023 A5判変形上製 456頁 2022/9刊  
若き周恩来の目に映る約百年前の東京とは
1917年から約1年7ヶ月にわたり日本に滞在した若き周恩来は、日々の出来事を詳細に日記に書き込んでいた。 祖国中国のために日本で学ぼうとするも、故郷に残した家族への想いや、思い通りに上達しない日本語の勉強、華々しい東京の街、 目まぐるしく変化する国勢などあらゆることが彼を翻弄する。本書は1999年に小学館文庫より発売された「周恩来 十九歳の東京日記」に、 当時の東京風景や補足情報、コラムなどを多数追加した改訂新版。日中国交正常化50年という節目の年に、 約百年前の東京の移り変わりとともに青年周恩来の思想の変化や葛藤をじっくりと感じられる一冊。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用下さい。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.319 2022年10月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-79-5 C3061 A4判変形 52頁 2022/9刊  
■特集:<日本でいよいよ始まるか!遺伝子組換え作物の生産とその未来>
 Part1 遺伝子操作の2万年の歴史
  ・遺伝子操作の歴史     ・バイオ医薬品
  ・遺伝子組換えの利用    ・再生医療と遺伝子治療
  ・遺伝子組換えの規制    ・遺伝子組換えの社会的受容
 ほか、連載記事多数。■経営者■技術解説■時流■マーケティング■連載
表紙画像 ブートレグ 書籍リスト FAX注文書PDF
『 HOME 』 中村桃子作品集
中村桃子:イラスト
尾原史和:デザイン
4,000円+税 絵画
ISBN978-4-904635-66-7 C0072 A4判変形並製 144頁オールカラー 2022/8刊  
2019 年の『HEAVEN』から約 3 年ぶりとなる作品集が 2022 年夏発刊されます。 一見無機質な表情の女性や生き物、植物などのモチーフが、独特な世界観によって描かれる中村桃子さんの作品。 毎年開催される個展では作品の売り切れも多く、アートの世界でも評価が高まっている注目のアーティストです。 今作の『HOME』では、彼女自身の制作環境や、絵を描くことへの精神の変化もあり、前作『HEAVEN』とはまた違う印象を与えてくれる作品集となっています。 ページをめくる度に彼女の描く生き物と目が合うような、こちらが覗いているような、その不思議な世界は見ている側の様々な感情にも寄り添います。 これまでの作品を合わせて図版 113 点収録で見応え充分な作品集となっております。
販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 一粒書房 書籍リスト FAX注文書PDF
仏陀の修行法五根・五力より
『五根・五力法』 幸福への原理と方法
湯田浩二 著 2,500円+税 仏教
ISBN978-4-86743-112-2 C0015 A5判並製 352頁 2022/8刊  
「五根・五力」は、「八正道」と同じく、”仏陀の修行法”の一つである。そして、仏陀の修行法はこの二つだけではなく、 「三十七菩提分法」(三十七道品)と言って、七つあると言われている。その七つの内訳が、四念処(四念住)・四正勤(四正断) ・四神足(四如意足)・五根・五力・七覚支・八正道(八聖道)であり、個々の合計が三十七とされている。 その中でも、「五根・五力」は仏陀の修行法の入門書とも言うべきものであると筆者は考えている。 その理由は、本書において詳しく説明している。 「五根・五力」は、信(しん)・精進(しょうじん)・念(ねん)・定(じょう)・慧(え)の五つの修行(修行法でもあり、能力でもある)に、 それぞれ「根(こん)」と「力(りき)」が付いて区分されている。すなわち、信根・信力、精進根・精進力、念根・念力、定根・定力、慧根・慧力を言う。 各々については、本書において詳しく解説し、具体的な内容(修行法)を詳述している。その中でも、定(瞑想)の項目である定根・定力の章の中では、 三昧(サマーディ)の境地まで到達できる瞑想法である「三昧(サマーディ)瞑想法」について、具体的に詳しく解説している。  古来、サマーディを達成するのは極めて難しいとされており、そのため僧俗を問わず瞑想実践者で、一回でもサマーディを体験した人は極めて稀であると言われている。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙 有志舎 書籍リスト 注文書PDF
『近代日本海軍の政治経済史』
 ―「軍備拡張計画」の展開とその影響 ―
池田憲 著 6,000円+税 日本史
ISBN978-4-908672-59-0 C3021 A5判上製 308頁 2022/9刊  
近代日本海軍の軍備拡張はなぜ始まったのか。それは海軍にいかなる変化をもたらし、日本の政治・経済にどのような影響を与えたのか?
〜版元から〜 近代日本の草創期、海軍軍備拡張の実施にあたっては、まず一定の軍備構想に基づいた計画が策定される必要があり、 それは国内政治や外交政策と密接な関連をもって成立していきました。また、その実施は軍事力の変化をもたらすとともに経済や多方面に大きな影響を与え、 こんどは政治・外交にフィードバックされていきます。本書は、1883 年に実施が始まる軍備拡張計画に主な焦点を当てて、 成立経緯と実施経過およびその影響について日清戦争期まで分析し、海軍軍拡の政治・経済的意味を考えます。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
 句集  『青のときめき』
吉永興子 著 2,700円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-79-1 C0092 四六判上製 208頁 2022/9刊  
  仏足石の指に滴り満ちにけり
仏足石は石に彫られた足だから指も石の上にある。当然ながら指の間に滴りが溜まる。それらは実に自然で言われてみるとその通りだが、 誰も詠み得なかった景色である。それを「本格写生」と呼びたい。(今井聖)
〈蜘蛛の囲の朱き一葉を掲げたる〉の句を挙げ、師の今井聖は「こんなに切ない句に出会うことは滅多にない」と語る。 感覚を研ぎ澄ませ、ユーモアから本格写生まで多彩な表現をみせる俳誌「街」同人の第三句集。
表紙画像 PANARION 書籍リスト FAX注文書PDF
『亡くなる心得』
 古典文献から解明する死と生、成仏の本質
岩谷薫 著 2,000円+税 随筆
ISBN978-4-86538-138-2 C0095 四六判 300頁 2022/9刊  
今、本気で、死生を考えてみる時です。ありがちな「あの世本」とは『絶対に一線を画する人類必読の書』がついに完成です! 霊界を記録した中国の古典怪談、日本の古典、民俗学、西洋の古典スピリチュアル文献、そして現代の『量子物理学』からその全共通性を発見し、 死と生の本質を完全に解明した書!
累計 11 万部超え!!!『生まれ変わりの村』の著者、森田健氏、絶賛!!!  青山学院大学教授、日置俊次氏、絶賛!!!
☆販売促進用チラシ   ☆補足説明もご利用ください。
表紙画像 小さい書房 書籍リスト FAX注文書(PDF)
 『まるがいいっ』
林 木林/作
庄野ナホコ/絵
1,800円+税 絵本
ISBN978-4-907474-11-9 C8793 B5判変形上製 32頁 2022/9刊  
子どもから大人まで。『二番目の悪者』『せかいいちのいちご』につづく、考える絵本 第3弾!
まるは 美しい。 まるは かわいい。 丸い形が大流行。 まるは いいね いいね いいね さて、その先には何が待っている……?
☆販促用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 聖書検定協会 書籍リスト FAX注文書PDF
『聖書検定ヘブライ語 公式テキスト』
  【初級】【上級(中級を含む)】合本
野口誠 著 2,500円+税 キリスト教
ISBN978-4-909392-06-0 C0016 A4判並製 188頁 オールカラー 2022/9刊  
聖書検定 ヘブライ語が9月15日キックオフしました!
こんな方にお薦め:旧約聖書を原書で読んでみたい。聖書のヘブライ語の苦手意識克服。 聖書の知識と理解をより深めたい。聖書の句をヘブライ語で覚えたい。聖書のヘブライ語で基本を知りたい。
特徴:わかりやすいヘブライ語(古代)の入門書。豊富な練習問題で習熟度を確認。ヘブライ語の正確な力が身につく。 ヘブライ語で聖書を解説。発音読みカナが付いている。ヘブライ語の書写ができる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
世界でひとつだけの〈哲学堂〉創立者
『井上円了の哲学から経営知を語る』
経営士学学会副会長 藤木清次 著 2,700円+税 哲学
経営
ISBN978-486693-654-3 C3010 A5判並製 338頁 2022/9刊  
日本哲学の礎を築いた哲学者・井上円了の哲学を経営学に応用した、 これまでにない書籍。哲学入門としても経営書としてもおすすめの一冊。 井上円了は日本哲学の礎を創った哲学者です。ですが、円了の著作や関連書籍は、仏教や妖怪の解説がほとんどであり、 神儒仏の日本思想に西洋哲学を合一した、新哲学の構想は明らかになっていません。本書の特徴は、円了の新哲学構想を明らかにして、 経営に応用したことです。円了哲学を正しく理解すると、人生観・世界観・経営観が変わります。哲学入門としても、経営書としてもおすすめの書籍です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
新版 『変動社会の教職課程』
編著:金井香里・
和井田清司・柄本健太郎
3,000円+税 教育
ISBN978-486693-675-8 C3037 A5判並製 264頁 2022/9刊  
大きく変動する社会で、大学での教職課程はどうあるべきかを探究する教育関係者必携の一冊
グローバル化、AI やビッグデータなどの IT 技術の発展、少子高齢化など、激しく変動する社会で、 教職課程はどのようにあるべきかというテーマでをさまざまな教育専門家が寄稿。教職課程の歴史的展開、意義、 課題などを明らかにしたうえで未来のカリキュラム改革を模索します。教師教育者、高等教育を専門とする研究者、現職の教師、 さらには教職課程を履修する学生、そのほか幅広い人たちに手にとっていただきたい書籍です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『感情能力の高め方 100 』 EQがあなたの人生を変える
加来勝正 著 1,600円+税 自己啓発
ISBN978-4-910739-07-6 C0034 四六判並製 240頁 2022/9刊  
自分の感情の状態を可視化し適切にコントロールする能力、「EQ」。ストレスフルな時代、すべての人におすすめしたい一冊です。 本書は著者が26年間・45万人以上に実践した知見を基に、EQの基礎となる考え方をわかりやすく解説。ビジネスパーソンだけでなく老若男女、 全ての人が自分の感情と向き合い、EQを高めるためのまったく新しい指南書です。 感情的に乱れる時、その人の自己感情はアンコントローラブルな状態になっている!? こうしたメンタルケアの解決法として注目されているのが、 自己をよく知ることで価値(内面に潜む能力)を生み出し、対人力や社会性を高めるためのベースとなる能力、「EQ」です。 EQ(=感情能力)とは、「自分と相手の感情を把握し、その場の状況に応じて適切に感情をコントロールして、思考や行動を導く能力」で、 全ての人にとって大切な概念であると著者は言います。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『伊藤博文を語る』 ――人柄・政治・エピソード
金子堅太郎ほか 著 6,300円+税 歴史
ISBN978-4-910213-30-9 C0020 A5判上製 256頁 2022/9刊  
親近者が語る人と政治の実像。 部下として明治国家の制度設計などに深く関与した金子堅太郎が語る、人間性と政治の両面から見た伊藤博文入門。 憲法と議会をはじめ近代日本の根幹をなす各制度を、伊藤と共に設計構築した金子堅太郎、井上毅、伊東巳代治らの活動。 その実像を伝える話としても貴重な歴史的証言が、天皇主権で国をまとめた伊藤たちの思想と行動、明治政官界の空気をリアルに示す。 追頌基調の語りの中に伊藤の欠点や弱点も指摘され、感情面をも含めた伊藤の人物像を浮き彫りにする。(平塚篤編)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 吉田書店 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『戦後日本政策過程の原像』
 ――計画造船における政党と官僚制
若林悠 著 3,000円+税 政治
ISBN978-4-910590-06-6 C0030 四六判上製 320頁 2022/9刊  
1950年代とはいかなる時代だったのか。政治と行政の緊張関係がもたらしたものは… 戦後日本の政官関係を再考する。
 序 論 ――戦後日本にとっての計画造船
 第1章 計画造船にどうアプローチするか―本書の課題認識と視角
 第2章 占領期のなかの計画造船―政策の模索と手続的制度化
 第3章 一九五〇年代の計画造船―政策の動揺と制度的定着
 第4章 高度経済成長期のなかの計画造船―制度的定着後の政治的再活性化
 終 章 計画造船における政党と官僚制
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.318 2022年9月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-78-8 C3061 A4判変形 52頁 2022/9刊  
■特集:<スガノフェア2022を見て 畑作技術体系を考える>
 ・実演製品紹介
 ・講演× 情報提供× パネルディスカッション 土を見て、直播を考えて、土づくりを学ぶ
 ・編集長の取材ノート 革新的技術の普及と“農家を指導する”人々の役割
 ほか、連載記事多数。■経営者■技術解説■提言■時流■マーケティング■連載
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
二度とない人生をどう生きるか
『森信三 いのちの言葉』
宮下隆二 著 1,600円+税 自己啓発
ISBN978-4-910739-09-0 C0012 四六判上製 264頁 2022/9刊  
生き方に迷うすべての人へ。実践哲学の提唱者・森信三を知ることは、困難の時代の中で最良のヒントになるでしょう。 西田幾多郎の門下生として哲学を修め、常に実践を重んじた独自の教育学者・哲学者である森信三。その膨大な著作は、選集や全集等にまとめられ、 いまでも多くの読者を惹きつける。本書では、森信三の哲学に傾倒し人生の師とも仰ぐ著者が、森信三のエッセンス142を厳選し、 現代の言葉で丁寧に解説。森信三の優れたアンソロジーであるとともに、生き方に迷っている人にとって、最良・最善の指南書となっている。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 WORLD DOOR 書籍リスト FAX注文書PDF
『現代韓国政治の解明』
 ―― 民主化前期の政策過程を中心として
洪性暢(HongSungChang) 著 2,700円+税 韓国政治
ISBN978-4-910302-04-1 C0031 2022/9刊  
韓国における個人の権利と自由が地政学的な制約によって抑制されてきた。それにもかかわらず、そうした制約と折り合いをつけながら、 韓国がどのようにして先進国の国民と同様の個人の権利と自由が保障される政治体へと近づこうとしたのか、つまり韓国政治の民主化への道を 学問的に解明しようと試みたのが、本稿を執筆する動機であり、本稿の目的である。
 序 章 転換する韓国政治          第三章 事例研究T
 第一章 韓国的大統領制度の成立とその展開  第四章 事例研究U
 第二章 転機となる憲法改正         終 章 民主化の後期段階への移行を試みた盧武鉉政権の挫折  
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 朝日メディアネットワーク 書籍リスト FAX注文書PDF
『月刊高校野球 CHARGE! 夏号』
 第104全国高等学校野球選手権 東・西東京大会 総集号
朝日メディアネットワーク 1,527円+税 スポーツ
ISBN978-4-9912086-4-5 C0075 A4判並製 100+16頁フルカラー 2022/9刊  
2022 激闘の記憶  〜未来への伝言〜
 ● 東・西東京大会 夏総括 ● 2022夏ベストプレイヤー 東・西大会 MIP 100人
 ● CHARGE!選出 東・西東京大会ベストナイン   ● 全試合結果一覧
 ● 期待の1,2年生     ● 未来のドラフト候補  ● ホームラン全記録      etc.
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 シンク出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『2023 バス運行管理者手帳』
シンク出版 製作 1,200円+税 交通
ISBN978-4-9912740-0-8 C0065 A6判
ビニールレザー表紙
222頁 2022/9刊  
ドライバー管理に役立つ資料をコンパクトに掲載した、運行管理者必携のマネジメント手帳。 運行管理業務に欠かせない資料を厳選して収録。本手帳は旅客業の運行管理者や、配車担当者、事業主、ドライバーなどが仕事をする上で知っておきたい資料と、 カレンダーやメモ欄を合わせた実務手帳です。資料は「法令編」「知識編」「データ編」と分かれ、内容を厳選してコンパクトに収録しているため、 この手帳を携帯することで知りたい情報をいつでもすぐに確認できる、運行管理者必携の一冊です。 広めにとった月間・週間のカレンダー部分や豊富なメモ欄など、本来の手帳機能も充実しています。さらには、しおりやペンホルダー、 免許取得時期の違いによる運転可能車両一覧表が記載された下敷きなどの付属品も充実しており、 煩雑になりがちな運行管理業務のスケジュール管理に役立つ実務手帳となっています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 シンク出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『2023 トラック運行管理者手帳』
シンク出版 製作 1,200円+税 交通
ISBN978-4-9911815-9-7 C0065 A6判
ビニールレザー表紙
222頁 2022/9刊  
ドライバー管理に役立つ資料をコンパクトに掲載した、運行管理者必携のマネジメント手帳。 運行管理業務に欠かせない資料を厳選して収録。本手帳は運輸業の運行管理者や、配車担当者、事業主、ドライバーなどが仕事をする上で知っておきたい資料と、 カレンダーやメモ欄を合わせた実務手帳です。資料は「法令編」「知識編」「データ編」と分かれ、内容を厳選してコンパクトに収録しているため、 この手帳を携帯することで知りたい情報をいつでもすぐに確認できる、運行管理者必携の一冊です。 広めにとった月間・週間のカレンダー部分や豊富なメモ欄など、本来の手帳機能も充実しています。さらには、しおりやペンホルダー、 免許取得時期の違いによる運転可能車両一覧表が記載された下敷きなどの付属品も充実しており、 煩雑になりがちな運行管理業務のスケジュール管理に役立つ実務手帳となっています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『はじまりは氣づきから』
ひらたすみお 著
こにしゆか イラスト
2,150円+税 絵本
ISBN978-486693-655-0 C8793 A4判上製 38頁 2022/9刊  
ぼくたちのいちばんのもんだいは「ほかのだれか」がこのほしをよくしてくれるというおもいこみだよ。 めんどくさいこと、さきのばしにしていること、みてみぬふりをしていること。ひとりひとりがたにんまかせにした結果、 それが現実化しているんだ。わすれないでね。いっしょにいたいひとたちとすごすじかん、それはきげんがあり永遠にはつづかないこと。 もうあえないかもしれないひとのてをにぎり、あなたのこころのなかにあるかけがえのないおもいをわかちあってね。大切なことは、 希望ある未来にむかってあたらしい選択と行動をすることだよ。【本書「マナラビットの手紙」より抜粋】
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『わたしのすきなこと』
絵・文 みかみ なつ 1,600円+税 絵本
ISBN978-486693-678-9 C8793 A4判変形上製 32頁 2022/9刊  
忘れたくない、あのころのしあわせな記憶を大切につなぐ
「すきなこと」にあふれた人生は幸せです。あのころ好きだったこと。そして、いまも大切なことを振り返る、しあわせな記憶の旅。 一人の少女の成長を通して、なにげない日常のかけがえのない愛おしさを、親子で体感できる絵本です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『まねっこ クルックー』 manekko kurukku
絵・文 のもときみやす 1,600円+税 絵本
ISBN978-486693-682-6 C8793 A4判変形上製 32頁 2022/9刊  
「まねること=まなぶこと」、楽しんで“まねぶ”絵本の決定版! 真似しながら、冒険を楽しもう! 動物の世界はふしぎがいっぱい。クルックーと一緒に、まねっこしながら旅しよう。 こどもが親の真似をして、物事を覚えたり成長していくように、主人公「クルックー」が楽しく様々な動物の真似をして、 それぞれの動物の違いや特徴を「まなんで」いく物語。こどもの豊かな想像力を最大限に活かし、ワクワク楽しみながら読める絵本です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『看護はよろこび』 ― 緩和ケアの現場から
水野敏子 著
画 犬丸宣子
2,200円+税 医療
ISBN978-486693-661-1 C1047 四六判並製 198頁 2022/9刊  
半世紀を看護師として働き、緩和ケアの現場にも長年立ち続けている著者の一作。 看護経験の振り返り、数多くの実体験、患者の心身をケアする様々な技術など、看護師・医療従事者、志望者は必読の内容が満載です。
 1.生い立ち        4.辛い症状を和らげるために 技術編
 2.看護婦を目指して    5.その人らしさを取り戻すため
 3.看護師になって     6.看護が私の生きる道
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『はじめまして 売れる『伝え方』のぜんぶです』
 〜新発見! お客様の反応が変わる58秒〜
日野眞明 著 1,700円+税 経営
ISBN978-486693-679-6 C0034 四六判並製 256頁 2022/9刊  
大好評(7刷)!『ふせん1枚から始める「事業計画」』の著者がおくる、商売繁盛に結び付く伝え方の鍛え方。 自己紹介には、自分が発信するのはもちろん、相手の情報を受信することも重要です。商品の脇に掲げたポップの文言、 新しいお店や新商品開発、企業のブランディング ―― 実は、これらも自己紹介。本書で「自己紹介トレーニング」を学び、 商売繁盛へとつながる「伝え方」を鍛えましょう!
 第0章「売れる」は「はじめまして」から始まります  第3章 その時、自己紹介は「売れる伝え方」に変わります
 第1章 こんな自己紹介をしていませんか?      第4章「はじめまして」を「売れる」に変える伝え方とは?
 第2章 三つのプロセスで自己紹介が八倍上達します  第5章「いまのまま」を軽々と超える「ありのまま」
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 宗教問題 書籍リスト FAX注文書PDF
季刊 宗教問題 39 2022年夏季号
宗教問題編集部 編 909円+税 社会
宗教
ISBN978-4-910357-10-2 C0014 A5判並製 160頁 2022/5刊  
安倍暗殺のなかで宗教は選挙をどう戦った!? 減少傾向がやまぬ公明党・創価学会の集票力、 その影響か岡山で公明に反乱する自民候補、またついに比例代表で全敗した立正佼成会など、政治と宗教の最前線を徹底レポート!!
特集:参院選2022、そのとき宗教は!? 自公連立を壊す男、自民・茂木幹事長 小倉健一 / 岡山で起こった自民vs公明戦争の内幕 中山雄二 / 保守から叩かれた2人のウイグル系候補 鈴木貫太郎 / 参政党は「宗教政党」なのか? 真鍋厚
特別読み物: なぜ彼は殺されねばならなかったのか…安倍晋三、統一教会との3代記 中西尋子
特別寄稿: 神社本庁問題、再び裁判へいたる混沌 佐野和史
迫真レポート:真宗大谷派の不可解な不動産活用計画 三品純 / 法隆寺がクラウドファンディング 橋本憲太郎
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 ユニコ舎 書籍リスト FAX注文書PDF
『境界 BORDER vol.2』  未来を創る知恵の輪
安木由美子 構成 1,600円+税 日本史
ISBN978-4-9911368-8-7 C0021 四六判並製 262頁 2022/8刊  
戦争体験者の「大東亜戦争の記憶」を綴る手記集、待望の第 2 集!
『境界 BORDER』は、国家同士における相容れぬナショナリズムの境界、その諍いから生じた生と死を分けた境界、 戦前・戦中・戦後という時代の境界をを赤裸々に綴る戦争体験者の手記集です。終わりの見えないロシアによるウクライナ侵攻が続く中、 戦争を体験した人が希求する真の平和へメッセージが綴られています。
 利光はる子 忘れられないむーちゃん″の笑顔     小泉隆一 挙国一致に尽くした少年時代
 吉田由美子 空襲が奪った家族の時間を求めて     佐藤昭  人生を貫いたエンジニアの矜恃
 田村謙   異邦人としての人生行路         甘利和美 信じ込まされた「神国日本」
 松本憲義  私を支えた予科練精神と海軍五省     首藤教之 描いた飛行機は平和な大空へ
(※本書の題字は満州からの過酷な引き揚げを体験された俳優の宝田明さんの直筆文字です。)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 望楠書房 書籍リスト FAX注文書PDF
道義国家日本を再建する言論誌
『維新と興亜』 第14号 令和4年9月号
崎門学研究・大アジア研究会 編
ユニオン・クリエイト 発行
650円+税 政治
ISBN978-4-910773-05-6 C0031 A5判並製 112頁 2022/8刊  
【特集】 日本外交大転換、対米自立・日中関係の未来
 ◆鳩山由紀夫「対米追従外交からの脱却」◆亀井静香「日米安保条約を破棄せよ」◆神谷宗幣「グローバリストとの闘い」 ◆上田清司「日米地位協定改定の方策」◆近藤大介「習近平後の日中関係」◆嵯峨隆「アジア主義と日中連携論」
【連載陣】 西村眞悟、山崎行太郎、木原功仁哉、金子宗コ、杉本延博、森田忠明 他
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 七月社 書籍リスト FAX注文書PDF
『イーハトーブ風景学』 ──宮沢賢治の〈場所〉
岡村民夫・赤坂憲雄 編 3,200円+税 評論
ISBN978-4-909544-26-1 C0095 四六判上製 288頁 2022/8刊  
風景のフィールドワーカー 宮沢賢治
猫がしゃべり、鉄道が銀河を走る幻想的なイーハトーブの物語には、しかし、賢治が歩き、そして生きたリアルな土地の刻印が穿たれている。 風景との共同作業によってみずみずしく記述されたテクストを、〈場所〉をキーワードに7人の著者が読み解く。執筆陣は、民俗学者・赤坂憲雄、 詩人・吉田文憲が主宰していた賢治研究会「風信社」のメンバーたち。
 0 なぜ〈場所〉から宮沢賢治を読むのか/岡村民夫 4 風景と存在-〈川〉という場所/澤田由紀子
 1 原風景としての丘のうえ/赤坂憲雄       5 近代化する山中異界/安 智史
 2〈上の野原〉と〈さいかち淵〉/吉田文憲     6 賢治の〈郊外〉-まなざしのせめぎ合う場所/森本智子
 3「風の又三郎」の存在/不在/平澤信一    7 イーハトーブの装景 -プロセスとしての賢治庭園/岡村民夫
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『クナシリ・メナシの戦い』 ──事件の復元と歴史的位相
菊池勇夫 著 1,200円+税 日本史
ISBN978-4-86538-143-6 C0221 新書判 268頁 2022/8刊  
幕府は松前藩の収奪を批判しながら、アイヌの「撫育」を掲げて人々の前に立ち現れた。 はたして、それはアイヌの人々にとって歓迎し、期待すべきものであったのか。 「国家」が重たくアイヌ民族にのしかかる「近代」の困難の始まりを告げるかのような、クナシリ・メナシのアイヌの戦いの戦後の歴史であった。 この過程で、先住民族であるアイヌの人々が何を、どのように失い、あるいは奪われたのか、事実の検証と復元が欠かせない。 そのことがアイヌの人々の権利の回復と未来、そして日本の民主社会の前進と、何がしかつながっていることに歴史学の役割を思いたい。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 サンロータス研究所 書籍リスト FAX注文書PDF
『仏教に帰依した三人の王』
  アショーカ王・ミリンダ王・カニシカ王
陣内由晴 著 1,000円+税 仏教
ISBN978-4-910874-03-6 C0015 B6判並製 224頁 2022/8刊  
帝国に仏教を弘めた「アショーカ王」、仏教僧との対話を残した「ミリンダ王」、仏典結集を支援した「カニシカ王」。 古代インドの仏教に帰依した三人の王の事績を中心に、釈尊滅後から大乗仏教が興起するまでの流れを平易に解説。
 第1章 アショーカ王 ―帝国に仏教を弘めた王  第5章 ミリンダ王 ―仏教僧との対話を残した王
 第2章 第2回仏典結集             第6章 カニシカ王 ―仏典結集を支援した王
 第3章 根本分裂                第7章 大乗仏教の興起
 第4章 部派仏教
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『心の岩戸開き』
 不登校の子どもに笑顔で寄り添うための本
天野渦萌 著
(あめの・うずめ)
1,500円+税 教育
ISBN978-4-910739-08-3 C0037 A5判変形 192頁 2022/8刊  
神話が教えてくれた子育てのヒント! もう、がんばる必要はありません。肩の力を抜いてみて。悩んでいるのはあなた一人じゃない! 1男1女の母である著者は、二人の子どもたちが不登校となり、子育ての正解がわからなくなってしまいます。 さらに教員であるがゆえの悩みも抱えながら苦悩の日々を過ごしていました。そんな中、同じ悩みを抱えた親御さんたちとの交流を経て、 「不登校生の親だからといって、特別な子育てをする必要はない」「自身が明るくまわりを照らすような心持ちでいればいいのだ」と、 思えるようになりました。『古事記』の物語に着想を得た子育てのヒントや、実体験からの気づきの数々が、 不登校の子どもにかかわる人の心にやさしく寄り添ってくれる一冊となっています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 インセクツ 書籍リスト FAX注文書PDF
 『いいお店のつくり方』 保存版 
編集 LLC INSECTS 2,000円+税 サブカル
ISBN978-4-907932-21-3 C0076 四六判並製 496頁 2022/8刊  
いいお店の “ いい ” ってなんだろう?
十人十店の個人商店のあり方に迫り、“いい”お店の“ いい”がどのように作られたのかを探った IN/SECTS Vol.6.5 と Vol.9 の「いいお店のつくりかた」。 そこにはそれぞれの信条や興味を軸にインディペンデントな店づくりをしてきた、店主たちの姿がありました。本書は、Vol6.5 と Vol.9 に収録した約 6 年前の記事とともに、コロナ禍を経た今どのような考え方のもと店を続けているのか取材した、新たな記事を収録。 それぞれの店主が歩む“いい”お店のこれまでと現在地を、保存版として刊行致します。   ●寄稿「いいお店のつくり方に寄せて」 吉本ばなな さん、井川直子さんより
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 インセクツ 書籍リスト FAX注文書PDF
大阪・京町堀発ローカル・カルチャーマガジン
 『 IN/SECTS イン・セクツ』 vol.15 
編集 LLC INSECTS 1,700円+税 サブカル
ISBN978-4-907932-20-6 C0476 B6判並製 132頁 2022/8刊  
今号は、時短でも活用術でもない、家事そのものを考える家事特集。
広辞苑によると「家庭内のいろいろな事柄。家庭生活を営むための大小いろいろの用事。掃除・洗濯・炊事など」と書かれる家事。 一般的には、後者の掃除・洗濯・炊事に集約されることもしばしば。今号はそんな家事にフォーカスします。右記の意味で捉えられることの多い家事ですが、 IN/SECTSでは、家内での暮らしを楽しむことを家事と捉えて良いのではないか? と、考えました。そこで、さまざまな職業の方、 ご夫婦、子ども、家事のスペシャリストとともに対話、寄稿などから"家事”について、その楽しみや実態、苦労も含め、それぞれの家事を探っていきたいと思います。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 エディション・エフ 書籍リスト FAX注文書PDF
『装いせんとや 生まれけん』 着物の戯れ じぶん流
蓮味青 著
(はすみあおい)
1,800円+税 諸芸
ISBN978-4-909819-12-3 C0076 A5判 152頁 2022/8刊  
「着物は過去の遺物ではありません。もっと楽しくなるはずです。」(「はじめに」より)
「着物の戯れ」の達人が見せる 「遊びかた」。和装コーディネートのヒントが満載! ちょっと知的で洒落っ気とユーモア。 時にはもったいない精神と工夫で着こなす 和装のエスプリ満載。ひとつか、ふたつは真似てみたい きものとの戯れ術です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『いつまでもおいしく食べたい 健康レシピ』
監修:中部ろうさい病院 900円+税 健康
料理
ISBN978-486693-649-9 C1077 B5判並製 64頁 2022/8刊  
中部ろうさい病院の糖尿病専門医と病院管理栄養士監修、いつまでもおいしく食べたい健康レシピ集です。
糖質・カロリーが気になる方に、おいしいと評判の「中部ろうさい病院の献立」を一挙公開! 常設の「糖尿病バイキング教室」で実際に提供したレシピ30点と、シニア世代の栄養のバランスを考えた「カロリーしっかりレシピ」、 「カロリー控えめレシピ」を紹介しています。健康長寿には、バランス良く自分に合った量を食べることが大切です。 いつまでもおいしく食べられる健康生活のために、また医食同源の実践レシピ集としてもぜひお役立てください。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『釧路湿原の文学史』
盛 厚三 著 2,000円+税 文学
ISBN978-4-86538-140-5 C0095 A5判 320頁 2022/8刊  
明治時代に釧路に住んだ石川啄木、大正時代に活躍した釧路生まれの中戸川吉二、そして原田康子がこの地を舞台にした 『挽歌』などの多くの作品は、いまもなお生き続けている。 そして新たに生まれていくことを示した作家は、根釧原野を主題に農民文学を書き続ける釧路生まれの玉井裕志、 釧路に生まれアイヌ民族としてこの地を見続けて多くの随筆集を残したチカップ美恵子、 この地を舞台に数々の作品を書き続ける釧路生まれの直木賞作家桜木紫乃、別海生まれの直木賞にノミネートされた作家河崎秋子、 大型新人として期待される久栖博季らである。ここでは、地元で活躍する多くの文学者たちの作品を紹介できなかったが、これからも、 釧路湿原、そしてこの地を舞台にした様々な作品が生まれていくことだろう。  (あとがきより)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 藤田印刷エクセレントブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『揺らぐ大地』
 光あれ、いまこのときも コタンの恋 向日葵を描く女
土橋芳美 著 1,800円+税 小説
ISBN978-4-86538-142-9 C0093 四六判 300頁 2022/8刊  
小学生のころ、母方のコタン(集落)を訪ねるのが楽しみだった。母を生んですぐに亡くなった祖母の妹たちがいて、 この人たちを私は「ばぁば」と呼び親しんだ。子供には日本語で話していたが、同世代の者たちはアイヌ語だった。 このばぁばたちは明るかった。集って声高にウウェペケレ(昔ばなし)や、ヤイサマ(即興歌)をし、手拍子をして笑いころげた。 全て、アイヌ語なので私には理解できなかったが、楽しげな雰囲気は伝わってきた。そして、ばぁばたちの話が終わるたびに、 「チャッケレ」と言っていたのを覚えている。萱野茂さんのアイヌ語辞典で調べてみると チャ 言葉 ケレ 触れる とある。 言語学的にはどうなのか知らないが私なりに解釈すると「あなたの話に触れてうれしい」とでも言うのだろうか。 今回、このポピポイコタンを舞台に小説を書いたが、ばぁばたちが「チャッケレ」と言ってくれることを願っている。 (あとがきより)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 港の人 書籍リスト 注文書PDF
『月のような山』  あの頃に戻る時間
櫻井田絵子 著 1,500円+税 エッセイ
ISBN978-4-89629-409-5 C0095 四六判上製 136頁 2022/8刊  
柔らかな眼差しで、子どもだった自分と再開しよう――。
山形県庄内地方に生まれ、 18 歳で上京した著者は大卒後東京でがむしゃらに働く日々。けれど 2011 年の東日本大震災を機に、故郷に戻る。 そして故郷を見つめ直し子どもの頃の自分と対話する。仲良しの子と二人で山に登ったこと、兄たちと蛍を追いかけた夜、運動会、 母親と交わした言葉、ある杜氏の生き方……。流麗な月山を仰ぐ庄内地方の美しい自然と、何世代も受け継がれてきた仕事に向き合う人たちの 働く姿に育てられてきた自分自身を見出し、未来へと希望をつなげてゆく。子ども時代の思い出をもとに土地に根をはる生き方の価値をつづり、 鶴岡市大山のタウン誌で好評を得た連載をまとめた感動のエッセイ集。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『伊藤博文の国際政治』  上編
春畝公追頌会 著
 (代表者金子堅太郎)
6,900円+税 歴史
ISBN978-4-910213-28-6 C0020 A5判上製 320頁 2022/8刊  
『伊藤博文伝』中巻・下巻(1940年春畝公追頌会刊行)より国際政治に関する章を抜き出して再構成。 近代日本を建設した最大の宰相、その外交の覚悟。書簡等の豊富な一次史料で読む、生の歴史の醍醐味。 欧米進出の脅威に曝され、憲法を制定し、条約を改正し、日清戦争、日露戦争に勝利し、韓国併合へと至る、日本近代国家の国際的進路。 その基本構造を、常に国家運営の中心にあった伊藤博文の主体性から理解する。内情と機微を語る伊藤博文ら顕官の書簡、公式発表や条約、 講演や外交対話の記録等、多面的で豊富な一次資料で読む歴史の醍醐味。国際関係が再び激動期を迎え、その再編が模索される今、日本外交の原点を省みる。
[上巻] 憲法制定の準備 / 欧洲憲法の調査 / 朝鮮事変と天津条約 / 帝国憲法の制定 / 条約改正問題 / 日清戦役
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 書肆心水 書籍リスト 注文書PDF
『伊藤博文の国際政治』  下編
春畝公追頌会 著
 (代表者金子堅太郎)
6,900円+税 歴史
ISBN978-4-910213-29-3 C0020 A5判上製 320頁 2022/8刊  
『伊藤博文伝』中巻・下巻(1940年春畝公追頌会刊行)より国際政治に関する章を抜き出して再構成。 近代日本を建設した最大の宰相、その外交の覚悟。書簡等の豊富な一次史料で読む、生の歴史の醍醐味。 欧米進出の脅威に曝され、憲法を制定し、条約を改正し、日清戦争、日露戦争に勝利し、韓国併合へと至る、日本近代国家の国際的進路。 その基本構造を、常に国家運営の中心にあった伊藤博文の主体性から理解する。内情と機微を語る伊藤博文ら顕官の書簡、公式発表や条約、 講演や外交対話の記録等、多面的で豊富な一次資料で読む歴史の醍醐味。国際関係が再び激動期を迎え、その再編が模索される今、日本外交の原点を省みる。
[下巻] 日清戦役(承前) / 日清戦後の情勢 / 日露戦役 / 韓国の監理
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 吉田書店 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『公正の遍歴』 ――近代日本の地域と国家
佐藤健太郎・荻山正浩 編著 4,800円+税 政治
ISBN978-4-910590-05-9 C0030 四六判上製 568頁 2022/8刊  
人々は何を公正なものと捉え、その実現のために行動してきたのか。 日本の近代化の過程に目を向け、地域と国家の視点から分析。11名の歴史研究者による論集。 「公共の理念」「あるべき処遇への叫び」「政治への参加」「民意のゆくえ」の4部構成。
序論――遍歴する公正のあゆみ【荻山正浩・佐藤健太郎】   
第1章「府県財政」形成期における近世的資金運用の処理の分析―群馬県における市川左近「上納金」整理と所有権【中西啓太】
第2章 大正後期における御料地処分政策の体系化【加藤祐介】
第3章 救貧のなかの「公正」― 大阪府方面委員の救貧実践にみる「必要」をめぐる政治【冨江直子】
第4章 明治末期の中等林業学校からの人材輩出と地域 ― 開校初期の木曾山林学校の校友会報の分析を手掛かりに【青木健】
第5章 帝国大学法科卒業生の「特権」廃止問題と「公正」【尾原宏之】   
第6章 日本人の「密航」 ― 一九二四年移民法と南カリフォルニア漁業【今野裕子】
第7章 男子普選下女性の参加領域拡大をめぐる公正性 ― 石川県の事例から【井上直子】
第8章 村長と反政党 ―全国町村長会長・福沢泰江の「地方自治政擁護運動」【池田真歩】
第9章 選挙粛正運動の本義 ― 知識階級と議会制【佐藤健太郎】
第10章 旧都市計画法第一三条による土地区画整理事業と地域社会 ― 室戸台風を事例として【出口雄大】
第11章 分権的国家体制と公正な資源開発 ― 地域から問う戦前と戦後の河川の電源開発【荻山正浩】
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『EX-CFO を活用せよ!』 〜売上限界感の突破法!〜
西河豊 著
西河マネジメントセンター 監
1,550円+税 経営
ISBN978-486693-662-8 C2036 四六判並製 134頁 2022/8刊  
時代の変化を読んで緊急出版!
CFOとは、財務執行役員、EXとは広義には「特別な」、狭義には「外部の」ということを示します。 売上げ拡大に限界感を感じている中小企業の社長様に是非とも読んで欲しい本です。
第1部 CFOフレームワーク  第2部 CFOのためのレッスン16
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 めでぃあ森 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『歯の話をしませんか?』
熊谷靖司 著 1,500円+税 実用
歯学
ISBN978-4-910233-10-9 C2047 四六判並製 124頁オールカラー 2022/8刊  
歯周病専門医にかかっても 歯周病は治りません!  歯を磨いても 虫歯は予防できません!
「歯を治すと人生が変わる」という言葉を胸に、歯周病基本治療をミッションとする歯科医が、徹底的にわかりやすく! を心がけた 1 冊 。巳年キリンのイラストマンガも楽しめる。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 B・M・FT出版部 書籍リスト FAX注文書PDF
『コモンズ思考をマッピングする』
  ポスト資本主義的ガバナンスへ
山本眞人 著 2,600円+税 政治
社会
ISBN978-4-9904895-8-8 C0030 四六判 410頁 2022/8刊  
資源・環境の生態系危機、情報化・デジタル化、そこで進行している囲いこみ。 新たなエンクロージャーに対抗するさまざまなコモンズ活動が、今、起きています。 コモンズ活動は、E.オストロムなどコモンズ研究者とD.ボリアーたちコモンズ活動家・ジャーナリストが協力し、横断的にネットワーク化しています。 生態的コモンズ、都市的コモンズ、デジタルコモンズでの先端的な活動事例をできるだけ具体的に紹介、それらの相互関連を解読しています。 ラテン・アメリカを中心にした連帯経済と欧米を中心にしたフリーソフト・オープンソフト運動といった2つの代表的な活動の2008年以降の合流など、 コモンズの動態を具体的に描き、出現しつつある「ポスト資本主義的ガバナンス」を読みとっています。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 はるかぜ書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『誰が太平洋戦争を開戦させたのか』
 石橋湛山・埴原正直・朝河貫一〜届かなかった平和への希求
後藤臣彦 著 1,700円+税 日本史
ISBN978-4-909818-22-5 C0021 A5判並製 148頁 2022/8刊  
平和を希求した三人の足跡を辿る。知られざる地道な活動の数々を膨大な史料をもとに、平和主義者の系譜として纏めた労作! ジャーナリスト・政治家の石橋湛山。 差別と戦った外交官、埴原正直。 天皇宛米国大統領親書草案を作成したイェール大学教授、朝河貫一 。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用下さい。
表紙画像 はるかぜ書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『白衣天使のゴースト』
井埜利博(いのりはく) 著 1,300円+税 小説
ISBN978-4-909818-27-0 C0093 四六判並製 216頁 2022/8刊  
退屈な日常が突然壊れ、愛の物語がはじまる。生と死を見つめてきた医師が描く愛の姿。
「高下先生も彩未先生もお互いに愛し合っていたのに、そのことを相手に告げることができなかった」(本文から抜粋)
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用下さい。
表紙画像 はるかぜ書房 書籍リスト FAX注文書PDF
『ロバの願いごと』
作:山本満敏
絵:村上ゆきな
1,091円+税 絵本
ISBN978-4-909818-37-9 C0793 A5判並製 88頁 2022/8刊  
星になった片思い。貧しくも、危険な仕事でも皆が誇りを持って仕事をし、子ども達に夢を与えている小さなサーカス一座。 ここを舞台に少女アンに恋するロバのヤム。まばゆい光に包まれた華やかなサーカスを支える側の物語。ヤムの恋の行方は? 魔法使いは、何でも願いごとがかなう魔法をヤムにかけた。その使い途に読者は愛をみることでしょう。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用下さい。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『熱処理技術の種類』
ARMS株式会社 編
職業訓練法人 H & A 発行
1,250円+税 工学
ISBN978-486693-405-1 C1050 B5判並製 72頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 鉄鋼材料ってどんなもの?/第2章 熱処理の仕組み/第3章 鉄鋼材料の病気をなおす/第4章 鉄鋼材料を硬く、強くする /第5章 鉄鋼材料の種類/第6章 鉄鋼材料の表面を硬くする/第7章 熱処理品の検査/第8章 熱処理の不具合
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『検査実習』
ARMS株式会社 編
職業訓練法人 H & A 発行
1,600円+税 工学
ISBN978-486693-404-4 C1050 B5判並製 132頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 検査/第2章 検査の種類/第3章 限度見本/第4章 切削加工と検査/第5章 プレス加工と検査/ 第6章 溶接と検査/第7章 めっき・塗装と検査/第8章 樹脂加工と検査/第9章 ISO/TS16949からIATF16949
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『樹脂加工技術』
國澤英雄 著
職業訓練法人 H & A 発行
1,900円+税 工学
ISBN978-486693-403-7 C1050 B5判並製 174頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 プラスチックとは/第2章 プラスチックの物性/第3章 プラスチックの粘弾性(「流す」「形にする」「固める」) /第4章 プラスチックの成形方法
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『金属加工技術』
ARMS株式会社 編
職業訓練法人 H & A 発行
1,200円+税 冶金
ISBN978-486693-402-0 C1057 B5判並製 68頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 金属材料と加工/第2章 熱処理/第3章 プレス加工他/第4章 切削加工/ 第5章 溶接・切断(溶断)/第6章 表面処理/第7章 塗装
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『表面処理概論(表面熱処理・めっき・塗装)』
西川路清彦 著
職業訓練法人 H & A 発行
1,250円+税 工学
ISBN978-486693-401-3 C1050 B5判並製 70頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 表面処理とは/第2章 各種表面処理/第3章 樹脂材料の表面処理/第4章 環境・衛生
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『溶接加工技術』
金子徹 著
職業訓練法人 H & A 発行
1,500円+税 工学
ISBN978-486693-400-6 C1050 B5判並製 113頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 溶接の基本/第2章 基礎的な溶接方法/第3章 応用的な溶接方法/第4章 人とロボットによる溶接 /第5章 いろいろな材料の溶接と製品設計/第6章 溶接施工と品質管理
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『金属プレス加工技術』
ARMS株式会社 編
職業訓練法人 H & A 発行
1,500円+税 冶金
ISBN978-486693-399-3 C1057 B5判並製 114頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 金属プレス加工について/第2章 加工の種類と加工原理/第3章 プレス加工と金型/第4章 プレス加工と品質 /第5章 プレス機械と周辺設備/第6章 プレス作業と安全
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『切削加工技術』
今仁雄一 著
職業訓練法人 H & A 発行
1,300円+税 工学
ISBN978-486693-398-6 C1050 B5判並製 86頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 切削加工/第2章 切削加工の基礎知識/第3章 工具材料の基礎知識/第4章 切削工具の基礎知識 /第5章 切削条件の基礎知識/第6章 切削油剤の基礎知識
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『機械加工技術』
今仁雄一 著
職業訓練法人 H & A 発行
1,200円+税 工学
ISBN978-486693-397-9 C1050 B5判並製 68頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 機械加工/第2章 機械加工のための基礎知識/第3章 ボール盤加工/第4章 旋盤加工/ 第5章 フライス盤加工/第6章 NC工作機械/第7章 安全作業
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『機械を構成する部品』
三輪恒雄 著
職業訓練法人 H & A 発行
1,300円+税 工学
ISBN978-486693-396-2 C1050 B5判並製 81頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 機械とは/第2章 回転・動力を伝達する部品/第3章 回転・動力伝達を円滑にする部品/ 第4章 機械構成部品を締結する部品/第5章 その他の機械構成部品
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『測定実習』
ARMS株式会社 編
職業訓練法人 H & A 発行
1,100円+税 工学
ISBN978-486693-395-5 C1050 B5判並製 44頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 測定工具を使う前に/第2章 ノギスの使い方/第3章 マイクロメーターの使い方/第4章 ハイトゲージの使い方 /第5章 ブロックゲージの使い方/第6章 シリンダーゲージの使い方/第7章 測定工具のまとめ
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『製図実習(設計の基本)』
中島宏之 著
職業訓練法人 H & A 発行
1,400円+税 機械
ISBN978-486693-394-8 C1053 B5判並製 101頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 図面を描く意味/第2章 図面の構成/第3章 立体を図面に表す方法/第4章 補助となる図法/第5章 寸法記入のルール /第6章 寸法公差/第7章 はめあい公差/第8章 表面粗さ(表面性状)/第9章 幾何公差/第10章 溶接と金属材料
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『トヨタ生産方式』
藤井陽一 著
職業訓練法人 H & A 発行
1,250円+税 経営
ISBN978-486693-393-1 C1034 B5判並製 74頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 なぜ、トヨタ生産方式を学ぶのか?/第2章 トヨタ生産方式の基本/第3章 ジャスト・イン・タイム (トヨタ生産方式の二本柱)/第4章 自働化(トヨタ生産方式の二本柱)/第5章 改善の基本
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『TPM(生産保全)』
國澤英雄 著
職業訓練法人 H & A 発行
1,250円+税 経営
ISBN978-486693-392-4 C1034 B5判並製 77頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 TPMに関する基礎知識・設備保全を理解する/第2章 TPMの社内展開の方法を理解する/第3章 自主保全7ステップの展開
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『品質管理・品質保証』
藤井陽一 著
職業訓練法人 H & A 発行
1,300円+税 経営
ISBN978-486693-391-7 C1034 B5判並製 81頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 品質管理と品質保証/第2章 品質管理の基本/第3章 工程管理の基本/第4章 品質の検証/第5章 品質の改善
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『安全衛生の基礎』
坂部英治 著
職業訓練法人 H & A 発行
1,300円+税 社会
ISBN978-486693-390-0 C1036 B5判並製 81頁 2022/8刊  
職業訓練法人が発行する全 16 のテーマそれぞれで専門の著者が執筆した製造業の新社会人のためのテキスト集です。 製造業のビジネスパーソンに必要な基本的知識・スキルを網羅し、新入社員研修のテキストとしてお使いいただけます。
 第1章 安全な仕事の基本/第2章 職場の安全衛生管理/第3章 職場の規則とルール/第4章 安全な仕事の進め方/ 第5章 モノの取り扱いで心掛けること/第6章 日常生活で気を付けること/第7章 健康に仕事をするには
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 幸文堂出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『イー・アンプ』
ジョバンニ・タモツ 著 2,000円+税 実録
ISBN978-4-907965-12-9 C0098 A5判並製 328頁 2022/8刊  
著者の半生と不思議な体験をベースに綴る自伝的ノンフィクション。 幼いヨハンの目の前に現れた「小父さん」。少年がイー・アンプと呼んで畏れたその男の正体は何者だったのか。男はなぜヨハンの前に現れたのか
「ある日、ヨハンは家の近くで一人遊びをしていました。地面にしゃがみ、短い木切れで何やら描いていました。すると突然後ろから声がしました。 「おい、坊主」と聞こえました。ヨハンは絵を描くのを止め、恐る恐るゆっくり振り返ると、あの怖い小父さん「イー・アンプ」がすぐ後ろに立ってヨハンを見ていたのです。 びっくりしたヨハンは立ち上がって逃げ去ろうとしたのですが、怖くて足が動きません。今にも泣き出しそうです。周りには誰一人いないのです。 するとイー・アンプが手に持った長い杖で四つの小さな輪を地面に描き、ヨハンを見ながら言いました― 」
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。
表紙画像 逆旅出版 書籍リスト FAX注文書PDF
『CAMPFIRE解体新書』
クラウドファンディングであなたの小さな「やってみたい」が加速する
大堀悟(ぼりさん)著 1,600円+税 経営
ISBN978-4-9912620-0-5 C0034 四六判並製 192頁 2022/7刊  
クラウドファウンディング完全マニュアル! 出来ちゃったよ。もう、この一冊でOK!
おカネを理由にやりたいことを諦める時代はもう終わった。日本最大級のクラウドファウンディング・プラットフォーム 「CAMPFIRE」協力のもと、国も資金調達法の一つとして挙げるクラウドファウンディングの教科書が遂に完成!! 豊富な図解やイラストで初心者でも安心、便利なExcelシートもダウンロード可能です! 経験豊富な著者ならではの実例集や外部メディアへの掲載、融資へ結びつけた事例なども必見です。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 文化科学高等研究院出版局 書籍リスト FAX注文書(PDF)
LIBRARY IICHIKO 155   SUMMER 2022
 『和の文化資本』
河北秀也 監修
山本哲士 編集
1,500円+税 思想
哲学
ISBN978-4-910131-34-4 C1010 A5判変形 128頁 2022/7刊  
本誌は、文化学追究の長い考察検証から、日本文化の本質原理を「非分離、述語制、場所、非自己」として探し当てた。 その深みをより広く見ていくため、近代西欧原理の限界をこえ る新たな本質的普遍力として、世界へ貢献できるものへと磨き上げていくことだ。
▼山本哲士「「和の文化資本」探求のための哲学的原理」 ▼小山聡子「見えないモノの文化」 ▼田中仙堂「「侘茶」はいかにして文化資本になったのか」 ▼鈴木貞美「なぜ、日本におけるナラトロジーが必要か(3)--柳田國男の民俗学、その評価の問題[その1]」 ▼長谷川櫂「涼しさの文化---俳句はなぜ短いか」 ▼陳柯岑「村上春樹とサルトル『存在と無』--『回転木馬のデッド・ヒート』試論」 ▼兵藤裕己「19世紀末(明治20年代)日本の近代小説、その可能性と限界」 ▼田中俊徳「森の文化、ジビエの文化」 ▼浅利誠「述語制言語の日本語とコプラ【連載7】」 ▼カラー特集「マヨルカ島の布」
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 フォーテュナ 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『 数秘術 』 ― 内なる自分をひらく鍵 ―
ハンス・ディカズ 著
水柿由香 訳
3,000円+税 占い
ISBN978-4-86538-133-7 C2076 A5判並製 360頁 2022/7刊  
奥底に眠っている才能、生きる目的、埋もれたままの特性、絶対的なチャンス、自分の人生を深く理解するための ステップ・バイ・ステップ・ガイド。世界的な数秘術師、ハンス・ディカズ氏考案のオリジナル・チャートを掲載。
著者の数秘術の研究は40 年以上にわたる。1988 年ディカズ・コーポレーションを設立。 自ら設計開発したコンピューターによるパーソナル数秘術チャートの作成、リーディング、予測を提供。 ディカズ・コーポレーションは米国、カナダ、ヨーロッパ、中東、日本、オーストラリア、南アフリカに顧客を擁し、数秘術関連の製品やサービスを2万件販売している。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 農業技術通信社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
農業経営者 No.317 2022年8月号
「農業経営者」編集部 1,455円+税 農業
雑誌
ISBN978-4-908657-77-1 C3061 A4判変形 52頁 2022/7刊  
■特集:<農業と食の安全を脅かす「ポピュリズム」>
 ・農業政策の変遷と農業を巡る政治経済学
    本間正義(アジア成長研究所特別教授 東京大学名誉教授)
 ・「安全安心」とポピュリズム
    唐木英明(食の信頼向上をめざす会代表 東京大学名誉教授)
 ほか、連載記事多数。■経営者■技術解説■時流■マーケティング■連載
表紙画像 タバブックス 書籍リスト FAX注文書PDF
『何卒よろしく お願いいたします』
イ・ラン X いがらしみきお 著
甘栗舎 訳, 小山内園子 訳監
1,800円+税 文芸
ISBN978-4-907053-55-0 C0098 四六判並製 248頁 2022/7刊  
韓国のアーティスト、イ・ラン×『ぼのぼの』の漫画家いがらしみきお、世代・性別・国境を超えた渾身の往復書簡。 弊社刊イ・ラン『私が 30 代になった』に、ファンだったいがらし氏に帯コメントを依頼して以降意気投合した 2 人。 コロナ禍の 1 年半にわたって交わした手紙は、神、経済、AI、哲学、社会、映画、音楽、家族、生きること等々尽きることなく対話が広がります。 本書は韓国・日本でそれぞれ出版することになり、韓国では昨年 12 月にメディアチャンビより刊行。日本版には、その後に 2 人が書いた手紙を収録します。 数々の苦難のなか交わされた言葉は、深い思索と愛に満ち溢れ、読み手の胸に迫る1冊です。ぜひご展開のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
「尊重しあう2人の作家が交わした文章に、魂が宿り、ひとつの世界が形作られる」― キム・ボラ『はちどり』監督
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 めでぃあ森 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『自然科学としての道徳哲学をめざして』 武重靉仙 遺稿集
武重靉仙 著
青山珪香 編
1,300円+税 哲学
ISBN978-4-910233-11-6 C0010 四六判並製 132頁 2022/7刊  
昭和 19 年、フィリピン沖で戦禍に散った 34 歳の若き哲学者の遺稿が、いま愛娘の手で 80 年の時を経てよみがえった。 若き哲学者は、性慾が社会性の根源であると喝破し、性に対する羞恥の感情とともに、憐憫、崇敬の感情を道徳の基礎と考察し、 当時の偽善的な道徳に対し、自然科学としての道徳哲学を展開する。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 朔出版 書籍リスト FAX注文書PDF
 句集  『檸檬のかたち』
三輪初子 著 2,500円+税 詩歌
ISBN978-4-908978-78-4 C0092 四六判並製 190頁 2022/7刊  
  切る前の檸檬のかたち愛しめり
東京・阿佐ヶ谷の名店「チャンピオン」を営んできた著者はある年突然、立ち退きにより閉店を余儀なくされた。 喪失感を抱えるなかで思い浮べたのは、切り裂かれる前の清しいレモンの「かたち」だった。 平和への願いを込めた一句「戦争の終はらぬ星の星まつり」は第 22 回「毎日俳句大賞」を受賞。 独自の感性が光る 483 句収載の第四句集!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙 有志舎 書籍リスト 注文書PDF
『近代中国の国家と商人』
 ―― 税政と同業秩序のダイナミクス ――
金子肇 著 7,800円+税 中国史
ISBN978-4-908672-58-3 C3022 A5判上製 450頁 2022/7刊  
現代中国経済に大きな影響を与えている同業組合とは? 近代中国の歴史を、 税政に視点をすえて国家と同業団体がおりなす対立と共棲のダイナミクスから描き直す。
〜版元から〜 中国では、改革開放以来、企業家を会員として同業で協力し合う同業組合=「行業協会」が復活し、 中国経済に大きな影響を与えつつあります。中国の同業組合は、清朝末期から中華民国期・中華人民共和国成立初期に生成・発展し、 歴代の政府は同業組合に税の徴収を請け負わせてさえいました。しかし、こうしたものは、中国共産党による急激な社会主義化によって、 1950 年代後半にいったんは消滅していたものでした。復活している同業組合とは一体何なのか? 現代中国の国家・経済のあり方を考えるためにも、歴史的な視点から国家と同業組合との関係を考察していく必要があるのではないでしょうか。
☆販売促進用チラシもご利用ください。
表紙画像 エイアンドエフ 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『キャンプで見られる植物図鑑』
金田洋一郎 著 1,700円+税 植物
図鑑
ISBN978-4-909355-34-8 C0045 B5判並製 224頁 2022/7刊  
キャンプ場は植物観察の宝庫!ルーペを持って植物に向かえば至福の癒しの時間を得られます。本書では、 キャンプで見られる植物をセレクトし、季節別に掲載。植物の葉や花など見分ける観察のポイント、植物をつかって親子で楽しめる遊び方、 危険な植物、野草の調理方法までくわしく紹介。本書を持ってキャンプに行けば、いままで野草にしか見えなかった植物の名前や特徴がわかります。 草原の小宇宙を探索しましょう!
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 夏葉社 書籍リスト FAX注文書(PDF)
『定本 本屋図鑑』
本屋図鑑編集部 編
得地直美 絵
2,000円+税 記録
ISBN978-4-904816-41-7 C0095 四六判上製 400頁 2022/7刊  
あらゆるタイプの本屋さんを紹介する、本屋本の決定版。
47 都道府県の本屋さんを文章とイラストで紹介した『本屋図鑑』は 2013 年に刊行され、本屋さん好きの間で大きな話題を呼びました。 そこには、ショッピングセンター内の本屋さんや、病院内の本屋さん、駅前の本屋さんといった、私たちの生活のすぐそばにある、 馴染み深い「普通の本屋さん」の姿が生き生きと映し出されていたからです。その刊行から 9 年、長く品切れていた『本屋図鑑』に、 新規取材 8 店をはじめとする新規原稿と、『本屋会議』で好評だった記事を加えた1冊が、この『定本 本屋図鑑』です。 日本の本屋さんの歴史がわかる「本屋さんの歴史」、「本屋さんの五〇年」といった本格的な文章から、「町の本屋さんの一年」 「知っておきたい本屋さん用語集」といったライトな文書まで、この 400 ページの大著を読めば、本屋さんの魅力がとことんわかります。 永久保存版のつもりで制作しました。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 PHPエディターズ・グループ 書籍リスト FAX注文書PDF
『地方自治 55年の挑戦』 未来に向けて蒔いた種を育てよう
石川雅己 著 1,500円+税 政治
ISBN978-4-910739-06-9 C0031 四六判上製 288頁 2022/7刊  
東京都千代田区―。日本の政治・経済・文化の中枢が集まる「特別なまち」で 5期 20年にわたり 区長を務めた著者が全国の自治体の「牽引役としての地方自治」を語る。生活環境条例(タバコのポイ捨て禁止)、幼保一元化、 公益通報条例、数値目標の入った条例、臨海副都心、東京国際フォーラム……。 いまや当たり前となった制度や風景はいかにしてつくられたのか。地方自治に携わる人はもちろん、 これからの日本を過去の成功事例を基に考えておきたい全ての読者必読の一冊。
【元内閣官房副長官 石原信雄氏推薦!】「石川氏が推進した施策の数々は、全国の自治体、そして国へと波及した。 『まちづくり』を語る上で必読の書」。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご利用ください。
表紙画像 三恵社 書籍リスト FAX注文書PDF
『遺跡に学ぶ考古学クッキング』
 クロアチア鉄器時代の創作料理と3千年の滋味
海田芙柚悸(かいだふゆき)
  著・編・撮影・調理
1,800円+税 民俗
食文化
ISBN978-486693-656-7 C1039 A5判並製 86頁 2022/7刊  
今から2800年前とそれ以前にはヨーロッパでは麦が栽培され、乳製品を摂取していたけれど日本ではそうでなかった、 共通の食用草類はハコベ、アカザ、スイバ、イラクサで、共通の果物はニワトコやヤマブドウだった・・・ 遺跡から出土した食物をもとに推測再現した料理、我が国初紹介となる鉄器時代の遺跡とハルシュタット文化の遺物や青銅器時代の哺乳土器など、 我が国初紹介の内容を本書でご紹介します。さらには2021年に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に登録された栄誉に因み、 青銅器・鉄器時代に相当する縄文・弥生時代の食物と食文化を比較対照しています。出土した炭化麦パンや縄文クッキーの謎にもせまります。
☆販売促進用チラシ(PDF)もご活用ください。


--- 近刊予定 ---
(変更になる場合があります。ご了承ください)


<